hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離婚の後悔で死ぬほど苦しいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 93

子連れ離婚して数年たち、激しい後悔に押しつぶされそうになっています。これまで仕事と子育ての両立に必死で、それ以外のことは何も考えられなかったのが、元夫に同棲相手がいると知ったのをきっかけに、突然今までの人生を振り返り、一気にいろんなことに気づきました。
私は過保護過干渉な親に育てられ、幼少期から常に親の顔色を伺い、親にとっての「いい子」でなくてはならない、という潜在意識が強烈に植え付けられていました。それは無意識下に深く内在化されていたため、自分ではそのことに気づかず、親の意向に沿う事が親孝行であり、沿わないことは親不孝であり人間として駄目なのだと思いこんでいました。だから自分の気持ちも分からず、親の言うことが自分の考えでもあるかのように錯覚して、親が元夫を悪く言うたびにそれが自分の気持ちかのように思い込んでいました。 
自分の本当の気持ちは元夫を嫌いになったわけでもなかったし、離婚などする必要無かったのに、長い間、元夫にも嫌な思いを我慢させてきていたことに気づき、気づいた今なら本当の自分の気持ちに素直に、夫を大切にしていけるのに、もう二度とそれが叶わないと思うと絶望しかありません。
初めて死に方の検索もしてしまい、でも子どものことを考えて踏みとどまるのに必死です。子どもの前で普通に振る舞おうとするだけで精一杯で、毎日毎日息をするのも苦しいです。過去は変えられない、今を生きなければならない、とは頭では分かっているはずですが、近い将来子どもも巣立って行くことを思うと、本当に自分は一人きりだという喪失感と孤独を突きつけられ、絶望してしまいます。
生き続けなければならないとはわかっていますが、でも後悔と孤独と不安で苦しくてたまらず、どうすれば生きられるのかわかりません。いい年をしていつまでも真の親離れができないまま、大切にすべきものを蔑ろにしてきてしまった私の自業自得でしょうか。
一日一日が苦しくて苦しくて生きていける自信がありません。どうすれば生きられるでしょうか。

2022年5月8日 7:35

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

最上ではなくても、その次に良い

こんにちは。

「離婚の後悔で死ぬほど苦しい」とのこと。
お気持ちを察します。

イギリスの小説家、ウィリアム・M・サッカレーが次のような言葉を残しているそうです。

愛してその人を得ることは最上である。
愛してその人を失うことはその次によい。

あなたは、「今なら本当の自分の気持ちに素直に、夫を大切にしていける」と書いています。この一文に、あなたの心情が凝縮されているように感じます。「今なら」と。もし、愛してその人を得ることが出来たなら、それは最高だろうなと思う。

しかし、最上を得ることは「もう二度とそれが叶わない」と分かっている。ここが苦しいのでしょう。

ただ、先の作家の言葉のように、愛してその人を得るばかりが愛することなのではない、と思います。愛してその人を失うこと、これも愛すること、愛したことの一つの形なのだということです。

結果論から考えれば、それは必ずしも最上の形ではなかった。
しかし、一度は愛し愛され夫婦になった。
その時は、確かにあったのです。
過去であるけれども、あったのです。

愛してその人を失った。
失えるのは、一度は得たからです。
得たからこそ、失ったのです。

その一方で、あなたには離婚の際について来てくれた子供さんがおられるようです。また、「近い将来子どもも巣立って行く」という現実に「本当に自分は一人きりだという喪失感と孤独」を感じることもある、と思います。

ただ、子供さんはいつまで経ってもあなたの子供さんです。
いつの日にか、その配偶者や、お孫さんも連れて来るときもあると思います。
元ご主人と築かれた愛情の形が、引き続きあなたの新たな生きる糧になるのでは無いでしょうか。

最上ではなくても、その次に良い。
そういう捉え方も有るのでは、と思いました。

2022年5月8日 8:37
{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

生きて

「孤独」というもの。
自分から選んだ孤独ならば、気持ちがスッキリして爽快でしょう。
しかし、人生の中では望まない孤独に苦しめられることが多々あります。
その時は最善の選択と思ったとしても、後に後悔することは往々にしてあることです。

