hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ネガティブなループから抜けられない

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

こんにちは。
いつも相談にのってくださり、ありがとうございます。

私は義父母との同居を30年弱続けて、小さなストレスの蓄積から調子を崩してしまいました。
さらに今は実家の母との関係にも悩み、前は楽しめた趣味や美味しいものにも関心が薄くなってしまっています。
治療もしていますが、どうにもネガティブな考えから抜けきれず毎日が憂うつでツラいです。
外に出てみよう!とか友人に連絡してみよう!というエネルギーも今は足りません(T_T)
心のうちを誰にも打ち明けることもできないので悶々と、繰り返し同じことを思い返しては苦しくなります。

ハスノハでも度々お世話になっているし、仏さまや亡くなった父も見守ってくれると分かっていても、直接私に言葉をかけてくれるわけでもなく、正直今は癒されてると実感できずにいます。
誰かに思いっきり無条件に心のうちをすべてぶちまけて、温かく受け入れて優しく包みこんでほしいという気持ちでいっぱいになり、泣きたくなります。

今回は相談というより、そのような私の今のいっぱいいっぱいな心を聞いてほしかっただけなのかもしれません。
すごく孤独を感じるのですが、他の人もそれぞれ頑張っているのだから…と思うと自分ばかり弱音を吐くのも憚れるのです。

そんな時がお坊様や他のみなさんにもありますか?
その時どうやって乗り越えていかれてるのでょうか?
私には抜け道が見つかりません。
心から笑うことを忘れてしまいました。

2022年4月12日 9:13

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたのその思いを吐き出しましょう

拝読させて頂きました。読ませて頂きあなたは今まで人のために一生懸命に尽くしていらしたのかと思います。お父様やお母様のためにご自分にできることをなさっていらしたのかと思います。その中であなたの心はどんどん追い込まれてしまったのかもしれません、気さくに今の気持ちや吐き出したいことも言えずに、外に出たりして気分転換なさったりすることも出来なくなってしまわれたのかとも思います。
詳細なあなたのお気持ちや状況はわからないですけれどもあなたのお気持ちを心よりお察しします。
今あなたはご自分のアタマの中だけで思いを巡らしていく中でどんどん追い込まれてしまっているのではないでしょうか。つまり考えが堂々巡りしてネガティブなループに入り込んでしまっていて酸欠状態に陥ってしまっているのではないかと思います。
あなたがおっしゃるように「思いっきり無条件に心のうちをすべてぶちまけて、温かく受け入れて優しく包みこんでほしいという気持ち」「いっぱいいっぱいな心を聞いてほしかった」「孤独の中で自分ばかり弱音を吐く」ことをなさっていいと思います。
宜しければ可能な範囲でここでおっしゃって下さい。或いはオンラインで個別であなたの思いをありのままおっしゃって下さいね。
そしてあなたの心のからしっかりと一度吐き出してみてはいかがでしょうか?
その時もあわてずに遠慮なさらずにあなたの思いを先ずおっしゃっていいと思います。いろんな意見やアドバイスをお聞きになりたいとも思われるでしょうけれども先ずはあなたのそのあふれ出てくる思いを思い切りおっしゃって下さいね。
あなたは決して独りではないのですし、独りきりで抱えることでもないのです。様々な関わりの中であなたのその思いを分かち合っていきましょう。
今すぐ答えや解決策が見つからないかもしれませんけれどもそれでもいいと思います。
私達はあなたをいつもお待ちしていますね。そしてあなたを心より応援しています。

2022年4月13日 13:20
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

Azumaさま

心の温まるお言葉をいただき、本当にありがとうございます。
私の取りとめのない相談に心を寄せてくださった、その事がただただ嬉しかったです。

Azumaさまの『今すぐ答えや解決策が見つからないかもしれませんけれどもそれでもいいと思います。』という言葉が優しく包み込んでくれた気がします。
自分がまず自身のありのままを受け入れていかなくてはいけませんね。
いつも「誰かに共感してほしい、大丈夫?と声をかけてほしい」と思ってはいても言うことができずにいます。
たとえ身近にはいなくてもハスノハではいつもお坊様方が寄り添ってくださり本当に救われます。

今は誰かに寄りかかりたい状態ですが、ゆっくりと少しずつ本来の私のように自分の力で前向きに進めるようになりたいとあらためて思いました。
そのために思いを吐き出す勇気を持とうと思います。
ありがとうございました。

