hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

才ある人から言われる「向いてないね」

回答数回答 3
有り難し有り難し 49

 ご閲覧ありがとうございます。
 今かなり動揺していて、ショックで、何かお言葉が欲しいです。
 私はとあるものづくりの趣味を持っており、昔からの友人に見てもらっていましたが、最近はこれをいつか職業にしたい(副業レベルだとしても)という夢を持つようになりました。
 皆が見れる場所に出したりして、まだまだ全く評価されていませんが、試行錯誤を繰り返しつつ成長を実感しています。この昔からの友人というのが、私と同じ分野ながら全く違うジャンル(例えば私も彼女も芸術の分野であるが、私が造形作品、彼女はイラストといった感じ)で活動していて、食べていけるほどではないけどお小遣いくらいには稼いでいます。お小遣いくらいでも本当にすごいと思います。作品を見せ合いっこしていますが、才能があるんだと思います。見てくれて感想もいつも言ってくれて、応援してくれていると感じていました。そんな彼女にさきほど、私の作品の話題になった際に「そもそも向いてないよ。××ではなくて○○(先程の例えを持ち出すなら、造形ではなくて絵画)ならまだ日の目を見る可能性はなくはないかもしれないけど。どのみち厳しいだろうね」と言われてしまいました。
 私はその時固まってしまって「そうだね、才能はないかもしれないけど頑張りたいと思ってるよ」と笑って流しましたが、私の作品を一番知っている上に、ジャンルは違えど同じ分野でお金を稼いでいる彼女に「向いてない」と言われてしまったことが、本当に心を削られるような思いでした。
 好きなら気にするな、そのジャンルに手を出したことのない人の言葉を真に受けるな、と言い聞かせても、今ちょっと苦しいです。ものづくりは続けますが、趣味のその先である職業にしよう、楽しいだけではなく苦労を重ねて実力を付けていくんだ、と思っていた矢先に「そもそも向いてない」と言われてしまったことが、これからの努力もまるごと否定されたように感じられてしまったのです。自分の心が弱すぎるのが悪いのですが。
 本当に情けないことですが、お恥ずかしいことに多分、お坊さんに慰めて欲しいのだと思います。甘ったれですね。こんなのプロとしてやっていけないだろうと自分でも思います。それでも実力を付けていくつもりです。ただ、今回は傷が深くて一人で抱えられそうにありません。お叱りでも、体験談でも、何かお言葉を頂きたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

これからもやりたいようにやってください

物作りですか、素晴らしいですね。手に職をつけると言うのは私もあこがれます。好きな事をこれからも頑張ってくださいね。

さて、リヨカさんはその物作りを彼女に認められるためにやっているわけではないのでしょう?
自分が好きだからやっている。そして彼女ではなく世間の多くの人に認められたいと思っている。
であるならば彼女からの評価は得られなくとも、違う方々の評価を得られるよう努力しなければいけないでしょう。もちろん、「しなければいけない」とはいっても、それは「そもそもしたいからする」努力ですが。
彼女に言われただけでやめるのはちょっともったいないですよね。

努力を続ける中でいつか彼女にも認められたら嬉しいですね。リヨカさんはその彼女の評価を信頼している様ですが、だからこそその評価を真摯に受け止めて糧にしていきましょう。

他人の評価は他人がするものです。その評価は私の思い通りにはなりません。しかしその評価にリヨカさんが応えていく中でやがて変わることもあるのでしょう。

道を真剣に求めるからこそ挫折なのではないでしょうか?応援しています。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

 なるほど。友人から向いていないと言われてしまったのですね。

 陸上競技選手、為末大氏がこのようなことをおっしゃっていました。
 「アドバイスにはこちらの為を思ってのものと、鬱憤をはらす為のものがあって、この違いがわかるようにしておくのはすごく大事。」
 つまり、嫉妬の気持ちから、相手の傷つくアドバイスをしてしまう可能性もある、ということです。

 また、トルコの諺に「友人はあなたのためでなく、自分の利益のために忠告する」という言葉があります。あなたが受けた忠告は誰の為だったのか改めて検証する必要がありますね。

 最後に、曹洞宗の開祖、道元禅師の言葉。 「はずくんば明眼の人をはずべし」
これは、「人の批判を気にするなら、物の道理が見通せる人からの批判を気にすべきである」という意味です。

 何かをしようとしたとき、批判はつきものです。でも、そんな時は感情的だったり、ねたみの気持ちから出るような批判は気にせず、道理のわかる人からだったらどう批判されるか、について考えるべきだ、という事です。

