hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

佐藤良文 回答一覧

あなたの信念を、試してみるのも。

 こんにちは。今までの努力もあり、願いもあり、しかし叶わなかった。
 「優しさなんて、何の役にも立たない。じゃいっそのこと、逆に張ってやる」というのは、あなたがそれだけ切実に願っていることの現...

質問:努力しても彼女ができません。

回答数回答 6
有り難し有り難し 10

まず修理

車の修理はされましたか?あなたの特性のことを考えると、「一つのことばかりに気を取られているのは良くない」と感じます。心配に繋がる現実は、さっさと対応しましょう。
 先ずは目に見えるところから、...

質問:誰かを傷つけてないか心配です。

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

診断の出ていることなら

 会社は、その事を知っているのでしょうか?であるならば症状のことを伝えて、配慮してもらうことは「勝手な言い訳」にはならないと思います。
 問題は、それを知らせず、ただ「体調が…」では、先方も「...

質問:言い訳なのでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

あなたも。

承知しました。私も小さい頃、ハムスター🐹を世話できずに死なせてしまいました。
 だから、うちの子(ハムちゃん)の命日とは違いますが、2匹のためにお勤めいたします。
 そしてあなたも。
 自...

質問:明日の大事な子の命日について

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

別れて良いと思います。

一方的な…あなたの意見だけを聞いて話すのもいかがかとは思うものの、お話を読む限り「お別れも止むなし」と思います。親子は一生親子ではありますが、その関係は変化していきます。よむかぎり、奥さんは親離...

質問:報われない気持ちが苦しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

こちらから、大袈裟なほどに

こんにちは。育ててもらった恩はあるけれど、もう独立宣言したいと。親離れみたいなものかも知れませんね。
 であるならば、しっかり形として今までのお礼を伝え、これからは自力で頑張るので、見守ってく...

質問:仕事上の先輩と距離を置きたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

愛情の違い

松任谷由実の歌を思い出します。「男はいつも最初の〜」というやつです。
 わたしが読む限り、旦那さんはあなたに愛情をかけてくれているとは感じるものの、あなたの求めるそれではない。
 坊さんとし...

質問:亡妻を心の拠り所にしている夫の言動が辛い

回答数回答 4
有り難し有り難し 2

そうね。でも。

 こんばんわ。お子さんの、「きょうだいがいれば」という言葉を聞き、そうしてあげられない現実との間で苦しんでおられるのですね。
 家族全体のことを考えると、それは難しいと。目下最大の問題である少...

質問:こどもが兄弟を欲しがります

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

決められない、のはどうしてか。

はじめまして。
とても誠実に、真剣に悩んでおられるご様子が伝わってきました。
だからこそ、今は「このまま結婚してよい」と心から言える状態ではないのでは?と拝見しました。
 5年間の同棲生活...

質問:付き合い5年の婚約者と結婚していいか

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

基本的には、今を相手にしてます

 はじめまして。私も子どもの頃は「ノストラダムスの〜」を大変恐ろしく感じていましたが、今はあまり気にしていません。近いのですと7月5日とか?
 仏教の基本姿勢は「過去でも未来でもなく今」を相手...

質問:仏教では予言をどう解釈?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

あなたにとっての優しい嘘が

はじめまして。お友達とのコミュニケーションが、なんだか変わってきてしまったと。そして、あなたなりの原因はありそうなのですね。
 今まで深い話もしてきた、というのならば、思い切って「あのこと、怒...

質問:親友に縁を切られたかもしれません

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

1人の人間たろうとしている姿

はじめまして。娘さんがタトゥーというのは、親御さんとしてさぞ驚かれたと思います。そして、それからの慎重な対応を読ませていただきました。
 あなたなりの「子どもを認める」言葉をかけ、娘さんもそれ...

質問:娘がタトゥーを入れていました

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

ただの自己満足ですと?

 初めまして。私も飼っていた生き物を死なせてしまったことがあります。犬よりも小さい、ネズミでしたが。何があってか、ら覚えていませんけれど、餌をやらずに何日か過ごしてしまったのです。アッと思い出し...

質問:ペットのことを守れなかった。

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

満足する仕事とは?

 はじめまして、私も同じ50代です。仕事人生ももう後半でしょうか。さて「他人の力を借りてであれば、良い仕事ができたとしても満足できない」ということでしょうか?であれば、何か勘違いをされていません...