「マイナス・ネガティブ・後ろ向き思考」問答一覧

染みついたマイナス思考

はじめまして 会社員の20代男性です 一度投稿したものを消してしまったので再投稿です マイナス思考が染み付いてしまって、どうすればいいのか分かりません 以前数年間お付き合いしていた方が少し精神的にデリケートで、自分を傷つけたり、卑下したりする事が多い人でした 普段は明るくて優しい人で、少しでも元気になってほしくて、彼氏としてできる事はなんでもしようと思っていました しかし最後は結局私の方が抱えきれなくなってしまって、5年ほど前の私が就職する直前に別れてしまいました 弱っている人を見捨ててしまったと罪悪感を感じていましたが、数ヶ月後に連絡がきて、付き合っていた時に私が本当に支えだったと感謝を気持ちを伝えてくれました ただ、私自信が私を許す事ができずに今日まで来てしまいました 未練というのとも違い、自分自身の事が許せない、最低な人間だと思えて仕方ありません 夢だった職業にも就けて、上司や先輩に私を評価していただいても、「本当の自分は最低な人間で、周りの人を騙している」と感じてしまいます こういった感じなので、人からよく思われる事がすこし怖いと感じます みんなが優しくしてくれるのはみんなが良い人だから。 自分が何かいい結果を残せたのは周りのおかげ。 そう考えてしまいます 趣味を楽しむにしても、自分のような人間が…と思い好きだった事もだんだんと熱中できなくなりました 自分の夢を叶えたいという気持ちも無くなってきました 人並みの幸せも諦めて、自分と関わった人がみんな健康で幸せでいてくれて、自分はたまに美味しいものが食べられたらそれでいいと思ってこの数年は生きてきました なんで生きてるんだろう?と思う事もありました ただ最近、もう少し自分の幸せを大事にしようと思ってはじめてみたアプリをはじめてみました 何人かお会いしたりもしましたが、こんな自分を相手に気を使わせてしまっているような気がして申し訳ない気持ちでいっぱいです 以前お付き合いしてた人のせいして、今の自分を正当化したいという訳ではなく、ただただ自分が許せないのです ずっと誰にも話しておらず、実はこの事を誰かに聞いてもらうのも初めてです でも今後の人生の分岐点が今年は多いような気がして、何かを変えないとと思い相談させていただきました 長文大変失礼しました ご回答いただけますと幸いです

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

楽に生きたい

私は物事をマイナスに考える癖があるようです。 いつも怒られるのではないか、誰かから攻撃されるのではないか、嫌われているのではないかとビクビクしながら生きている事に気づきました。 「ちゃんとしなくちゃ」とか「人に迷惑かけないように」とかいつも気が張っていて何処にいても誰といても休まりません。 常に自分で自分を追い詰めているようです。 かと言って他人にそういう自分の状態を出しているわけではなく、周りの人は私がそんな事考えてるなんて思ってもいないと思います。 そのギャップにも苦しいです。 私は繊細で、大体の人が気にもしないような事を気にしているようです。 人の表情を読み取ってしまったりします。(今この人言ってる事と思ってる事違うな。など) 私のような人間がいる一方で、適当に生きている人(例えば人の話を聞かない人とか、遅刻する人、挨拶しない人、無愛想な人など色々な方がいますが)は凄く自由に見えて、ルールを守らなくても難なく生きてる人もいるんだと疑問に思ってしまいます。 嫌われていると思っていた人に話をしてみたら、そんな事ひとつも思ってないよ?大丈夫だよ?と言われたのですが、表情を読めば私に対して良く思っていないような感じに見えるので、「本心では嫌いだけど大人の対応をしてくれているんだ」と疑心暗鬼になってしまって辛いです。 他人の機嫌を損ねるのが怖いですし、自分を否定されるのが怖いです。 死を考える事は無くなりましたが、1日1日を終えるのが精一杯です。 もっと自由に生きられたらどんなに楽しい人生になるんだろう…。 自分なりに改善策を調べ、何度も何度も実行していますが、なかなか考え方が変わりません。 とにかく生きづらいです。 どうすれば楽に生きられるでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

マイナス面を考えずにはいられません

高卒実家暮らし、ニート歴もそろそろ2ヶ月に達する者です。 某大手カーショップとコンビニでの夜勤バイトで貯まっていたお金(たかが知れていますが)を、親に貸してもらう車のガソリン代と好きな絵師様達への依頼料に使ってしまい底が見えてきました。 親からも『そろそろ働かなあかんで』と日々言われ続け、自分自身もお金が欲しいのでバイトをしようと思うのですが、そのバイト先をどこにしようかが中々決められません。 「よし!ここにする!」と思った瞬間、そのバイトのマイナス面で頭の中が一杯になり、怖気付くということがここ2ヶ月続いています。 『家から遠い・手荒れが酷いのに飲食系で働けるの?・時給あそこより安いよ?・周りと上手くやっていけるのか』等を考えずにはいられません。 つい最近、勇気を出して応募したものの電話がかかってきた瞬間にマイナス面を想像してしまい、結局電話に出ることが出来ませんでした。 車を運転すること・好きな絵師様達に自分が望む絵を描いてもらい、その絵に対する周りの反応を楽しむこと・その絵師様を応援することが生きる原動力となっている今の自分。 1日、1日経つ度に「あぁ!働いていればお金が手に入ったのに!そのお金で絵師様に依頼出来たのに!そのお金でレギュラー満タンまで入れれたのに!」と悔やんで仕方がありません。 今自分はパチ屋でのバイトを考えていますが、やはり『お客さんからキツイことを言われるのでは・再就職に影響するんじゃ・周りと上手くやれるのか・仕事内容を覚えられるのか』等マイナス面を考えてしまいます。 なかなか前に1歩進めないこの臆病者にどうか助言いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