 人からの忠告ひとつをとっても、様々なことわざや名言があるものですね。昔の人もきっと周囲のいろいろな批判に悩まされてきたのでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

気にしない気にしない

拝読させて頂きました。
あなたはご自身がものづくりが好きで表現したいからなさっておられるのかと思います。
人の意見はあくまで人の意見です。参考にしてもしなくてもいいのです。
流しましょう。
気にする必要ありません。
そんなことよりもあなたがこれから作っていきたいものに心を砕き精魂込めていくことが大切です。
合間合間に立ち止まって振り返ることも必要です。
ですが人のその様な意見に耳を貸す必要はありません。

どうか誠心誠意制作に打ち込んでくださいね。

あなたが素晴らしい作品を完成させて頂く事を心より祈ってます。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

吉武文法様
 物作りを彼女に認められるためにやっているわけではないというお言葉にはっとしました。まさにその通りで、食べていくにはもっと広い意見を受けて吟味しなければならないのに、たった一人の一つの言葉に重きを置きすぎていて、視野が非常に狭かったと反省しています。
 心が弱いながら、さいわい趣味ごとやめようという考えには至っていませんが、創作の作業中彼女の言葉が思い出されて手が止まり「ちょっとしばらく作業は無理かも」となってしまう状態でしたが、今は頂いた二つのご回答を読んでありがたいことにとても楽になっています。
 道を真剣に求めるからこそ挫折とのお言葉、まるで私の真剣さを認められたみたいで、すごくうれしかったです。こんなことでいちいちくよくよしてみっともない、半端な覚悟だと思っていましたが、よく考えてみると努力の難しい自分のことながらこの分野に関しては随分努力を重ねてきたな、とものすごく珍しくも自分を自分で認めることができました。
 ご回答感謝しています。ありがとうございます。

光禪様
 アドバイスをする側の心理、誰のための言葉だったのか、発言者は物の道理を見通せる人か。私は自分が言われた内容にばかり気をとられてこれらに全く目を向けられていませんでしたが、なるほど……、ふりまわされる前に受け入れるべき意見かどうかを吟味する必要がありました。才能あって評価されている彼女が私に嫉妬?私のどこに?とちょっと首をかしげてしまいましたが、思い返してみれば彼女の取り組んでいる分野が高校時代丁度一度だけ授業で取り上げられた際、たまたま私の作品が先生に評価してもらえて学年で選ばれたことがあり、その時彼女(同高校)に「老婆心から言うけど、今回のことであんまり調子に乗らない方がいいよ」と言われ「明らかに実力のある彼女ではなく審査側の好みで私が選ばれたのだから、確かに面白くないよな」と流していましたが、もしかしたら今回も純粋なアドバイスというより何か思うことがあっての発言だったのかもしれません……。今回のことについてはいくら考えても嫉妬される理由がわかりませんが、普段は言い回しにとても気を使う人なので、それをあえてとげとげしい言い方をしたことにはやはり、なにかしら理由があったのかもしれません。うーん、冷静になるって大事なんですね……。お話を聞けて今荒れていた心がとても落ち着いています。私のことと並べるようでおこがましいようですが、偉人も批判に悩んでいたのだと思うと、なんだ、私が受けるのも当然だよねと思えて来ました。批判について、偉人の言葉にとても興味が出たので勇気をつけるためにも調べてみつつ、また気にせず明日から作業に取り組もうと思います。
 お言葉、本当に助かりました。ありがとうございます。

kousyo Kuuyo Azuma様
 私はこの趣味を職にすることを目指して実力をつけて行こう(=他人の期待に答えていこう)と思っているのですが、おっしゃる通りで、根底にはそもそもやりたいからやっている、という想いがあります。あくまで人の意見、参考にしなくてもよい、というお言葉、他人の評価に依存しがちな私には救いの言葉です。そんなことよりも作っていきたいものに心を砕き精魂込めていくことが大切、本当にその通りだと思います。いちいち気をとられ、くじけている場合ではありませんね……(笑)今、彼女の言葉を受けた時のショックなんてどうでもよくなってしまいましたが、また何か、誰かに言われることがあればへこんでしまうかもしれません。そんな時はまたこの質問を開いてお言葉を思い返したいと思います。ありがとうございます。

