hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お経を現代語訳にするにあたって

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

おはようございます。
いつも、質問に答えていただきありがとうございます。

私は趣味でお経を現代語訳していて、般若心経と正信偈から取りかかっています。

最初は親鸞様が人なのか、仏像なのかもわからない所からだったので、初めて知ることばかりで楽しく、ノリノリで現代語訳にしていたのですが、最近スランプというか、行き詰まり気味です。

まず、私の知識が皆無なので一節を読みくだくのにかなり時間がかかるのと、お釈迦様や阿弥陀様を信じていることが前提での言葉が多くて、まだ信じるという境地にはほど遠い私のような者がお経を読みくだいていくというのは申し訳ないというか、身分不相応ではないかとモヤモヤします。

モヤモヤしたまま、取り組んではいるのですが最初のスラスラ出来た時とは違い、毎回「難しい〜💧」と頭を抱えてしまうことが多く、手が遠のきそうになっています。

お経を現代語訳にするにあたって、これは手話で伝えることが出来ないだろうか?という野望もあって、とりあえず今、取り組んでいることは草稿みたいなもので最後まで出来たら、もう一度手話と照らし合わせて読み砕いていこうとは考えているのですが、なにぶん独学であることと、知識のなさで「これで合っているのか?」と日々、悩むことが増えてきました。

こんなにモヤモヤした気持ちでお経と向き合ってもいいのでしょうか?

私の気持ちとしては、続けたいのが本音です。でも、この状態で続けるのは仏教を愚弄しているんじゃないかとも思います。

私の中で答えを出せばいいことなのに、相談してしまってごめんなさい。

よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたらしく〝無〝の心で

初めまして、お早う御座います。

とても素晴らしいですね!そして、素晴らしい教えに触れることが出来ましたことを大切にされて欲しいと切に願っております。

私は、在家から出家を致しお坊さんになりました。順風満帆な人生から絶望と絶句をした出来事が襲って来ました。神も仏もない・・嘆き言い表せない苦しみを体験し、仏教、お釈迦さまに救われ・・あれだけ憎んだ仏の弟子になりました。

お経の意味を丁寧に一つずつ紐を解いて行くと・・・

とても深い意味と素晴らしさが心にスッと入って来ます。私たちが朝晩とお唱えさせて頂いているお経。それらは何前年と変わりなく引き継がれ、そして未来に引き渡して今日まで続いて来ているのです。

難しく考えないでください。私も、お唱えする教文を読み間違えたりしながら日々の積み重ねによりそれらを乗り越えて来ました。お経は本当に不思議です。心に隙があったり雑念があると・・スラスラとお唱えすることが出来ていた事も、つまずいたりお経を読み間違えたりするのです。

純粋な気持ちと、他の余計な事を想ったり考えたりせずに・・・無の心で集中されて見てください。求めている答えは、純粋な祈りや心の想いが伝わるのと一緒で自ずと現れてきます。

宗教とは、抜苦与楽の為にあるのです。私はこの抜苦与楽に救って頂けました。ぶれない強い志で出家をして乗り越えて来た出来事をプラスに変え、純粋に難儀されている方々をお救いすることが今、とても仕合せです。

結果を急いで求めず、ほどほどで・・あなたらしく挑んで見て下さい。必ず、求めている答えが自ずと訪れてくれます。

あなたらしく人生という冒険旅行を仕合せに歩めますように、お祈り致しております。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

永寛
皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

永寛様
お返事ありがとうございました。
拝見させていただいて、肩の荷が降りたような心地になりました。

続けなければいけないとか仏教を信仰しないでいるのが申し訳ないとかコンパクトに訳をまとめなきゃいけないとか違う所に心を持って行かれてました。

永寛様のお返事で私のままでいいんだ、目の前にあるお経を訳して楽しかったり、感動する気持ちを大事にしていこうと思いました。

本当にありがとうございました。

理趣経もまだ、写経中なんですが取り組む予定です。理趣経は字面が可愛いと感じています。書いているだけでハッピーです。

プロフィール拝見しました。
うちも障害児の息子が2人います。
大変なことも多いけれど、楽しいこともたくさんあって、私はとても幸せです。

今回はありがとうございました😊

「お経・経典の種類、意味、唱え方」問答一覧

謎の霊障について

去年の12月頃からお経が聞こえる霊障に悩まされています。 動画を見たり音楽を聴こうと思い耳にイヤホンをすると(その時はまだ何も音も流していない状態です。)突然、お経の声が聞こえてくる事があります。 頻度としては毎日ではなく、ふと何も意識していない時に突然聞こえてきます。(月に1度の時もあれば2度、3度の時も。) その現象はイヤホンをつけている時ばかりではなく外している状態でいる時にもあります。 以前、突然スマホが固まったので、電源を入れ直した瞬間にも起こりました。 突然、不動明王の真言が大音量で流れた後、 (音楽も動画も何も見ても再生してもいません) またいつものゴニョゴニョとした謎のお経が聞こえてきました。 守護する為に聞こえてくるのであれば嬉しいのですが、必ず、お経が聞こえた日や翌日は私にとって良くない事が起きるので、聞こえる度に嫌な気持ちになります。 もしかしたら、イヤホンに原因があるのでわ?と思い… 最近イヤホンを買い替えましたが、 夢にまで新しいイヤホンを耳にあててお経の声が聞こえてくる光景を見るしまつ。 (それもリアルな夢で現実のようなものです) これは何かのメッセージなのでしょうか? それとも、悪意のある人物から呪いでもかけられているのでしょうか?(心辺りは何となくあります。) 元々、霊媒体質ということもあり、 自分なりに出来る限りの浄化方法など試していますが…多少控えめにはなってきたものの効果はあまり感じられません。 なにか対策などありますでしょうか? 良い案やアドバイスなどありましたら、回答宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