質問:自分が未熟であること

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

そこからスタートして良いと思います。

「我慢して、我慢して、見ないふりをしてきた。」
それでも言葉にしようとされた。──それが、あなたのスタートです。

「甘えたい」という気持ちは、心の崩壊ではなく、回復の始まりです。
今ま...

質問:抑えていた感情が爆発した

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

誰かと一緒に、は難しいですか?

 はじめまして。お義母様を看護し、送られたとのこと。さぞかしお疲れであったろうと拝察いたします。それだけでなく、最期をお看取りになったとのこと。大変尊いことを遂げられたと思います。
 さて、目...

質問:義母が亡くなった事と恐怖心について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

ようやく親たろうとしている

 子育てのゴールは「親離れ&子離れ」です。漸くその時が近づいてきた、ということでしょうね。彼女さんとの同棲というのも、丁度いい「次の着地点」です。「無理が口癖」とのことですが、それは母親であるあ...

質問:自分の子供を嫌いになる

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

じゃ、別のところ。

 こんにちは。ご無沙汰しています。
「人格の向上」を謳うところは特に、「一時否定・一部否定」をすることはあるでしょうね。「お布施が足りない」「信心が足りない」「忠誠心が足りない」とかね。
 ...

質問:生きる糧と信じている宗教や教えを

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

それでもあなたに命を繋いだ

 結婚するというのは、「世の中にはこんな人たちがいるのだ、こんな家族があるのだ」という世の広さを知ることですね。そして、「義理の両親とは価値観が合わない」という話が多い中、素直に「良いことは良い...

質問:連絡を絶った両親との関わり

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

疑問は口に出して

はじめまして。元の契約と労働の実態が異なるなら、異を唱えて良いと思います。「アレ?」と思いながら、理由を確かめたり不満を言わないままでいるのが良くないと思います。
 「私が悪いのでしょうか?」...

質問:何度も転職してしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

あたしの時間をあげる

 障害が認定されていることで、何か特権があるように振る舞っている、そんなふうに見えるのですね。
 対応としては、2つが考えられます。
 一つは、「昔の恩もあるし、私のこの時間は、あなたにあげ...

質問:友人に苛立つようになった

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

あなたに見えている世界

 初めまして。今までの問答や、プロフィールも拝見しました。本当に大変な人生を歩んでこられたのですね。大変健気な生き方をされてきたのだろう、と拝察します。
 さて日本の古い和歌集、『古今集』には...

質問:消えてなくなりたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

人は変わる。諸行無常。

 こんにちは。普段は離れているとは言え、時々会いに来るのですね。それは「怨憎会苦」と言って、御釈迦様の時代から「人生における苦の代表的なもののひとつ」とされています。
 お孫さんの前では、昔の...

質問:父への怒りが消えず日常生活にも支障が出る

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

結婚すれば?

 今までの問答も読ませていただきました。お付き合いが続いているようで、何よりです。当初から「自分に自信がない」旨を書かれていましたが、それが根底にあるような気がします。
 であれば、結婚されて...

質問:同棲に踏み切れない

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

マインドマップ、書きます。

 ご縁があり、皆様にお話しされるのですね。ご法話は、仏様の教えのお伝えですから、そこはゴッチャにしないのが大切と思います。
 おすすめは「マインドマップ」、使ったことありますか?構成を考えやす...

質問:感話・法話の心がけ

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

集中するには

 はじめまして。「お仕事に集中できなかった」というご相談か、と存じます。
 集中するには、時間を区切ると良いようです。そもそも人間、本当に集中できるのは15分程度と言われていますが、それすら個...

質問:言われて言い返せない自分にうんざり。。

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

そんな悠長な。

 なるほど、自分は悪行を重ねてきたから地獄に落ちるんだと。どうせ決まってるんだから、という質問ですね。
 そこには自分に対する真摯そうな目線があるようにも思えますが、一方ででは無力感みたいなも...

質問:地獄での過ごし方を教えて下さい

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

過食気味では?

 はじめまして。私はあなたより一回り以上年上ですが、やはり「俺も活字離れ?」という感覚があります。
 年齢を重ねると、ガチャガチャした動画よりも自分のペースで読める本の方がいいかなー、と漠然と...

