hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「愛されたい」問答(Q&A)一覧

誰にも愛されないなら泡となって消えてしまいたい

前の質問にも書いたのですが辛い人生でした。 家族からも嫌われ友達もいない。 周りの人にも本当に嫌われています。 今、メタボの治療のために入院していますが医者ですら私を嫌っています。 他の(私と同じメタボの方)患者には笑顔で世間話とかしてるのに私には事務的にかつすぐに診察を終わらせます。 医者も人間だから仕方ないのですが。 思えば学校やサークル先でも嫌われて来ました。 サークルの新歓では私の近くに座るのを男性は嫌がり文句を言われ、ゲームをすれば私が負ける様に集中砲火されました。(始めてゲームをする初心者に対する扱いでない) もちろん可愛い女の子はかなりサポートしてちやほやされてました。 小中高の事は思い出したくもないです。 見た目が悪すぎるからだと思っていましたが中身も悪すぎるのかなと思い始めて来ました。愛想が良くて同じメタボのおばさんとだったら見た目は同じくらいだと思いますが医者はおばさんの方を優先しますから。 私の場合見た目が悪いから周りが冷たくして中身も歪んでいく悪循環だと思います。 ブスだから本当に性格のいい人が分かるとか言われましたが私は人の本性なんか知りたくなかったし優しくされたかったです。 病院で痩せて綺麗になって周りに優しくされたとしても余計に人に失望するだけな気がします。最初から美人なら知らなくていい事知らないで済んだのに。 それでも今みたいに女の最底辺みたいに扱われ馬鹿にされる人生よりはマシですが。 でも他人はともかく家族は見た目が変わっても私を嫌ったままだろうし。 いやでもとにかく現状(家族や周りに嫌われ私を好きな人がいない)が辛くて死んでしまいそうです。 痩せるにも時間はかかるし成功するかわからないし。 誰にも愛されないなら死んでしまいたいです。 未来にいい事はあるかもしれないですがそれまで耐えれそうにないです。 助けてほしい。 乱文失礼しました。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

愛し方がわかりません

愛され方、自分が愛されているのか、愛し方がわからないです。 最後に男性とお付き合いしたのは3年前だったと思います。海外の方で、色々な事情から自分の国に戻ると牢獄に入れられてしまう状況で、日本からも誰にも知られることなく逃げなくては行けなくなり、急に日本から消えてしまいました。(これらの状況は解決済みです)。彼の事は愛していましたが、本当に様々な問題や事故に巻き込まれ、毎日精神的にも肉体的にも疲れ果ててしまいました。このままでは自分がまともな人生を歩めないと判断し、別れを告げました。その時はもう、愛よりも疲労でいっぱいでした。 それから、何人かの男性と出会いましたが、好きになる方法を忘れたと言うか、人を愛せない、愛してから、また消えてしまうのではないか、愛って簡単に消える、くだらない、などと感じてしまうようになりました。 愛してもいないのに身体の関係だけを持ったり、一緒に居ても頭の中で、"この人好きになれない"とか考えてしまいます。それでも、身体の関係を求められると断ることができません。それは、私自身もそういった行為が好きで、欲を満たす道具として相手を見てしまっていたりします。もちろん相手もそう思ってるのでしょうが、直接そう言われると悲しい気持ちになります。でも好きではないし、自分も相手に対してそう思っているのです。 私は誰かに愛されたいです。でも、じゃあ誰に?と聞かれるとわかりません。私は、両親と弟、姉がいます。でも彼らに愛されていると感じません。私は今、海外の大学院で研究をしています。ここへきた時も寂しさを感じた事も無く、他の留学生が自国へ帰って家族に会いたいと言っている姿をみて、そういう気持ちになれる事を羨ましいと感じます。でも私には、帰りたい場所がありません。誰もいません。私が死んでも悲しいと感じる人はいないと思います。ずっと孤独です。 いつか温かい家族が欲しいです。でも作り方が分かりません。パートナーを見つける、愛する事すら出来ていません。 気づいたら、ただただ男性と体の関係を持ち、相手が私を欲を満たす道具として使っているとハッキリしたら次の男性に乗り換えて、愛されることを待ち、ダメだったらまた違う男性。。。というのを繰り返してしまっているのです。 私はどうしたら人を愛して愛されるようになるのでしょうか。 本当にわからないです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自信を持って愛し愛されたいです

