hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去の過ちと後悔。自分が許せない

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

過去にしてしまったことが忘れられず、今でもときどき思い出して苦しい気持ちになります。
もう15年以上前のことですが、当時10代だった私は、望まない妊娠をしてしまいました。子どもを産み育てる自信もなく、産まない決断をしました。あのときはそうするしかありませんでしたが、自分の軽率な行為でそのような残酷なことをしたこと、母親に迷惑をかけてしまったこと(一人では抱えきれず、母親には打ち明けて病院まで付き添ってもらいました。)を本当に悔やんでいます。

自分勝手ですが、あのことさえなければもっと明るい人生だったのではないかと思ったり、全て忘れてしまえたら楽なのに、と思いますがやはり忘れられません。

2年前に結婚して、主人も私も子どもがほしいと思っていますが、あんなことをした私は母親になる資格はないのではないか、という気持ちもあります。
優しい主人とご縁があり結婚できたので、明るい家庭を築いていきたいですし、幸せになりたい思いはもちろんあります。
ですが、過去の過ちにとらわれ、自分を許せない気持ちがずっと心の中にあって苦しいです。
これからの人生、このままで生きていくのはつらいです。
自分のためにも主人のためにも前を向いて生きていきたいと思っています。
私は、過去の後悔と自分を許せない気持ちとどう向き合って、心を整理していけば良いでしょうか。

2021年6月6日 10:13

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

忘れずに。

過去にしてしまったことが忘れられず、今でもときどき思い出して苦しい気持ちになります。
↑忘れたくても忘れられないのは辛く苦しいですよね。どうしようもない気持ちだと思います。

自分勝手な都合で、途絶えてしまった命に想いを聞くことはできません。
しかし、その行いを忘れてしまうこと消し去ること、それが一番その命にとって軽率な行為で残酷なことなのではないでしょうか。

過去は変えられないし、消せません。
しかし、忘れることなく、想い続けられるからこそ、今そしてこれからを大切に過ごすことができるのではないでしょうか。

2021年6月6日 14:54
{{count}}
有り難し
おきもち

花香知寿
はじめまして。 ご覧頂き有難うございます。 年齢満30歳、独身です...
このお坊さんを応援する

その子と共に家族と共に幸せに生きて下さいね

拝読させて頂きました。
あなたが過去になさってしまわれたことについて今も深く後悔なさり、ご自分のことを責めておられることを読ませて頂きました。自分は幸せになってはいけないのではないかと思い詰めておられることを読ませて頂きました。あなたのその思い全てはあなたでなければ分からないかもしれませんが、あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
その当時のあなたの年齢や状況ではその様なご判断をせざるを得なかったのかと想像します。とはいえその子はお亡くなりになられたのです。

その子が仏様に導かれて心から安らかになります様にと切に仏様にお祈りさせて頂き、心を込めてその子をご供養申し上げます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ

その子は必ず仏様がお導きなさって下さり、あなたのご先祖様方がその子を優しくお迎えになって下さいます。その子はご先祖様方にあたたかく迎えられ仏様のもとで心から安心することでしょう、そして一切の迷いや苦しみや痛みからも救われて心から穏やかに円満になり、ご先祖様方と一緒に清らかにご成仏なさっていかれます。その子はこれからもあなたのことを優しくお見守りなさって下さいます。
あなたとその子とのご縁はこれからもずっと続いていくのです、あなたとのつながりは深くなっていくのです。いつでもどこでもその子はあなたに寄り添っていて下さいます。

あなたの悲しみや後悔の思いは消えないでしょう。どうかその子に心から手を合わせて真心込めてその子が安らかになります様ご供養なさって下さい。そしてあなたのその子への様々な思い、悲しみや後悔をその子にありのまま心からお伝えなさって下さいね。その子はあなたの思い全てを優しく受けとめて下さり、あなたを許しなぐさめて下さいます。いつでもその子はあなたのそばにいてくれるのです。

あなたはこれからもその子と共に幸せに生きていくのです。あなたは大切なパートナーの方と一緒に新しい家族と一緒に心から仲良く幸せに生きていくことが出来るのです。いつもその子が見守っていて下さるのですからね。

いつの日かあなたがその天寿を全うなさる時必ず仏様がお導き下さり、その子があなたを優しくお迎えになって下さいます。そしてあなたはその子と喜び合うことでしょうし、共に安らかにご成仏なさっていくのです。それまでどうかいつもそばで見守っていてねとその子にお願いなさって下さい。