質問:自分の好みや関心が変わり戸惑っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

不安は安心の元としてこそ役にたつ

こんばんは。再びのご相談、拝見いたしました。
あなたの問いは、7年前と同じくらい、あるいはそれ以上に切実な響きをもって迫ってきます。
 「死後、無になるのが怖い」──この言葉の背景には、あな...

質問:死ぬのが怖いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

私のお勧め

 仏教の成立について、その後背景から学びたいとのこと。「なぜ」を問うのはとても良い姿勢だと思います。
 私のお勧めは、佐々木閑先生。お坊さんの中にも、結構ファンがいると思います。
 お勧めポ...

質問:仏教史を勉強しているけど難しい

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

勘違いしていそうです。

 こんばんは。お友達の変化について、お気づきになったこと、お感じになっていることなど、お聞かせいただきました。
 大まかに整理すると…①最近、友だちがイライラしているようだ ②私に対して以前よ...

質問:友達が最近、偉そうになった

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

お声がけしては?

インターの学校という事で、何人程度の方がいちどきにお迎えに来るのか分かりませんが、それなりの人数にはなるだろうに、校長が呼びに行くシステム、というのはちょっと不自然な感じもします。
 ただ、そ...

質問:挨拶ができない教育者

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

他人は好きじゃない

 ご無沙汰しております。ネットで匿名、顔出しなし。で反応がなくて辛いとのこと。
 友達が欲しくて、そういった活動をしているならば、現在いる場は相応しくないのだろう、と思います。私も表現はしてお...

質問:ネッ友できない

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

コトは関係の上におきている

 ご相談、拝見いたしました。コトはお父さんと母方の親戚の間でおきているとのこと。そして、拝読する限り、一番大切なのは「お母さんの健康、ないし安心した入院生活」をどう守るか?ではないでしょうか。
...

質問:正解が分からないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

仕組みの問題、個人の問題

 「職場が良くなる為に」ということは、そもそも「今うまくいっていない所を明確にする」訳ですから、何がしか「これが悪い」という話になるのは当然ではあります。
 しかし、上司B(中間)にとって「そ...

質問:私の行動はあっていたのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

あなただって、精一杯なんでしょう。

 お若くして、家庭もお仕事もあり、お子さんも育てている。1人二役以上の生活をなさっているのではないでしょうか。お子さんが何歳か分かりませんが、あんな弱々しく感じる、それでいて命の重さを持つ、大切...

質問:近しい人ほど大事にできない

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

心配です。

 今日は東京、雨の1日でした。
さて「お坊さんは、どう思われますか」とのこと。拝読した限りですが、心配です。婚カツもいいですが、自カツできるのかな、と。
 東京へ出るとしたら、当面は一人暮ら...

質問:婚カツのために引っ越したいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

細かい手順が知りたい

お仕事、お疲れ様です。
 新しい職場で、勿論しっかりやろうと思っているけれど、ご指導が大雑把で理解できない、とのこと。
 人は、どうも特性というか「得意な理解の仕方」に幾つかのパターンがある...

質問:今いる所に関して

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

世界観の違い

 ご無沙汰しています。「何故極楽が信じられるのですか」とのことですが、今までさんざんその質問を投げ、答えをもらって、「いやどうせ戦争で死ぬんだし」との世界観に戻る。人に何か言われても俺は乗らない...

質問:今の平和は嘘。だから何もかも虚しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

何かあったの?

 LINEの文面が、何だか変わってきたとのこと。「ある時を境に」ということならば、その時のあなたからの通信が、なにか引っ掛かるのかな?というのはごく自然な解釈です。でも、そのことを詳しく書かない...

質問:友人からのLINEが素っ気ない

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

むしろ、そのためにこそ

質問を通じて出会えましたこと、ありがたいご縁と存じます。私も還暦が近く、おそらくあなたと似たことを感じながら日々を過ごしています。
 ご相談から察するに、「嘆きは不幸を呼ぶというけれど、それを...

質問:感謝と嘆き

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

それが共同体です

 私は50代、東京生まれですが、その後生きてきた経験からすると、よい環境ではないですか、と感じます。そして、あなた自身「〇〇だけれどもコレコレ」という、表面的な見え方だけでない部分を理解されてい...

質問:落ち込みやすい

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

辞める準備を

 そちら、もう辞める準備をされたらよいのでは?と思います。「店主が信頼できない」職場では、多分「お金が入ってくる」以外のメリットはありません。
 何より、人のことを悪し様に言わねばいられない環...