私にはあなたの寂しさを埋めてあげることは出来ません。あなたの寂しさはあなたの力で埋めるしかないのです。でも、どうか絶望しないで欲しい。まだ人生が終わった訳ではない。どうか前を向いて。少しずつで構わない、少しずつ前を向くのです。目の前に強大な苦しみが立ちはだかる時、自分の弱さや苦しみに負けてしまいそうになる。でもそれは皆、同じなんです。私だって長い闘病生活に疲れて、何度も倒れました。それでも、地べたを這いつくばってでも生きてきました。今は倒れていてもまた立ち上がるんです。それの繰り返しですよ。それこそが、我々の生きる世界の有り様なんです。苦しみを堪え忍び生きていかなければならない「娑婆世界」なんです。

それとね、覚えておいて欲しいのは、誰も悪くないということ。ご両親も悪くない。あなたも元ご主人も、誰も悪くないんです。
繰り返しますが、我々が生まれてきたこの世界は苦しみを堪え忍ぶ世界なんです。
きっと皆、精一杯なんです。必死に生きているのです。
今、苦しみの渦中にいるあなたには、自分の苦しみしか思えないと思います。本当にお辛いだろうと思います。でも実は、周りを見てみると同じように苦しんでいる人が沢山います。それでも何とか生きようとしています。私もそう。
いつか今の苦しみを冷静に見れる時が必ずやってきます。そうなれるように生きるのです。

諦めたくなる時もあります。でもどうか諦めないで。苦しみもがきながら今を精一杯生きて。その先に心安らげる時が必ずやってきます。

あなた、そして、苦しむ沢山の人に安らげる時が来ることを、いつも祈っています。

2022年5月8日 15:14
{{count}}
有り難し
おきもち

初めまして。 精神障害(主に鬱病)を発症して20年を経て寛解した僧侶です...
このお坊さんを応援する

お嬢さんに父親の存在が必要ということで復縁を

まず、この文章をそのままご主人に見せるなりお伝えするべきではないでしょうか?家族でも伴侶でもない我々にそういった背景や事情をお話になるよりも、本来伴侶・家族として一生を添い遂げるべき「ご主人に」こそ、その件に関する謝罪もかねて復縁を願うべきです。
見知らぬ他人にペラペラお伝えできるくらいなら、その過去をお伝えしてもう一度やり直してあげてください。我が子の為にも。あなたの為にも。そして、父親という存在の為にも。
ご主人の同棲はご主人の罪でも。あなたがご主人を追い込んだのはあなたの償うべき罪。相手を悪く言うばかりが夫婦ではなく、授かった可愛いわが子のために最良・最上の関係を築き上げることの方が、正しい選択です。
今後もお嬢さんを育てていくのに経済的な支援も必要なはずです。
3度、復縁を申し出てみてください。
お嬢さんもお父さんとお母さんがケンカするよりは仲良くしてくれる方がきっともっと笑顔になれるはずです。
感情的な心を捨てて、我が子の幸せのためにもきちんと軌道修正をなさるべきではないでしょうか。
相手が許せない許せないというのもそれも人間の我の意識。
昆虫の世界では女王バチは沢山のオスと交尾をします。モリアオガエルも一妻多夫性です。
逆にライオンもオットセイは沢山のメスと交尾をします。
絶対に浮気をユルサナイというならテナガザルかペンギンと結婚するしかありませんが、相手は猿と鳥で桃太郎でもそれはしません。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13151906343
人間は人間の性というものがあります。
そういうショーモナ性も人間が自分で産み付けたものではありません。
だからと言って浮気や不倫が良いとされるべきものではありませんし、不倫は文化だなどと言ってしまった石田純一も自業自得で現在国会の前でパヨ●に洗脳され劣化左翼と化して誰からも賞讃される生き方をしていません。

離婚という言葉があるだけです。今から復縁は可能です。正義で人を斬りつけてもあなたも加害者です。
だからこその宗教心というものが古来から存在するのです。
人間は失敗をしてそこから心をどういう高みに向かわせるか。
相手があってのことですから、その相手であるご主人との改善すべき関係です。プライドより家庭。朗報をお待ちしております。✨

2022年5月9日 18:35
{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

どうしても自分や母親のせいにしてしまう気持ちから抜けきれず、特に自業自得という言葉が自分を絶望の淵に追い詰めます。誰も悪くない、と心から思える日がきてほしいです。今は死なずにいるだけで精一杯で、この苦しみから抜け出せる日が来るとは到底想像がつかないですが、がんばれる限り1日ずつ生きます。ありがとうございました。