2021年6月6日 17:37
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

縛られている思いを解くもの

ゆうゆう 様 相談ありがとうございます。

忘れることのできない出来事と後悔の念、それに縛られているのは、あなたが今、幸せになってはいけないという思いがあるからですね。
むしろ逆で、幸せに向かうように行動を起こすことこそ、忘れられない過去の出来事の思いが違ってくると思います。つまりあの時のことがあったから、私は、今幸せに向かうことができるという思いです。
それには、まず、ご主人とか家族の優しさや愛情に触れて、あなたが充分に癒される必要があります。あたたかさや寛容さとか安心・安全を感じる必要があります。そうしてまず、自分の気持ちが安定してから、後悔の出来事に勇気をもって自分とその命に思いやりや優しさを向けて思い返してみることです。何度も思い返して涙して、その時の自分とその命に愛情の念を送ってみてください。じっくりとその命に愛情と優しさを送ってあげてください。それから、宿った命の供養とともに、その命にこれから幸せになることを誓うことです。
 そして、あなたは前を向いて生きるべきです。それは、ご主人をはじめ周りの家族や友達、これから出会うかもしれない新しい命に幸せを育み、分け与えていくことでもあります。
 そのためにも、供養を続けて、過去に幸せを誓い、今から、未来へ、思いやりや愛情や優しさを発揮していく必要がありますよ。
 自分の人生を後悔のままで過ごしてしまってはいけません。勇気と優しさをもって取り組んでください。
 今から何ができるか、どんな行動がおこせるか、考えてみてくださいね。
幸せになることを祈っています。一礼

2021年6月6日 17:17
{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

私の相談に答えていただいたご住職の皆さま、本当にありがとうございました。真摯に受け止め、温かいお言葉をいただき感謝しています。心の中にずっとあった苦しさが和らぎ、過去の経験の受け止め方も変わりました。これから自分に何ができるかを考え、前を向いて生きていきたいと思います。

「過去の罪・過ち・懺悔」問答一覧

過去の罪。罪悪感との向き合い方。

過去に人として最低なやってはいけないことをしてしまいました。そのことを最近強く意識するようになり苦しいです。 内容はここに書くのはとても怖いのでお手数おかけしますがプロフィールをご覧ください。 生きていれば人は過ちを犯すとよく聞きますが、私の場合過ちが人より大きい気がします。 何度もこの時のことを思い出し、自分を責めて何回も反省しました。ですが罪悪感は消えず苦しいです。自業自得です。 あまりにも耐えきれず、両親やカウンセラーの方にこの事をお話しました。 あなたは優しいよ、真面目だよ、そんなに真剣に考えられるだけで十分だよ。そう言っていただきました。 自分はこんなに汚い過去があるのにこうやって優しくしていただけることにも申し訳ない気持ちでいっぱいで涙が出てしまいました。 被害者の方とはもう10年以上面識がありません。謝罪したい気持ちでいっぱいですが、今更謝れたところで相手にメリットはない、嫌な思い出を思い出させてしまうだけと考えています。 私は生きていてはいけない、楽しい思いをしてはいけない、そう考えることも多くあります。 こんな私ですが、これからも生きていくためになにか生きるためのヒントがほしいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

自分の過ちとの向き合い方

私はお笑いが好きで良くライブに行きます。 いつもはまだメディアに出ていない、若手の方のライブに行くことが多いです。 終演後は劇場の外で、芸人さんから声をかけてくださることが多く、1〜2分お話をしたり、差し入れをお渡ししたりすることもあります。 さて、先日、テレビにも出演されている有名芸人さんがたくさん出演するライブがありました。 昔から応援している芸人さんも出演するということで、チケットを取り、ライブを鑑賞しました。 終わった後、「少しでも会えたら嬉しい」と思い、劇場の外で差し入れを持ち、待っていました。 10分後、その芸人さんが出てこられたので、「ご迷惑じゃなければ」とプレゼントをお渡ししました。 「くれるんですか?ありがとうございます」と受け取ってくれました。 しかし、少し困った表情に見えました。 他にも20人ほど出待ちの方がいたのですが、「写真は勝手に撮って構いませんが、時間がないので一緒に撮ったり、サインをしたりはできません」とおっしゃっていました。少し険しい顔をされていました。 私はプレゼントをお渡しして、すぐに立ち去ったのですが、とんでもないことをしてしまったと思いました。 いつも行くライブでは、どの芸人さんもたくさん話しかけてくれて、「出待ちも嬉しいです。ありがとうございます。」と言ってくれるので、プレゼントはみなさん喜んでくれるのだろうと勝手に思い込んでいました。 今回出待ちした芸人さんは、最近ブレイクされて、お忙しく、収入も安定されているので、知らない人からのプレゼントなんて、そんなに嬉しくないだろうということに考えが至りませんでした。 お仕事以外で知らない人から話しかけられることが、嫌な人もいるということにも気付けませんでした。お恥ずかしい限りです。 いつもファンを思い、明るく振る舞っている芸人さんに対して、困らせるようなことをしてしまったことをすごく後悔しています。 私のような1ファンのことなど、気にも留めていないかもしれませんが、プレゼントを拒否せず、受け取ってくれるような優しい方に少しでも嫌な思いをさせてしまったことが辛いです。 知人なら、謝罪できるのですが、それもできず、ただただ後悔し、反省を繰り返しています。何も手につきません。 この気持ちとどのように付き合うべきでしょうか。 自業自得なのはわかっていますが、とても辛いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