質問:本性を隠しきれなくなった人間の心理とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

自分と環境の縁で起きている

またお会いしましたね。私も、この考え興味深いです。「非二元論」をしっかりと学んでいないので恐縮ですが、「全ては運命である」は仏教的にも合っていると思うものの、「では自分は無力なのか」という考え方...

質問:仏教的に、この反省と後悔の考え方はOK?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

卑怯?とんでもない。

私のお寺にも、近所で事故にあった動物を埋葬するエリアがあります。そして、私自身も、同じことをやってしまった経験があります。
 今思い出しても申し訳ない思いでいっぱいです。仔猫でした。
 まず...

質問:猫をひいてしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

日本の神様?

 シンプルな問いって、時として本質をつくことがありますよね。ただ、答えにくさもあるんです。
 日本の神様であれば、とても人間臭いです。それこそ神話の中でさえ、喧嘩したり無茶したりし
 そこか...

質問:見えない力の神様は

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

よくあるか?ではなくあなたの気持ちを

お疲れさまです。
せっかく都合をつけて子どもを連れて帰省したのに──その気遣いや期待がまるで報われないと感じていらっしゃるのですね。「私、なんのために来たの?」という思いが湧いてくるのも、無理...

質問:常軌を逸脱している?よくある事?

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

幸せ、に振り回されないために

「今の人生を楽しいと思ったことがありません」とのこと、それほどまでに、ずっとつらい日々を過ごされてきたのですね。
「人の機嫌をうかがい、自分ばかりが困っている」──そんなふうに感じ続ければ、「...

質問:幸せはみんな平等?

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

自分で問題を設定すること

 一応私も最後(ドクター退学)まだ行きました。そこでの実感は「自分の関心を突き詰め調べ、論理的に構成し、人に伝える。批判的に見てもらう」という経験であったということです。
 つまり手法とか手続...

質問:仏教を学ぶこと

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

すぐに分からなくとも

 こんばんは。前回の問答も拝読いたしました。
 さて「私」とはどなたか?をお尋ねです。それが「解読不能」とのことですが、一方「あなたは」は明確ですね。
 であるならば、取り敢えず「分からない...

質問:解読不能

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

私はこれが好き!

 こんばんは。面倒な言葉ですね、自己肯定感。すっかり市民権を得ていますが、私は殆ど気にしていません。
 「アンタはそうだろうけど…」と言いたくなるでしょうけれど、「自己肯定感って何ですか?何の...

質問:生きづらいです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

そりゃ誤解ですよ。

 どうも現代、「それ誤解です」という台詞は、政治家が何か追求された時に発することが多いからか、「受け取ったもの勝ち」みたいな雰囲気はありますね。
 言った言葉は取り消せない。それ自体は正しいで...

質問:誤解されるのがこわいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

やってみた。

 こんばんは。初めまして。
 オープンチャット、私は参加した事ありませんが、新しい(?)サービスなのですね。
「参加してみた」ということは、何かの期待があったのでしょう。つまり、「友達ができ...

質問:友人関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

心は、強くなくていい

 こんばんは。質問文、並びにプロフィールも読ませていただきました。全く同感です。
 私は、あなたより一回りほど上の年齢ですが、母が本当に年老いてきて、とても淋しい思いをしております。
 坊さ...

質問:心の整理がつかないです

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

あなたの言いだしたことしか、やらないわ。

こんばんは。息子さんについて、大層お悩みの様子ですね。時代なのか、イマドキの特に男の子は、大なり小なり未来に希望が持ちにくくなっているのだと思います。何事にも分析や実績が重視され、「夢」や「直感...

質問:どうやったら信じられますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

子育ての一つの仕上げの時期です。

 こんばんは。息子さんのつらさ、そしてそれを見つめるお母さんの思いが、行間から滲んでいました。
 部活のために選んだ学校で、それが叶わなかった。その失望は、息子さんにとっても、お母さんにとって...

質問:こころの持ちようを教えてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

得てきたことはあるのではないでしょうか。

 こんばんは。具体的なことは書かれていいのでズバリなことは言えませんが、あなたが今まで努力してきたことで得たこともあるのではないでしょうか。
 少なくとも、文章を見る限りパニックを起こしている...