「離婚」問答一覧

妻からの離婚の申し出について

夫26歳、妻27歳です。 同棲生活2年、結婚生活1年半の新婚夫婦です。 標題の通り、妻から離婚を切り出されています。 理由は、私との価値観が「合わない」と感じていたことのようです。具体的には、①子供の有無について(妻としては真剣に欲しいことを私に伝えていたようですが、私はその意志を汲み取れなかったこと)、②私の仕事が忙しいのもあり、休日も以前のように2人で遊びに行かなくなったこと、③運転中にルールを守らない車がいると、非難すること。が妻にとってストレスだったようです。 今年の4月末までは「恋愛感情」と「家族の愛情」があったようですが、ゴールデンウィーク期間中に妻が実家に帰省し、色々なことを勘案した結果、離婚の意思が固まったようです。 個人的には、私はどんなに帰りが遅くても料理以外の皿洗いや掃除、洗濯などの家事を全てやっていましたし、妻が職場の人や友人と遅くまで遊んでいた際も、ストレス発散になるだろうからと広く許容していました。非常に自由な家庭を築いていたつもりです。このように離婚を切り出されたため、「今までは仕事が忙しすぎてきちんと向き合えていなかったこと」、「結婚とはそもそも他人同士が共同生活を送ることから、お互いの至らない点を擦り合わせし、そこかた結論を決めるもの。それくらい重い法的な契約であること。」、「仮に妻が再婚したとしてもここまで自由に時間を過ごせる家庭は無いこと」などを提案しましたが、「急に冷めたような感覚で何を言われても、お別れしか考えられない」と言われます。 妻側が「結婚」の重みを軽視している感は否めませんが、為す術が思いつかずご相談しております。私としては、擦り合わせしてもダメであれば仕方ないと思いますが、最初から妻側にその気がないのであれば致し方ないことかと思います。 なお、妻に新しく好きな人が出来たわけでもなく、突然(脈絡なく)今まで積み重なってきたものが爆発(?)した印象です。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

離婚後半年経ちますが未だに涙が出ます

初めまして、お世話になります。 私は現在30歳、女性です。 半年前、元夫と離婚しました。 経緯としましては簡潔に申し上げると、私の会社の先輩との不貞を疑われましたが結局は相手に新しい女性がいたという形です。 離婚を突きつけられた際、「こうなったのは全部𓏸𓏸(私)のせい」「会社に行って全員の前で謝ってこい」「誰のせいで俺の心が壊されたと思ってる」など他にも散々言われ、話し合いたいと言っても「後からだったらなんとでも言える」の一点張りでこちらの話は一切聞き入れて貰えず、私もだんだん毎日のように言われ続けしんどくなり離婚に至りました。 また、元々私はあまり自分の意見を主張したりするタイプではなく、いつも彼の言うことを聞いていました。 これが嫌だからやめて欲しい、と言っても彼は「なんで?」と私が拒否すると機嫌が悪くなるタイプでしたのでとにかく自分が我慢すればいいか、と思いながら過ごしていました。 離婚後、私は会社を辞めずに続けています。周りも離婚してからの方が明るくなった!綺麗になった!と褒めてもらえることが多くなったり、何より新しく恋人もできました(疑われた会社の先輩ではないです)。 しかし、彼に今まで言われた罵声を度々思い出して嗚咽が出るくらい泣いてしまうんです。 主に夜寝る前、お風呂には行ってる間など常に彼に言われたことが頭をよぎってしまいます。 𓏸𓏸(私)は俺が決めないと何も出来ない 料理も出来ないくせに(婚姻中料理は彼が作っていました)、あの子(元夫の新しい女性とされる方)に嫉妬してるだけ 会社行ってみんなの前で謝ってこい こうなったのは全部𓏸𓏸(私)のせい 𓏸𓏸(私)の行動のせいで今こうなってんの自覚ある? などなど、、まだまだありますがすごく思い出します。 時間が解決するとは言いますが、思い出して泣いてばかりで引きずってるんじゃないか、未練があると思われるんじゃないかと 今の恋人にも失礼だと思っています。 早く忘れたいです。 どう考えていけばいいのでしょうか。 纏まりが無くなってしまい申し訳ないです。 誰かに聞いて頂きたくて相談させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