「他人・友人関係」問答一覧

LINEを送る事に対して悩んでます

好意がない人からのLINEはうざいのではないかという思考に困ってます 私は基本的に友達というものが一人しかいません。 LINEを繋いでいる人は数人いるのですがそれはクラスメイトという感じで特に思い出があるって感じでもなくたまに連絡取れたらいいな程度で…ですが一人だけ一方的かもですが親友がいてその子に最近は頻度を高めて連絡を送るようにしてます。 その子いわく送っても全然いいよ〜と言ってたので私は話したかったし送ってました… ですが、最近街を歩いていて知り合い話があった方とLINEを交換したのですがその方からの連絡頻度が凄く高いんです。 私はこの人生"話しかける"ということしかしなかったので話しかけられるという立場が経験上なく… 体験してみて思ったのが、"特に好意を寄せていない人からのLINEは正直ちょっとうざい"と感じてしまいました… 私はこの時思ってしまって、 好意がない人から送られるLINEがこんな気持だったのだと… 私は唯一の親友に最近は頻度を前より高めて送るようになったのですが、もしかしたらそう変化して私みたいに思っちゃってるかもなとか思っちゃいまして… 嫌われたくないし…でも聞いたらなんかメンヘラっぽいかもと思い対処法がわかりません…し、ついでに知り合った人の高頻度なLINEにめちゃくちゃマイペースな自分が合わせられず少し病んでます😭 どうしたらこの2つの気持ちは乗り切れますかね…

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

急に孤独を感じるようになり楽しくないです

私は幼い頃からぼっちで1人が好きでした。 一人っ子で友達も彼女もいなく、小学校中学校高校大学と休みの日は1人なことが多く、遊びに行くこともなかったのですが、むしろ気楽で好きでした。 しかし、この4月から社会人になったのですが、大学4年の後半くらいから1人が耐えきれなくなってきました。 今までは、1人でもクラスだったり部活、ゼミなどで同年代などと関わることも多く、そのコミュニティが心の拠り所になっていたことに最近気づきました。 でも、同級生とも特段、仲良いわけでもなく、みんなが休みの日にそれぞれ遊びに行ったりしていても自分は行くこともなく、LINE以外のSNSでは繋がっていないような状況でした。 4年生の後半くらいから、関わることが減ったことで、急に孤独を感じるようになりました。そして社会人となり、新しい環境になったことから顕著に孤独が辛く、休みの日など1人で何してるんだろと思うようになり、耐えられなくなってきました。 実際、今までの同級生とは深いつながりではないのでおそらくもう会うこともないと思っていますし、今までも誰かと一緒にいてもコミュ障すぎて嫌になるようなタイプでコミュ障なのは変わっていないので、同じ世代と関わることが新たにあったり、今までの同級生と会ったとしても、仲良くなれないだろうと思っています。 ですが、同世代とのコミュニティを失った今、この孤独をどこに吐き出せばよいのか分かりません。 どうやって生きていけばよいのでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 2

友人達との関係に悩んでいます

こんにちは。 私は今大学3年生で、友人関係に悩みを持っています。 今まで私はあまり多くの友達をもつタイプでなく狭く深く関わるタイプだったのですが、大学2年生のころから私も含めて6人の同性のグループで大学生活を送ることが多くなりました。毎日授業を受けたり一緒に昼休みを過ごしたりと楽しかったです。 ですが、このグループは元々私以外の5人で構成されており、彼女たちは出身地域と高校も同じメンバーです。私は、その5人の中の1人と大学1年のころに出会って仲良くなり、いつのまにか他の子達とも交流ができてなんやかんや一緒にいるようになりました。 ここからが悩みです。 正直言って私はこの6人グループに馴染めていないと思います。理由は、放課後等のご飯会や遊びに全く誘われていないからです。 学校にいる間は皆仲良くしてくれますし、6人でなく、その内の3人や2人でカフェに行ったり買い物をしたりすることは偶にありますが、私を含めた6人で何かをすることが本当にないんです。 彼女達は一年生の頃から5人で集まっていることが当たり前なので仕方がなく、むしろ今私と学校で一緒にいてくれているだけでもありがたいことなのだと分かってはいます。 それでも毎度毎度「今日の帰りにどこでご飯食べよう」とか「休みにあそこ行こう」などと私の目の前で5人の世界に入られると気持ちが重くなります。snsで5人の写真と共に、「いつメンで遊んだ!」と書かれて投稿されたのを見た時は本当に自分は異物なんだと感じ苦しくなりました。 今でも5人で遊ぶ話になったときに混ざろうとするのは、今の関係を壊しそうでできません。いつも気にしていないふりをして別の作業をしています。 このような些細なことで悩んでいることが恥ずかしいのですが、周りに人はいるのに疎外感で辛くなってしまいました。せめて私の知らないところで遊びの計画を話してほしいのです。 私はどうすれば良いのでしょうか。 長くなってしまいすみません。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