質問:生きていくモチベーション

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

許さんで良い

 こんばんは。既に「お礼」も書かれていますが、私も「許さんでいい」と思いますし、そして「私の気持ちを分かって」もらわんでもいい、とさえ思います。
 ちょうど、「中高生の先生が読んでほしい本」の...

質問:カラオケで嫌な思いをした

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

気持ちでいうなら

 こんばんは。「どう気持ちを持ったら」というご質問です。
 それについては、「まだ問題は起きてない。もし何か言われたら対処しよう」と構えておけば良いと思います。
 隣人の方からの音とかにメッ...

質問:アパートの住民に嫌われている気がします

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

そう信じて良いと思います。

 こんばんは。もちろん「科学的には」とかの視点で語ることはできますが、少なくともあなたにとって「鈴のおかげ」と感じているならば、今のまま大切にお持ちになるのが宜しいと思います。
 実のところ、...

質問:お稲荷さんが、本物かもしれないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

押し切られやすいですか?

 相談文を拝見して、もしかしたら「押し切られやすい」のかな、譲りやすいのかな?と感じました。
 「未熟」とのことですが、それは「自分が関わったことだけれど、押し切られてのことだから、私の責任は...

質問:人に借りたものを返せていない

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

行動しましょう。

 先日、既にAzumaさんがご丁寧に回答されております。その回答もお読みになった様子。では次は行動です。
 私たちは、ご相談者さんの心の平安を願って回答しておりますが、実際のそれは、ほぼ全て「...

質問:過去の秘密警察嫌がらせまねた不当行為

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

良いと思います。

 妊活、よろしいと思います。私は男であり、私たち夫婦としても特段の「妊活」もしませんでしたが、あなた方ご夫婦が、「そういった事を考えられる」縁が整ったのだろうと思います。
 もちろん、お仕事ほ...

質問:不妊治療を始めようと思います。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

先ずは予測の甘さを認めてから

 こんばんは。奥様が働いているのか、またどのようなご病気なのか分かりませんが、今時の共働きであるなら、お金を稼ぐことの大変さは奥様も充分分かっていることでしょう。「妻の要望で引っ越した」というこ...

質問:優先順位について

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

その「楽」は、どういうものかしら?

 こんにちは。何か物事を行うか否かについて、「こう失敗したらどうしよう」的な恐れが生じて、踏み出すことができない、というようなことでしょうか。
 「行動できない」とのことですが、「極度に慎重」...

質問:心が弱い

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

ノンバーバルのコミュニケーション

こんにちは。ご相談ありがとうございます。
ご自身の課題を冷静に受け止め、改善の道を探ろうとしておられる姿勢に、誠実さと強さを感じました。
 さて、今回のご相談についてですが、私はまず「ノンバ...

質問:社会性、相手を思いやる心を身につけたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

南無阿弥陀仏をお勧めします

こんばんは。ご相談ありがとうございます。
 子どもを授かってから、日々のことをしみじみとありがたく感じるようになった──
その変化に自然と手を合わせたくなるお気持ち、とても尊いことだと感じま...

質問:家の中に手を合わせる場所を設けたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

嫉妬をエネルギーに

 こんにちは。以前からのご質問も読ませて頂きました。
 どうも様々なことに嫉妬心がわくこと、それを(特に仕事上)表さない方がよいとアドバイスされたことなど、拝見しました。
 嫉妬心は、誰でも...

質問:嫉妬心を周りの人に知られたくない

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

こんばんは。あなたの理解には、仏教の「無我」や「縁起」について、しっかり捉えようとする本質的な視点が含まれていると思います。

 たしかに、「行為者Aが行為をした」という捉え方は、無数の因果...

質問:心の平和を得るために無我を悟りたいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

繋がっている

 こんばんは。お子さんを亡くされたとのこと、さぞ残念な思いでおられることでしょう。私からもお念仏お称えいたします。南無阿弥陀仏。
 さて私たち浄土宗では、人は亡くなってもすぐ成仏するとは考えま...

質問:障がいがあった子供 成仏していないのかな

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

人事は下駄を履くまで分からない

 昔は、そういう言葉がありました。実際の内定なり辞令が出るまでは、どうなるか分からない。あなたが感情と呼んでいるのは、憶測によるものですから、「我ながら浮かれているな」と察知したら、「イヤイヤ、...