性格が悪くなっていることに悩んでいます

【事前情報】 ・私→30代 ・元妻→30代 ・長男→4歳 ・長女→2歳 【流れ】 2023年11月に離婚をする。 その際、子どもの親権は両方とも私が持ち、元妻は家を出ていきました。 なお、離婚の際に私は不貞行為はありませんが、 状況的に元妻には不貞行為があったのではと疑っています。 (引っ越し先の住所は不明、子どもが大事と言いつつ離れた場所に住んでいるらしい、ネットで出会った人と旅行に行っていたこともあり) 【私の生活】 仕事はシステムエンジニアで去年からリーダ職をしていて、 真新しいことに四苦八苦しながら対応中です。 基本的には在宅勤務であり、以下のようなルーティンをしています。 朝→6時起き、子どもの朝食、幼稚園保育園の準備、送迎   その後、9:00から在宅勤務 夕方→17:00に仕事を中断してまた子供の送迎    その後、夕食の準備、次の日の弁当作り、お風呂、寝かしつけ    仕事が忙しいときは20:00から2時まで再度在宅勤務 【詳細】 私は上記のように家事育児仕事をすべて一手に担っているのですが、 それに伴い家族(私と子供二人)以外に対して著しく性格が悪くなっているのを感じています。また、「こんなに自分が忙しいんだから性格が悪くなっても仕方ないだろ」とも感じており、ジレンマを感じています。 元妻に対してはとても冷たいやり取りをしており、目を合わせずLINEも既読だけつけて返事をせず業務連絡のみです。 これは離婚の経緯から勝手に家を決めて勝手に即別居を選択した怨恨の思いがあるためです。 ただ元妻の親族や友人に対しても同様に「俺はこんなに自分が忙しいのに」というのに端を発した邪な想いを持ってしまっていることもあります。 私は子どもとの明るい未来のために過去を振り切って前に進むべきなのですが、もやもやとずっと離婚に関連した出来事に囚われている状況をどう整理し、どう対応すればいいのか迷っています。 場合によってはカウンセリングも視野に入れています。 どう気持ちの整理をつけるべきなのか、それとも整理せずにいるべきなのか 私が考えすぎなのか、 妻への怨恨の思いをどう整理すればよいのか。 アドバイスいただければと思います。 曖昧な質問で申し訳ありません。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

離婚を決めたのに涙が止まりません

離婚しようと思っていますが未練があるのか離婚の覚悟が固まらないのか涙が止まりません。 子どもがいます。 数ヶ月前から事情があって私と子どもは実家、夫は元々家族で住んでいた場所で単身赴任です。 結婚してから所謂モラハラがあり、そのたびに我慢してきました しかし、子どもも生まれその行動や言動が影響してしまう恐れ、そして金銭感覚の違いからこの先の人生に不安を感じてしまい、もう別れようと何度も思ってはとどまっていました 一例をあげると夫が飲み会で夜遅くなり、何時に帰るかも分からず連絡も取れず先に休んでいると『俺が帰ってくるまで起きていろ!』と叩き起こされる 妊娠中、悪阻がつらいのを知っているはずなのに深夜に趣味のスポーツをしたあと迎えに来させる とにかく外出、外食が好きで頻度を減らしてくれというとすぐ不機嫌になり大声でキレたり物を蹴ったり、投げたり 欲しいものは手に入れないと気が済まずダメなどというと『俺の金だから好きにさせろ』『俺より稼いでから言え』『大学出たくせにこんな会社にしか入れないくせに』 クレカ払い主義で毎月生活費や保険料、夫の車のローン含めて多いときは1ヶ月30万円も引き落としがあるので貯金すらカツカツです 自分が気に入らないことがあるとものすごい勢いで怒ったり、罵声を浴びせたり、無理難題をふっかけてくるので普段とのギャップが酷く疲れ果てました 最近、些細なことで大喧嘩になり夫の態度にもう何をしても無駄と感じてしまい別れてくださ『はいはい、わかりました』と呆れたように言われました。 そこから数日連絡を取らずに居たら突然電話がかかってきました 返さないでいると子どもに会わせてほしいと連絡してきました 何度断ってもしつこく、次第にメッセージの内容がヒートアップし、パニック状態になった私を見かねた家族が夫をなんとか説得、しばらく接触しないようにしてくれました 夫からは一方的に子どもに会わせないのはおかしい、不快だと それが怖く、見たくないし不安な気持ちになりました。 今は離婚に向けてモラハラの証拠集めのため写真やLINEを見返しているのですが、なぜかその作業中やふとしたときに涙が出てくるのです。 離婚したいはずなのに揺らぐ自分が嫌です。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

