hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

エレベーターの閉ボタンを押してしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

先日ラジオで流れてたのですが、日本人はエレベーターで閉ボタンをよく押す。閉まるまでの数秒も待たずに押す。ボタン近くに立った場合はエレベーターガールのように閉を押す。先に出る場合は、出るときに中に残っている人のためにわざわざ閉ボタンを押してあげながら出る。そこまでする必要があるんでしょうかね~みたいな話が放送されてました。
欧米では自然と閉まるを待つのが普通のようですね。
自分も確かに閉ボタンを押してしまいます。
やっぱりせっかちなのでしょうか。
お坊さんになると自然に閉まるのを待ったりしますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ほんの小さな気遣い

tak 様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えとなります。

拙生もエレベーターに乗りまして、ボタンの近くになりましたら、エレベーター案内員のように開閉を押したり、「何階ですか?」と聞いたりすることや、「出るときに中に残っている人のためにわざわざ閉ボタンを押してあげながら出る」こともあります。

これは国民性でしょうかね・・それとも習慣的な暗黙のルール的なところもあるように思いますし、また、地域によっても異なってくるのではないかと存じます。

拙生の地域は大阪で、せっかちなことで有名な関西人気質のところでもありますから、なおさらに「待てない」傾向があるのかもしれません。

また、ある意味では「ほんの小さな気遣い」と捉えることもできるのではないだろうかと存じます。

特にエレベーターの空間では、全くの赤の他人同士が狭い中でたまたまほんの少しの間一緒になるというところであり、一期一会の「縁」を気持ちよくスムーズに過ごすためにも、この「ほんの小さな気遣い」が少しくは役に立っているのではないだろうかと思う次第ではあります。

「無縁社会」と叫ばれている昨今、このような「ほんの小さな気遣い」からでも、もっともっと色々な気遣いが増えて、全体へと広がっていけば、優しさや思いやり、親切や感謝が溢れていくこととなり、より良く過ごせる人間社会となるのではないだろうかと存じております。

様々な関係性の中において存在することができている、つまり「縁起」なる存在である私たちにおいては、この世界にあって「無関心」ではいけないことが数多くあります。身近なことから、政治・経済・金融、国際問題、環境問題に至るまで、「無関心」によって自らの存在を危めてしまうようなことをできるだけ避けれるようにしていくことが必要ではないだろうかと考えております。

そのためにもまず日々における「ほんの小さな気遣い」をできるだけ大切にして参りたいものでございます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

時と場合に依りますね。

tak様。

何事も、時と場合に依ります。

勿論、貴方がご質問の「エレベーターで閉ボタン…云々」もですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

色々の悩み事がこの世には沢山有ります。 大学の卒論で密教天文暦法を研究致...
このお坊さんを応援する

「世の中・自然」問答一覧

恋愛や結婚をしたいのか否か分かりません

こんにちは、kanaと申します。 度々御相談に乗って頂きましてありがとうございます。 さて、早速本題なのですが、最近自分が恋愛や結婚等をしたいのかしたくないのかが分からず悩んでおります。 自分は30代後半で所謂「彼女いない歴=年齢」というやつなのですが、異性と関わりを持ってみたいという気持ちは、少なからずあります。 その為に、恋愛note等に手を出して何とか異性と出会いを手繰り寄せたいとは思っているのですが、悪い意味で深みに嵌まっているのではないかという疑問や姉の看護(近々設入所させる予定)がある中で出会えるのだろうかという不安、そして両親や姉が離婚を経験している事により家族を営める自信が無く、また不同意性交等罪などの法律により異性と出会い関係を育んで行くことに対する心理的敷居が高くなっている事に関する不安も重なり自分には男女関係に関する御縁は無いのではないかと考える一方で先に逝ってしまった両親(親仏)に対する(命を繋いでいけなくなるかもしれないという)申し訳なさもありどうすれば良いのか分からなくなっています...。 このような自分を親仏がどう思っているのか、そして、これからの人生どのように生きて行けば良いのか、御助言頂ければ幸いです。 悩み事は以上でございます。 最後になりますが、この度は長文、雑文で御目汚しを致しました事心より御詫び申し上げます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 3

逆エンパス

閲覧いただきありがとうございます。 僧侶の皆様の見解を知りたいと思い相談させていただきます。 世の中には逆エンパスなる性質を持った人がいると最近学びました。 逆エンパスの特徴の一つとして ①知的障がいを持った人。介護者が必要なぐらいの障がいがある人。 ②社会的にきちんとしていない人(一般的に言われる変な人・異常者)正義感や純粋なエネルギーを浴びると居心地が悪くなり怒って反発したくなるようなタイプの人。反社会的な人。 (出典:阿倍野まことカウンセリングルーム) ①②に絡まれやすいという特徴があります。 私自身、上記のような人に遭遇しやすいと感じています。 外出すれば、3回に1回は見ず知らずの人に絡まれます。 具体例を上げますと、家族とスーパーで買い物中 「これ安いね。買おうか。」などと話していると、いきなり見ず知らずの人が近寄ってきて「うっせーな!」と去りながら捨て台詞を吐いて行かれることが良くあります。 その際、決して大きな声で騒いで話しているわけではありません。むしろ、こういった事がよく起こるので声量はかなり小さくしています。 絡んでくる人の特徴は •母娘。娘が突っかかてくる。娘は母親にピッタリくっついている。 •母親の方は我関せず。知らないふり。 •娘の年齢層は10代〜30代と幅広い。 •見た目は異常者に見えない。 このような感じです。 対処法としては 逃げる。気づかないふりをする。が 取り入れやすい方法のようです。 実践している最中ですが、 余りに酷いとつい睨みつけてしまいます。 頭では 「こいつは異常者」「私が悪いわけじゃない」と言い聞かせつつも感情が落ち着きません。 正直なところ、外出も怖くなってしまいます。医療機関などには相談しています。 家族は私以外鈍感で、私が言うまで気付かなかったり こういった事を経験したことがなく理解者はいません。 僧侶の皆様の中で似たような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 また、この逆エンパスについて見解を伺いたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