こんにちは。 この度は、私と私の想い人についてご相談させてください。 彼とは、大学のサークルで知り合いました。 趣味もそこそこ同じものがあり、物事への興味や好みは反対なこともありますが、なんだかんだでお互いをよく理解しあえていると思います。 昨年夏から仲良くなり、今年春の二ヶ月間、私からお願いしてお付き合いをしました。 相手は今まで恋愛経験がなく、また恋愛という感情がわからず、「恋人という関係に疲れてしまう」と言われ、交際を終えました。非常に悲しかったですが、仕方ないと受け入れました。 しかしながらその後も、付き合う前からのように週に一度は彼の家に泊まり、よくデートをし、スキンシップや肉体関係も続いています。 彼は私のことを好きだと言ってくれますし、私以上に彼のことを理解する人もいない、今は誰とも付き合う気にはなれないと言います。 私はそれでも彼のことを愛しく思うので、私が彼のことを愛しく思っていることを分かってくれていれば構わないと思います。 しかしながら、私は情緒不安定な両親と育ち、自らも感受性が強すぎて情緒不安定気味、よくストレスを溜め込んでしまいます。 彼はとても精神的に健康的な家で育ち、私のくよくよしたりすることが理解できず、泣いていると「黙れ」「弱音を言うな」と言われます。 彼は彼なりに、私がくよくよすることやネガティヴなことを嫌だと思っているのだと思います。 しかし彼からそのような言葉をかけられると、私の一番弱い部分を知る彼にすら認めてもらえない、愛してもらえない、自分には何の価値もないと感じてしまいます。 また彼はとても気分屋なため、機嫌が悪いと当たり散らされたり、突然家に呼び出されて夕飯を買ってきてと言われます。 彼なりの私への甘えについて、私は彼が自分のことを愛していないからこのようにぞんざいに扱われるのではと思ってしまいます。 そもそも私と彼の関係性が不可解なのかもしれません。 それでも私は、自分に自信を持ち健康な精神で、彼と愛し愛されたいのです。 けれども、彼の言動を気にするあまり、彼のために保ちたい精神の健康が、彼によって乱れてしまいます。 彼のそばに寄り添って、安定して、彼に優しくできる存在であるには、どのような心持ちが必要でしょうか。 長くなりましたが、どうかよろしくお願いしまふ。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

愛されない現実を受け入れたいです。

生まれてこのかた彼女がおりません。 いい男になりたいと常々思っていました。 身体と心を鍛え、自分の中に正義を持ち、誠実な男でいようと心がけました。 ある日、思考を巡らせる中、ほとんどの女性が好む男性は、私が思う「良い男」とはかけ離れたものであると気付きました。 誠実でなく、嘘つきで、何人も同時に付き合い、私利私欲のために人を傷つける人でも愛されることに気づいたのです。 むしろ、誠実で真に優しく強い男性よりも、不誠実で女性をモノとしか思っていない男性でも、女性を口説く「技術」を持っていれば、女性により好まれる事実を目の当たりにしました。 失望しました。 しかし全ての女性がそういうわけではないと、私はより多くの可能性を求めて出会い系をはじめました。 写真をのせ、趣味や自身についての情報を軽く書いて、出来るだけ多くの方にメッセージを送ったものの、返事が来ることはほとんどありませんでした。 おそらく私の写真が原因だと思います。 私は女性に対して、諦めました。 女性に愛されるように生まれてはいないのだと、因果を受け止めました。 そこで今度は、女装した男性に出会えるサイトで、出会いを探しました。 私の書き込みを見て、何人かの方がメールを送ってくれたものの、写真を交換した後に、全てから断られました。 世の中には、どれだけ手を尽くしても、異性から生涯愛されることのない方はたくさんいると思います。 そして私がその一人であるのだと気付きました。 想像力の無い方はそれでも、努力が足りないなどと言うかもしれませんが、例えば生まれてすぐ死んでしまう赤子がいたり、重度の障害を持って生まれる子供がいたりと、それと同じくして、生まれながらにして持っていた因果なのだと、思います。 問題は、理解していても、辛く、寂しいのです。 全ての感情は現れては、消えていくものだと理解し、観察しようともしました。 しかし、延々とこの感情は湧いて出るのです。 遺伝子に深く刻み込まれた究極の存在意義だからでしょうか。 何人からも好まれない容姿、性格に生まれ育ったことが、とてつもなく、寂しく、心が折れそうなのです。 何かご助言を、お願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