結婚生活を継続すべきか離婚か

旦那27歳、私26歳、子供9ヶ月。旦那の単身赴任が終わり3人での生活が始まって1ヶ月程。 旦那は毎月の給料を全て使う浪費家&多趣味。私は母子家庭育ちのため倹約家&趣味なし。 お金について結婚半年で喧嘩になり互いの母親を含め話し合い済。私が全て管理するという結果になる。※私から姑へ、舅も入れて話したいと伝えるが、お父さんはなかなか難しいと言われる。 しかし、1年間の旦那の単身赴任が決まり、旦那がキャッシュ&クレジットカードを保持したいとのことで一度返却。 単身赴任中、私は妊婦。 旦那は月給を全て使い貯金なしのため三度注意。 注意して1ヶ月くらい効果は見えても、結局元通り給料を全て使う。 単身赴任が終わる2ヶ月前に姑がいる前でまた注意。旦那はキレてどこかへ行き、私は姑に多めに見てあげてと言われ話し合いは終わる。 単身赴任が終わり、私がキャッシュカードを渡してと言っても、旦那から嫌だと言われる。浪費継続中。 また、旦那は多趣味で職場の人の誘いにより野球、ボート、駅伝。趣味でサーフィン、ダイビング、山登り等があり、土日は早い日で5時頃に家を出ている。 月〜金は仕事のため育児ワンオペは仕方ないが、土日祝もほぼワンオペ状態。 家にいる時は子供と遊び、私が言えばオムツ替えや離乳食を食べさせる等の育児はする。 そこで、一昨日、私&子供も乗っている車にて旦那が居眠り運転で玉突き事故を起こす。 私は母とほぼ毎日連絡をとっており、上記のこと全て報告済み。 私の母が、電話で旦那に居眠り運転による事故、お金、土日不在で育児への介入が少ないことを注意。 母との電話が終わると、たまたま旦那の職場の同期から電話がかかってくる。 旦那は、怒られて胸糞悪い、最悪と鼻で笑っていた。 私も同じ部屋に居り目の前でその言葉を聞き、当日事故をした人がする発言ではないと思い、母にラインで報告。 同期との電話が終わり、私と旦那で話し合いをする。 私が離婚しても良いと思っていると伝える。旦那も同感、養育費は払わないとのこと。旦那は、私が母に何でも報告するのではなく直接俺に言えと。私は、女はそういうもんだよと堂々巡りで話し合いの結果が見えず。私がもう話すのやめようと言う。 旦那は、話し合いしないなら何も持たず今すぐ出ていけとのこと。 23時に寝ている子供抱えパジャマで追い出される。 Q、離婚すべきか再構築すべきか

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

元夫が憎い

縁あって結婚し子供にも恵まれましたが 元夫が原因で離婚になりました。 私の苦しみを書かせて下さい。 性的DVが原因の一つと診断され(明確な理由はわからず)切迫早産になり私が入院してる中、不貞行為をし性病に感染。 そこからも浮気を繰り返す。 私の目を盗んで身の丈に合わない物を購入しギャンブルにハマり。知らない間に借金が膨らんでいたのに隠され。借金が発覚してからはモラハラや暴言、そして束縛と酷くなり私の携帯を知らないところで隅から隅まで見られていました。愚痴を言うのを禁止されSOSが出せないようにされ 妊娠期〜産後で、孤独を感じやすく育児も辛い中 たった一人で家のこと育児、元夫のこと全てこなしました。  友人、義家族、にお金を借り 私の独身時代の貯金も削りました。  義家族は、皆体調を崩して、私も何度も体調を崩してます。 たくさんの人に迷惑をかけて反省の色もなく、新しい恋人を作って遊びまわってると聞きました。  子供のこと気にかける素振りもなく 離婚後、私に婚姻中の生活費を請求してきます。 娘にも虐待未遂のようなことがありましたし、私は精神的なDVを受けていたためトラウマで男性恐怖症になり対人関係や精神にも影響が出ています。 子供と二人の生活は大変だけど可愛くて大切な存在のため毎日充実しています。 ただ、私もまだ20歳前半なのもあってか 元夫だけが好き勝手やってると どうしても私も自由になりたい遊びたいと思いが消さず、元夫を許せない気持ちになります。  行き場のない怒りはどうやって鎮めたら良いのでしょうか。 また、元夫にはバチがあたりますか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