絶縁した友達について

私には5年前に絶縁した友達がいます。 その子とは小中高と一緒で特に高校の頃は 親友と呼べるくらい仲良くなりました。 喧嘩することもありますがなんとか仲良くしていました。しかし、社会人になり相手に久しぶりに連絡をしたら「私のことは忘れてください」と言われました。 理由は相手が勘違いして裏切られた気分になったとのことでした。それだけではなく、他にも理由はあるのだと思います。 その子にも酷いことを言われたこともありましたが、私もその子に対して酷いことを言ったこともありました。色々なことが重なって絶縁したくなったのだと思います。 今年30になるタイミングで最後にその子に手紙を出そうと思っています。 あの頃の自分を反省していることともしもう一度チャンスがあるならばもう一度会いたいということを伝えたいです。 しかし、手紙は書いたけどなかなかポストに投函するまでは踏み込めないでいます。 手紙まで送ってきてしつこく思われたり、こういうところがやっぱり嫌いだったと思われるのが怖いです。でも、もし1%でも相手との関係が変わる可能性があるのなら手紙を出した方がいいのか悩んでいます。 相手は顔もみたくないと思うのに本当に手紙を出して自分だけスッキリしていいものなのか、 それともずっと苦しいままなら手紙を出した方がいいのか毎日考えています。 ですが、どうしていいのかわかりません。 手紙を捨てられるのを覚悟して出すのか それともその手紙を自分の気持ち事捨てるか どうしたらいいのでしょうか? 私はその子のことを今でもとても大切な親友だと思っているのでもっとあの時ああ接していれば良かったと後悔しかありません。 その子の中ではもう終わったことなのに 私の中ではずっと時が止まったままで 全然前に進めていません。 新しい出会いを求めて前に進んだ方がいいのに ずっと相手のことが引っかかります。 やはり相手の気持ちを考え手紙を出すのは やめて、強く生きた方がいいのでしょうか? それとも、最後の気持ちだと思って 読まれない覚悟で出した方がいいのでしょうか? 長々と質問してしまい申し訳ありがとう。 アドバイスいただければ幸いです。 そのアドバイスを胸に頑張って生きたいと思います。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

自分が浮気相手となった過去

大学生の頃、親しかった先輩と恋愛関係となりました。 その当時、先輩には遠距離の恋人がいました。 2人が会う回数は少なく、話を聞いていましたが疎遠気味であったこと、 また、その先輩が近々別の場所へ行く話をしたことで自分の気持ちを自覚しました。 恋愛状態で自分の気持ちを伝えるということだけであれば、しても良いことなのではと思っていました。 ただ、パートナーに対する配慮に欠けていたことや誰かの恋人を奪ってしまう行動はしてはならなかったと反省しました。 当時は自分の気持ち優先で考えてしまい、自分の行動で本当に幸せが得られるのかまで想像ができていませんでした。 2年以上が経つ出来事になり、その先輩とは1年ほど前に関係を切っています。 結局恋人となってから会う頻度も片手で数えられるほどで、夏頃から別れるまでの1年間ほどは連絡もほぼ取らないようになっていました。 心が繋がっていたらいいという考え方をする人だったので、たまにハグをするくらいのスキンシップでした。 最近当時パートナーだった人から突然連絡があり、苦しかった胸の内をメールで聞く機会がありました。 私にこうしてほしいというものではなく、パートナーだった方自身のための連絡でした。 そこで連絡していただかないと知らなかったことを多く知り、改めて当時の自分の情けなさを実感しました。 また、それまで真面目に物事をこなしていた自分もやっぱり人間なのだなと感じました。 連絡をいただき、この1年間ほどもう存在が薄れていた先輩のことを思い出しましたが、気持ちは全くなく、ただただパートナーだった方に対しての謝罪の気持ちを持ち過ごしました。 相談事ではないなと思っているのですが、 今後同じような過ちをしないで生きることが自分がすべき最低限のものだと考えています。 それまではこのことを1つ自分の反省すべき出来事として受け入れ前を向き生活していましたが、連絡をもらいやはり自分の中にずっと申し訳ない気持ちが漂っています。 気持ちの切り替え方、考え方等をご教示いただきたいと思っています。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