hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

浄土真宗、曹洞宗、真言宗

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

すみません、タイトルはあるお坊さんから見られないようにするためのものです。

相談です。

私は在家出身ですが、運よく師僧に恵まれました。 その師僧と友人が、私が精神病で実家で自宅療養していることについて、私の病状もよく知らないで、障害者なのを言い訳して実家で自宅療養するな、独り暮らししろ、親が自立を許してくれないなら失踪しろ、成人したら失踪して親を困らせても構わない、と言ってきました。

実家を出て就職して独り暮らしするには、作業所の管理人や主治医の判断が必要になるのに、それを言い訳にするな、だの言ってきて。

自立しろというのはわかるんですが、そのために失踪して家族に心配かけても構わない、成人なんだから、とかおかしくないですか?

師僧も友人も上記のような意見で追い詰めてくるんです。友人のほうは子供扱いして罵詈雑言並べ立て、私は謝ったのに一切謝罪なし。

師僧いわく、本当の親孝行とは社会に貢献することであって親に心配をかけないことではないから失踪して家族を心配させてもいいんだそうです。実家で療養して働いておらず、社会に貢献していない障害者はみんな親不孝ということです。
障害者がみんな実家を出られるわけじゃありません、ひとによって病状が違うからです。

裏切られた気持ちで落ち込んでいると、裏切られたくらいで怒る私の器が小さいんだ、とも言われました。

ひとりで大泣きしました。この出来事のせいで最近まで治っていた幻聴が再発し、心もずたずたです。いまも泣きながらこれを書いています。

私が可笑しいんでしょうか?
皆さんどう思われますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

もしあなたがご家族から虐待など受けているのでしたら、家を出ることも良いでしょう。しかし、ご家族と良好な関係であるなら、無理して家を出る必要はないと思います。
周りの人の助けを借りて、心と体の健康を取り戻すことを優先してください。
自立というのは誰かの言いなりでは無く、自分の考えに従って生きることです。
あなた自身が、自宅で療養して少しずつ体調を良くしながら、親になるべく心配をかけずに社会に貢献していきたい、そのように考えて生きるなら、それは精神的には自立しているのです。
自分の考えを捨てて、他者の考えに従って生きるのは自立とは言えません。
あなたはおかしくないと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

失踪はやめましょう。

失踪は立派な親不孝だと思います。

私も自立する事は凄く大事な事だと思いますが、失踪は自立ではありません。

社会貢献する事は凄く良い事ですが、まずご自身がしっかり地に足をつけれるようになって、精神的に親から巣立って行く。その姿を親に見てもらう事が親孝行ではないでしょうか。

それでも親は不安になる時があるはず。
そんな時はまやさんの方からご両親に報告も兼ねてお話をして安心して頂く事も親孝行なんじゃないかな。
私はそう感じます。

なので、今無理矢理周りに心配掛けて失踪とかやめましょう。
まずはしっかり心身共に癒されてから、行動に移して下さい。
そしてこれまで辛い想いをされた経験を他の方にお話なさって下さい。
今のまやさんの様に心から辛い想いをされてる方は沢山います。
いつの日かまやさんの経験が他の方の心の支えになれば素晴らしい事だな!と勝手に思ってます(笑)

大丈夫!まやさんは間違ってないと私も思います^_^

{{count}}
有り難し
おきもち

あなたは正しいです

拝読させて頂きました。
私も聖章師のおしゃるとおりあなたはおかしくはないと思います。
むしろ正常であると思います。

様々な状況やいきさつが今まであって今があるでしょうからどれがいい悪いということも一概には言えませんが少なくともあなたのお考えは正しいと私は思います。

人は誰もお互いに尊重しあいながら心も身体も健やかに生活する権利があります。同時にそれが生きていく条件です。他者に対してアドバイスしたりサポートしたり助けることは共に生きていく為には大切なことですが、人の意志を無視して強制したりする行為は侵害です。つまり罪でしょう。

たとえ障がいをもっていたても生きる権利はありますし、社会に迷惑をかけているわけではありません。障がいをもった方が親不孝ではありません。

社会に貢献することも大切な行いですが、先ずは自分自身が心も身体も健やかに生きる事周りの方々や家族と共に仲良く助け合いながら生きることが何より大切でしょう。

その方々とのご関係もあるでしょうが、それよりもあなた自身の先ず心も身体も休めてそして病があれば診察を受けて回復なさってくださいね。
そして心を落ち着けて頂いてその方々とのご関係を見つめなおしてみましょう。
別に急ぐことでもないです。
あなた自身の体調や健康状態を鑑みてじっくりとお考えなさりご判断なさってください。

