hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

先輩と後輩の関係について

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

私にはどうしても分からないことがあります。
それは、中学校の部活動などで先輩が片付けや準備などをしてたら後輩が率先して代わりに行きなさいという教えです。
私は先輩の仕事を代わってきましたが、後輩にどうやって仕事をかわらせたらいいか分かりません。
なので代わらないといけない理由を知りたいです。お願いします


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

上下関係や協調性、団結力などを学ぶ場。自己PRの力にも◎

なるほどね〜
率先して動いて、先輩の代わりにと〜
それで、何か学んだこと、得たことはありましたか?

ただ、先輩の代わりをするだけなら、交代しただけのことよね。そこに、先輩から こういう意味があるから、こうするんだよ とか。こうやって大事に伝えられてきたから、みんなで守っていくんだよ とか。上から下へ、引き継がれるものもあるでしょう。そうしながら、関係性も身につく、それも大事な目的だと思いますよ◎

部活動では、人間関係、目上の人に対する礼儀や挨拶、言葉遣い、先輩を立てる、後輩を育てることを、学ぶ場でもありますね。
社会人になり仕事をする上でも協調性や団結力はとても大切なことです。社会に出てからでは簡単には身につくことはないでしょう。

先輩が、いちいち、こうだ〜あぁだ〜と、説明してくれるとは限りません。
上の人が動いていたら、一緒についていき、目で見て学んでいこうという姿勢が、率先して動くという意味なんですよ。

あなたが上になれば、またその学んだ.得たものを、後輩に、自分の姿や行動、言葉で伝えていけばいいのです。それが、下を育てることになりますからね。

先輩だから、皆 偉いかと言われたら、、、
そうでない人もいるかもしれません。
そこはちゃんと人間性を見ていきましょうね。また、あなたも、周りや後輩に見られているということです。

大人になると、やはり年長者は、人生経験も豊富ですし、物知りです。
敬い、丁寧な対応が出来る、素敵なあなたになってくださいね(﹡´◡`﹡ )

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

儒教(じゅきょう)の教え

ご相談拝読しました。

部活動でそのように教わったのでしょうか?

そういうことに「なぜだろう?」と疑問をもつことは大事だと思います。指導の先生に尋ねてみましょう。
と、同時に「なぜか」ということにとらわれ過ぎて自分については身動きが取れなくなったり、他に対しては押し付けになったりすることは避けたいところです。

さて、疑問の件についての様な価値観・考え方は元々は中国の儒教の精神であると思います。

儒教では、五常(仁、義、礼、智、信)という徳性を重んじ、五倫(父子、君臣、夫婦、長幼、朋友)関係を維持することを教えるそうです。

この中では五常の「仁」(人を思いやる事)・「礼」(人間関係で守るべきこと)の精神に基づいた五倫の「長幼」という教えが「年少者は年長者を敬い、したがわなければならない」という内容ですので、「なぜか?」というならば「儒教のこの教えによるから」ということになるのではないかと思います。

ところで、そのような価値観・考えは現在はどのように捉えられているでしょうか。

あなたの世代的にはもう違和感を感じるものであるのではないでしょうか?

ましてや後輩が何を言われずとも上記のような精神を理解してすすんで行動すべきというのも難しいでしょう。

なので後輩の指導についてどうしたらよいかはあなたが一人で悩むのでなく、同学年のお友達や指導の先生に相談したらよいと思います。

ちなみに仏教では「年長者だからと言ってそれだけで尊敬すべきということはない」という教えもあります。
そうなると後輩がやるべきということはなくなり、この業務はいつ誰がすべきか皆で協議してルールを定めてそれに従うということになるかもしれません。

なお、個人的には部活動において上下関係を学んでおくことは社会に出てからの立ち回りに有益だと思いますので、押し付けない程度に「こういう時は後輩がすすんで代わるといいよ」と言うくらいは問題ないかとは思います。

儒教影響を受けた精神は日本でも長らく尊重されてきたものですからね。これからはどうなるかわかりませんが…。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

「会社・職場・学校の人間関係」問答一覧

保護者間トラブルについて

以前にも相談させていただいた者です。 昨年3月に、幼稚園での保護者間トラブルがありました。(相手の保護者に訴える、借金してでも慰謝料を払ってもらう等、一方的に言いがかりをつけられた形) 不快な思いをさせたのなら申し訳ないと謝りましたが、その後も相手の訴えは変わらず、他の保護者に私の悪口を吹き込まれたということがありました。 現在相手は転園しましたが、来年小学校で同じ学校になると思います。田舎であり1クラスであることは確定しています。 トラブルが起きてから、身内や地域のカウンセリングに相談したり、心療内科を受診するなど、自分なりに頑張って対応してきたつもりです。 なんとか前向きに頑張りたい、でもやっぱり二度と関わりたくない、娘に何かあったらどうしよう、を繰り返してきました。 住所が近いこともあり、何度か相手の車を見かけることがあります。その都度フラッシュバックして、動悸がはげしくなり、こんな状態で同じ学校に通わせるのは厳しいです。 ただ、娘はまだ事情がわからないこともあると思いますが、友達と同じ小学校に行きたいといいます。家族も他の小学校にするのはおかしいと言います。(学区変更が難しく、無理に学区を変えようとするとアパートを借りる等金銭的に負担があるため) 子どもの意見も大事だし、なんとか予定通りの学校に通わせればいいのかもしれませんが、私の精神状態的に厳しいです。正直自分だけでもどこかに逃げてしまいたい。どうすればいいのかわかりません。周りの理解も難しそうです。私が我慢したらいいだけなんでしょうが…。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