質問:感情に負けない

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

状況は変わるから

 こんばんは。その国に住む、というのは生活するという事ですね。
 それは旅行とは異なり、なかなか準備などたくさんあるのではないでしょうか?
 私からの提案は、「今は私も現地も状況が整っていな...

質問:住みたかった

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

悪気なく、ならば

 こんばんは。心配されている様子、拝見いたしました。
 読む限り、あなた自身が多く持ち帰ってしまった訳でもなさそうで、問題になるとしたら「他人が両替したお金を、間違って持っていってしまった」と...

質問:心配です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

行動を始める事です

こんばんは。まずは、大学受験、本当にお疲れさまでした。結果がどうであれ、ここまでたどり着いたあなた自身を、まずは少し労ってあげてください。

そして、親友との関係が修復できたこと、それはきっ...

質問:浪人について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

分からない、という前提で暮らす

 こんにちは。全体としては、お子さんが自立してゆく過程なのだろう、と感じます。何があってもエンエン泣いている赤ちゃんから、自分の意見を言うようになる幼児期、様々な経験から手数が増えていく児童期を...

質問:娘との関係について

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

何だかわからないけれど

 こんばんは。そんな「王様の耳はロバの耳」の穴のような場所があるのですね。知りませんでした。
 そういった書き込みを私が見たとしたら…「何だかよく分からないけれど、ここで吐き出すより仕方なかっ...

質問:もっと心穏やかに

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

我が子に、ですか?

 文面からして、かなり切迫したご様子。具体的なシーンとして、我が子に「じゃ、お父さんがそいつを殺してやる」と伝えるというのですか?
 私は反対です。
 色んな意味でそうですが、「お前のために...

質問:子供がいじめられたとして

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

同じ「考えてるだけ」なら

 こんばんは。以前の問答も拝見しました。どうも私では力足らずで、あなたを安心させる事はできないと思います。「坊さんです」と言いながら情けない事です。
 ただ、拝見して感じた事、思った事をお伝え...

質問:暗い未来しか導き出せない

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

すぐ相談

 こんばんは。業務が変わること、院長先生が機嫌で人を責めたりする可能性があること、そんなのを聞くと不安になりますよね。
 けれど読む限り、先輩は何らか力になってくれそうな気がしますよ。「新人に...

質問:過去のトラウマと新業務への強い不安

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

結婚は、してから育ち合うもの

 こんばんは。お久しぶりです。お2人の間で揺れている、ということですね。
 結婚では「自分は相手よりも幸せになってやる」と思ったらうまくいかないと言われます。つまり自分より相手を大切にしよう、...

質問:彼女より同僚が良く見えてしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

成仏への道に乗っておいでです

 こんにちは。突然のお別れで、さぞかし驚かれ、また悲しみの中におられることが伝わってきます。
 さて最大の問題、「突然亡くなったのだが、成仏できるか?」という事についてです。「成仏とは何か」に...

質問:父の突然死

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

これからどうしたいのか

 こんにちは。まず、これから先は、その方と友達でいたいのですか?それとも、もういい!なのでしょうか。
 それが書かれていないのですが、文面から察するに、もうダメと思っているのでしょうね。
 ...

質問:30年来の親友を傷つけてしまった

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

決めたようにするよりない

 こんばんは。このまま「過去の自分が犯した罪に苛まれる」方はとても多いですね。だからか、アドバイスもいろいろ。つまり個別のことについては誰も分からないのです。
 だから「自分で決めなさいよ」が...

質問:過去に犯した罪

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

原因は何だったのですか?

 こんばんは。それは辛かったですね。知りたくなかった!というのも分かる気がします。
 しかし、今から巻き戻すことはできません。これからどうするか。
 思うに、前回の原因はしっかり解明されたの...

質問:知らぬが仏、だったのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

無駄かを考える

 こんにちは。「努力しても無駄なのかも」という考えは、時々よぎることがありますね。自分なりに頑張ったけれど、思い通りにならなかった。効果がなかったのかなって。
 仏教では「物事は因と縁によって...

質問:人間の不平等について感じる事があります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

感性を磨く

 こんばんは。お仕事お疲れ様でした。一生に何度あるか、という期間ですね。
 私からのお勧めは、インプットの時期にすることです。本を読むでも映画を見るでも絵画をじっくり見るでも。あとは旅行ですね...