あなたがこれから少しずつ心も身体も回復し癒されていかれて皆さんと共に心から仲良く健やかに生きていかれます様心よりお祈り申し上げます。
どうかまたここにいらしてくださね。

あなたをお待ちしています。あなたは独りではありませんからね。

再度拝読させて頂きました。それでもあなたが間違っているとかそういわれるかもしれませんでしょう。しばらくはうんうん、とうなずいていてもほっときましょう。そして英気を養ってくださいね。そうして力を回復させてから今後のお付き合いも考えてみてくださいね。
例え師であっても間違った意見や考え方の方々はいらっしゃいます。先生も全て正しい訳ではありませんからね。どうか無理なく心の負担を減らしてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

みなさん、ありがとうございました。やっぱり、わたしのほうが正しいですよね。いくら師僧や友人だからって頭おかしいですよね
みなさん、回答ありがとうございました

友人など、私が実家療養の身で色々な宗教を学んでいることを理由に私の出家の夢をバカにしました。そのうえ、私のことを他人に迷惑をかけていることに気づいていないんでしょ、などと罵ってきました。
世の中の実家で療養している障害者たち全員を、あの人たちは、「自立できていない」と罵りました。私たちひとりひとりの病状も知らないで。

厳しい言葉でも正論でもなくて、単に私のことを見下してバカにしているとしか思えません。

ここまでされて、怒らないほうがおかしいですよ。そしたら「図星を指されて怒るのは子供である証拠」だの…いや、ここまでされて黙ってられないでしょう。私は仏様じゃないんですから。

すみません長々と失礼しました

(編集部より、一部規約により削除しました。)

「曹洞宗」問答一覧

曹洞宗の仏壇なしの供養について

いつも、ありがとうございます 先日、祖母が亡くなりました。施設にいて、コロナで2年も会えなかったのですが、病院で看取ることは出来ました。 私の家は分家になって核家族なので、まだ、仏様はいらっしゃいません。 5年前に祖父も亡くしており、その間、本家にお参りに行かせてもらったのですが、お水も交換されず、お花もなくとても寂しい仏壇でした。 母方の祖父母のお家は江戸から続くおうちで、宗教感が強いです。私は、母方のお家の方に強く染まっているので、とても違和感がありました。 そこで、今回祖母を亡くし、私たち家族は亡くなった祖父母の写真を貰って、自宅で供養をしたいと考えています。 父方と母方、どちらも曹洞宗なので曹洞宗の考え方で教えてください。他の宗派でも構いません。私の知識になるので! 位牌のない遺影のみの供養の場合、蝋燭立てるものとお線香たてるものがあればとりあえず大丈夫でしょうか? 蝋燭は仏様の目、線香はお食事とか道標と教えていただきました。 また、飾る向きなのですが、北側に空いているところがなく、北寄りの西向きなるのですが、大丈夫でしょうか お忙しいかとは思いますが、よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

曹洞宗における分骨について

祖母が先日亡くなった者です。 葬式も終わり、現在は四十九日法要と納骨後の段取りを決めているところです。 しかし、遺骨について少々困っていることがあります。 祖母は入院中の突然死でしたので、遺言書も口頭での死後の整理についての指示も残されていません。 何より、分骨や仏壇の大事にしていた仏像などの管理については一言も話を聞けていませんでした。 この先どのように供養すべきか検討していると、 叔父が私と母に無断で「長谷寺に分骨をする」「仏壇の仏像は俺があげたものだから回収する」と言って問い合わせなどし始めているのです。 勿論生前から祖母が希望していたり祖母が本当に大好きなお寺であったりすれば賛成なのです。 しかし、実際には祖母はあくまでも(失礼な言い方ですが)「美しい観光地」として好んでいました。 更に生前に祖母は母に「(菩提寺はあるけど)出来れば自宅の傍に骨を埋めて欲しい」と話していたといいます。 もしその言葉が本音であればと考えると、菩提寺から遠く離れた縁のないお寺に分骨するのは果たして良いのか悩んでしまっています。 そこで、 ・曹洞宗における分骨に対する考え ・遺族の意向で仏さまの意志と関係なく分骨してしまって良いのか ・分骨した場合、合葬になるということは、骨が他人のものと混ぜられてしまうのか ・祖母が好んで仏壇に置いていた仏像はそのまま置いておくべきか 以上について伺えたらと存じます。 何より祖父と叔父が仏教についてあまり詳しくないので、 祖母の意志と関係なく暴走してしまっているのではないかと心配です。 もし宜しければ助言いただけると幸いです。 よろしくお願い致します

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