会社にモヤモヤします

自分は50代、パートでビジネスホテルの 事務をしています。なんだか、モヤモヤします。お恥ずかしく誰にも言えてないので、こちらで聞いていただければありがたいです。今のパートは数ヶ月前に会社の異動命令できたばかりの職場です。前は支店の事務パートでしたが、本店の事務さんが主婦の方で長い時間働けないので、独身の人に本店に来てほしいと言われ 無理に異動させられました。会社は9割が主婦の方で独身者がめったにいない為、独身は自分だけで、自分が選ばれました、仕方なくきたのですが、仕事内容はまったく違うので最初から覚えなおしで、覚えられず怒鳴られながら5ヶ月たちました。しかし、5ヶ月間ずっと体調不良で薬を大量に飲み出勤していました。本店は残業と休日出勤の連続で、しかし会社から残業代はつけないルールにしてるからと20時間残業しても10時間は無償にしてるからと言われ、タイムカードを押してから残業する日々が続き、休憩もとってなくても1時間ひかれます。無償残業と休日出勤の連続、罵倒される日々が続き、ノイローゼぎみでして。トイレの時間もなく、もらす人、体調不良で救急車で運ばる人、ノイローゼで退職する人がいます。3日や4日で退職する人、皆1週間もたない方が数えきれません。自分もとうとうノイローゼになり何日も、もちそうにありません。5月11日に退職願いをだしました、しかし辞めるなんて許可しないと言われ、どうしても体調不良だと伝えると6月12日まで我慢しろと、しかし倒れそうなので、6月5日で退職で合意してもらいました。もう生きていることもきつくなり、自分は捨て子のような身の上でまともに両親もなく、独身なのです。身内は、娘が1人いるだけで娘はお友達のところに居候していて自分は1人暮らし 、しかし会社にモヤモヤするのです、今まで、即日退職の人が数えきれないほどいるのに、なぜ自分は退職まで何週間もかかっているのか?皆が即日退職できるなら、自分も即日退職でよいのではと。 ただのパートなので…それと有給です。有給が11日あるようです。知らされたばかりです。給与明細はメールで金額のみ知らされます。使いたいと伝えたところ、許可できませんと。会社のルールで有給は2ヶ月前に許可書を提出し、それから審査にかけて合格し上司全員の許可がでたら、使えるのでと断られました。訴える気はありませんが、最後までモヤモヤします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

若い後輩の身なり、服装などが気になる。

 ご無沙汰してます。紆余曲折の末、今は相性のいい仕事についていると感じています。  ただ気にかかるのが後輩の若い男の子の服装や態度です。 Yシャツをズボンから出したまま、仕事しています。 私もYシャツをズボンから出したほうが楽です。 でも公共の施設で従事しているため、市民に対応する服装としては失礼だと思い、会社支給のポロシャツを着ています。 その子には機会があっておかしいのではということを伝えました。  そしたら彼はのらりくらり言い訳して最後は「自分もこの会社支給の(ださい)ポロシャツ着なきゃいけないんですかねぇ。あははっ」と私のポロシャツの袖を詰まんで、そう言い放ちました。 正直カチンと来ましたが、幼稚園児に泥だんごをぶつけられたと思うことにします。 そして今シャツ問題は(決着はつけてくれるそうですが)館内でうやむやになっています。  しかしながら、私どういう気持ちでいて働けばいいんですかね? 館の方針としてシャツ出していいのなら、今まで自分の中でだけ気にしていた、お客さんのことなんて気にせず、自分もYシャツ好きに出してしまっていいと思いますか?(ある意味闇堕ち)、ちょっと答えに悩んでいます。  服装の身なりは究極個人の主観でしかないし、時代とともに変わるものです。 そして、私は不躾で失礼な彼にはどう振舞えばいいか。 また、彼じゃなくても間延びした返事、会社の私物(マーカー)や引き出しを乱雑に扱う、そういう新人はいずれどうなるのでしょう?  館内はそれを指導する人がいません。 そして、10年20年後はもっと飛んでもないマナーのない新人が、入るのではと考えると…げんなりしますね…。 私の愚痴に付き合ってくれる僧侶様がいたらご回答お願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

苦手な人の目を見れなくて困っています

お世話になります。 前回職場の人間関係で相談させていただきました。 その中のBさんという人から、わたしの事をAさんから聞いただけで、わたしに真偽を問わず無視してきた人物がいます。その他にもいろいろと仕事に支障をきたす嫌がらせを受けました。 その後、Bさんとはお互いの立場もあるので和解という事で一段落はしています。 しかし、わたしの心の中にこの人は人の話を鵜呑みにして悪口を言っていた人だという思いが拭いきれず、まともに目を見れなくなりました。 会話することが心理的恐怖で、話しかけられるのも嫌でたまりません。 元々の元凶のAさんよりも苦手になりました。 Bさんは大人しく自分の考えを出さないので何を考えているのか見当もつきせんからそこも厄介です。 目を合わせないことで仕事に支障はありませんが、感じが悪いわたしの態度が自分でも子どもっぽくて情けないです。 普通に接したいのにできないことが苦しい。 何か心の支えになるような仏教の教えはありませんか? 嫌いな人にも普通に接することができるようになりたいと思います。 いい年をしてお恥ずかしいのですが、どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