愛されていなかった、愛されていないと認めてもいいでしょうか

両親に愛されていない・愛されていなかったと認めることで苦しみが軽くなりました。 こういう風に思うことは間違ってはいませんか? 今まで「親だったら子に対してこうあるべきなのに私の親はそういうことは全くない」と思ってきました。 納得いかなことは挙げればきりがありませんが私の親の対応を人に話すと皆ビックリする状況です。簡単に表現すると「無関心」ということです。経済的にはほどほど裕福でほどほどの地位と名誉を持った親です。) 最近気づいたのですが、「親は普通こうあるべき」と べき論で親を見て、かけ離れている親を認めることができませんでした。 もちろん、世間で普通と言われる状況を基準にすれば私の両親が良い親とは言えません。しかし、両親それぞれが自立していて自分の生き方で生きています。(母はなくなりましたが自立した人生を全うしました。) 私に面倒や迷惑をかけたこともありません。(身勝手ですが) 究極を見つめると「人は誰かのために生きるものではなく、自分の生命維持の為に生きるものだ」と私は思っています。 そういう観点から考えたら両親がしてきたこともまた『そういう生き方であった」と思えます。   「べき」を手放してみると、そして、「愛されていなかったんだ」と認めてみたら 親との心の距離が離れ楽になりました。 諦めとかし失望ではなく心の恨みみたいなもの、こだわりが少し無くなった気がします。 このように考える(?)感じることは良いことでしょうか?

有り難し有り難し 91
回答数回答 4

愛して欲しいと願う事

先日彼女との事を相談させて頂きました。 ここではもう一つ相談をさせて頂きたいと思います。 なぜ、今の彼女とは上手くいってないのか。根本的な問題は何かと考えた時に僕は「愛されてる」と感じないから不安になったり、イライラするのだとわかりました。 僕にとってそれは連絡の頻度だったり、会いたいと言われる事です。 しかし相手は連絡は別に取らなくても平気、今は忙しいからそんなに会えない。 だから僕は愛されてないと感じ、相手も愛してないんじゃないか?と不信感が拭い切れません。 でも、それは僕が頼んでしてもらう事でもないと思うのです。僕は嫌な奴なので、頼んだからしたんだろ?とめんどくさい考えになってしまいます。 もしかしたら彼女なりに好きでいてくれて、表現をしないだけなのかもしれませんが、伝えてもらえないと僕はわかりません。伝えてるのかもしれませんが、僕にはわからないのです... ですが、伝えて欲しいと何度もした結果が別れ話に繋がるのでもうしたくもありません。またその話?と相手を不快にもさせたくありません。いや、不快にする事が別れに繋がるので怖いんだと思います。 八方塞がりなのはわかりますが、何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。 PS 一度別れることになった時、完全に僕に対する向こうの気持ちは0に近くなったと思います。今どうなのか聞く事すら出来ません。

有り難し有り難し 44
回答数回答 4