罪の償い方

相談させていただきます。 私には社会人の息子がいます。 母子家庭で2歳から育てていましたが、 息子が中学入る頃、お付き合いしていた方と一緒にくらしました。 当初、上手くいっていたとは思うのですが、だんだん息子と相手の方の関係が悪くなってしまいました。 暴力はありませんでしたが、家庭内が冷えていて、うまく行きませんでした。 相手の方は私よりかなり若かったので、成長しきらないところもあり、機嫌の悪い時は、息子が相手の方に気をつかっていたり、納得いかない事を言われた時も我慢していた時もあったと思います。私がいる時は必ず間に入りましたが息子に気を使わせたりしていました。 完全に私の判断が間違っていました。 一緒に暮らして5年後くらいに 相手の方に謝罪して、家をでてもらいました。 息子は、今は独立して別居していますが、私にも周りにも優しいですし、自分の人生を歩んでいると思います。 相手の方とは、別居した後はプレッシャーから逃れたかのように穏やかになり、連絡を取り合い今はたまに会ってお茶するくらいですが、良い友人です。 私は、息子の思春期に、親でない人に怒られたり、気を使ったりさせてひどいことをしたと、思っています。 あの頃に戻れないので罪は消えませんが、償いをしながら生きていきたいと思います。 何か、良いお知恵をいただけないでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分の過去の行いが許せない

こんにちは。初めて相談させていただきます。 何年か前から今まで犯してきた過ちや罪を振り返ることが増えました。 というよりはようやく今まで自分のしてきたことの重さと意味に気が付いたのだと思います。 お手数おかけしますが詳しいことはプロフィールを確認していただきたいです。 今回は中でもかなり重いものについての相談ですが、振り返ればこの件に限らず私は過去に何度も人を傷付けてきたと思います。 こうして言葉にすると軽くなってしまいますが相手には本当に心の底から申し訳ないと思っています。 傷付けた方が何を抜かすのかという感じですが自責の念で苦しいです。 とんでもないことをしてしまったと思います。過去の自分が許せないし恥ずかしいです。 謝って済むことではないにしろ、できることなら相手に直接謝りたいですがもう謝ることはできず、それに謝罪したいと思うこと自体謝ったからもう良しと一方的に区切りを付けて楽にしたいだけなのではないかと思うとまた自分に腹が立ちます。 過去は取り消せないし、やってしまった事が事でありもう謝罪もできない以上、二度と間違いを繰り返さずその上で自分のした事を一生忘れず背負って生きていくしかないのだと思います。それがわかっているのにも関わらず、自分が苦しいからとこうして相談していることも随分都合のいいことのような気がしてまた自分に腹が立ちます。 今の自分はもう二度とそんなことはしないし何より絶対にできないと誓えますが、それでもまた誰かを傷付けるような真似をしたらどうしようと思うと不安でたまりません。当時も許せないという短絡的な思いから酷いことを書いてしまったのにも関わらず今もこうして自分が許せないと思っている時点で根本は何も変わっていないのではないかと思い不安です。 親や知人の前で普通に振る舞ったりするのも自分のせいで今も苦しんでいる人がいるかもしれないのにこんなことしていていいのだろうかと考えてしまいます。 現在は常に正しい人間でありたいと思っていますがそうあれないことが辛いです。 もっとも、くどくど自分が自分がと書き連ねてきましたが私が傷付けてしまった人たちの方が余程辛い思いをしていると思います。そういう自分の甘さも腹が立ちます。 私はこれからどうすべき、どう償うべきでしょうか。 乱文失礼しました。お忙しい中ご負担をお掛けしてしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