質問:何をすればいい

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

罪の問題ではなく罪悪感がもんだい

 こんばんは。なぜあなたが「罪悪感」を問題にするのか?それは「もう問題自身の解決はできない」と思っているからですね。
 であれば、その解決はかなり難しいです。誰かが「もう時効だから良いよ」と言...

質問:小学生の頃の窃盗について

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

言葉足らずは誤解の元よ

 こんばんは。「喧嘩」と言うならば、あなたなりの正義がどこかにあっての発言なのでしょうが、「変な発言」が元で一方的に相手を怒らせたのであれば「喧嘩」とは呼ばず「失言」でしょう。
 その後につい...

質問:友達と喧嘩しました

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

共感必須ではないと思います。

 こんにちは。ここの問答において「分かるよ」という言葉を回答で見た場合、2つの可能性があることは読む側が知らねばなりません。「あなたが何を言いたいか分かった」という理解と、「私もそう思う」という...

質問:お気を悪くさせてしまったらすみません

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

こういう時こそ観音様

 外に出るのが怖く、不安が強くなるとのことですね。寒さも相まって、気持ちがより沈みがちになる季節ですし、ご自身の感覚を大切にしながら、無理なく過ごせる方法を見つけていけるといいですね。

 ...

質問:外に出る怖さ

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

価値観の違いを受け入れる

 ご家族の言葉に悩まされ、胸が苦しいとのことですね。大切な人たちから反対されると、自分の気持ちが揺らぐこともあるかもしれません。
 でも、白人男性と結婚すること自体に問題があるわけではありませ...

質問:外国人と恋愛してはダメなのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

間違っていたらご指摘、とは

 タイトルをご覧になって、ちょっと嫌な感じがあったかも知れません。ただ、ここでの「間違っていたら」は、「…そんなことないはずですが」を省略しているように感じたのです。
 私は、「お母さんに対し...

質問:親に求めすぎ?精神的自立が出来ていない?

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

どうしたの?

 こんばんわ。まずは危険を避けられたこと、良かったですね。
 あなたは今、「だから言ったのにー」というお気持ちなのでしょう。そして、それをお友達も察している。だからハッキリしない物言いなのだろ...

質問:友達と距離を置くか迷ってきます

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

影ながらお祈りしましょう。

 こんばんは。まさに昨今「子育ての失敗例」と挙げられるような子ども時代を過ごしてこられたのですね。勿論、こう言うとカチンと来るかも知れませんが、それでも現在の様子としては安定されているという印象...

質問:実家と絶縁状態です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

自立って何でしょうね。

 こんばんは。これからお伝えするのは、あなたのご両親とは異なる価値観であろうとは思いますが、私なりに生きてきて感じていることですので、「そういう考えもあるか…」と受け止めて頂けたら幸いです。
...

質問:他人に寄り添い、優しくなりたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

少しも割きたくない、に近づける

 こんばんは。周りの方の「あなたは気づいてないかもしれないけれど…」については、私も可能性ゼロとは思いませんが、少なくともあなたにとって受け入れ難いということは分かりました。
 そうであるなら...

質問:母の昔の振る舞いがフラッシュバックする

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

レベルアップの捉え方

 こんばんは。こちらは現在夜の8時です。
 多分、「いまはこの宗派にご縁がありそう」というのを書いてくださると、その宗派なりのレベルアップの御指南をいただけるかも知れません。
 私は浄土宗で...

質問:海外在住者の在家勤行や在家修行について

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

応援します。

 こんばんは。正規雇用を目指しているとのこと、大変素晴らしいと思います。公務員的なお仕事なのかも分かりませんが、ごく若い頃であれば非正規も無くはない、という程度なのが私の認識です。
 周りから...

質問:頑張るほど風当たりが悪くなる

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

なってないかもね。

 問いに答えるなら、「なってないかも」です。が、私は「お坊さんであること」を続ける選択をして、今に至っています。
 きっかけは確かに「お寺に生まれたから。」ですけれど、そのおかげで仏教に深く触...

質問:僧侶になる理由

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

価値は相手との間に生まれる

 こんばんは。価値というのは、どこまで行っても相手との関係において生まれる」ものだと思っています。つまり、誰にとってもある、というものではないと。確かに若さを価値と感じる人もいるでしょうけれど、...

質問:自分に価値が無いように思います。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6