離婚して後悔しないか

結婚5年目が過ぎた夫婦です。結婚した後に私は仕事を辞めました。 交際のきっかけは夫の猛アプローチ。 交際当時、私は直前の大失恋を引きずっており、浮気の心配もなく安心できることを魅力に感じ、一緒にいました。 その後結婚直前に一度私に好きな人が出来たものの、別れる勇気がなく、思いは隠して結婚しました。 その時の仕事にも行き詰まりを感じており、逃げたかったのもあるかもしれません。 結婚の際に退職までしなくても良かったものの、仕事内容が限定的になってしまうこと、その仕事が向いていない、別の仕事をしたいと思ったため、退職をしました。 結婚をせずに続けていたら、異動を目指していましたが希望の部署に行けたかなどは分かりません。 結婚後は方向転換したかった仕事の分野の勉強を始め、仕事にやっとなってきたところ。 まだまだスキル不足です。 結婚して一度扶養に入ったからこそ始められた仕事でした。 結婚後に引越しや仕事の変化もあり出会う人も変わり、その中で惹かれる人に出会いました。 結婚前に好きだった人を諦めて、もう今後そこまで好きになる人はいないだろう、と思っていました。 彼のことをもっと知りたいけれど、不倫になってしまいます。 彼からしたら私は遊びの女、の位置付けです。 私は離婚して彼と向き合いたい気持ちが強いです。 ただ、今の仕事で1人で生きていく覚悟が持てず離婚に踏み切れません。 夫のことは長く生理的に受け付けなくなってしまっており、セックスレスです。 元々、そこまで相性は良いとは思っていませんでしたが、まさか自分がレスになるとは思っていませんでした。 今までの彼ともなったことがなく。今は夫とセックスしたいという気持ちが戻る見込みが見出せません。 好きな彼と再婚したい、キャリアもやり直したい。 でもそれは無理と考えた方が良い、その時に結婚生活を手放してしまったこと、後から後悔するのでは。どうしたら良いんだろう、と悩んでしまっています。 本当に好きな人と結婚すれば良かった、結婚を軽く考えていた、目先の苦しさから逃れるために結婚をしてしまったのではないか、など、後悔や反省しかなく今後の人生に絶望しています。 私はどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

離婚したいです

一昨年入籍し2年ほど経ちました。 正社員共働き、子どもはおりません。       入籍後何度も話し合いを設けてきましたが、お互いのために違う道を進んだ方が良いと思い先日ついに離婚を切り出しました。     しかしその場ではやはり即決断とはならず、最後の機会が欲しいと言われました。     今までの話し合いの内容としては、以下のようなことで切り出していました。     ・約束を守らない (守れなかったことに対してリカバリーも無し) ・任せたことやお願いしたことが不十分なことが多く頼りにならない (結果として私がやる事になっていました) ・思っていること、自分の状況(仕事のこと等も)において悪い面を話さず共有してもらえないため後々で苦労する状況になる ・思いやりのない発言 (仕事で疲れているから出てしまうとのこと) ・話を無視する    話し合いの際は謝ってくれて、今後は気をつける、行動を改める、最後のチャンスだと思って頑張るなど言ってくれていました。 (しかし口だけのこともあり改善されないところもありました)    また話し合いでは謝ってはいたものの、ずっと被害者だと思っていたと言われました。仕事が大変な上で何故こんなことを言われなければならないのか?と思っていたそうです。    そういったことが重なり嫌悪感が溢れてしまい、半年前から声を聞くことも存在を感じることにすら苦痛を感じてしまうようになりました。 目も合わすこともままならないためスキンシップなどは到底考えられません。     頭では今までのことを許して前向きに考えていくべきなのではと思いますが、どんなに考えても嫌悪感が拭えず苦しいです。もともとあるパニック障害が家でも起こるようになり精神的にかなりしんどい状況です。(精神科への通院し服薬をしております。)     この嫌悪感を抱えて主人に優しく接することは非常に難しく自分では相手のことを幸せにすることはもうできないですし、自分自身も幸せになれないと思います。       こんなことで離婚するのは良くないことでしょうか。    ご意見賜われたら幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