自己紹介
目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。
最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。 昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
日本の宗教文化は、仏教・儒教・道教・神道・民俗が時には重層的に混在してます。時には複合的に機能しています。地域性による違いもあります。先祖の居場所、魂の存在、仏教の教理だけでは説明できない場合も多いです。教義も大事ですが、今我々が生きている場所と其処にある生活文化を考えることも大事だと思います。
Web
オンライン個別相談
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。
それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。
回答した質問

越境入学という方法もあるし、私立もあるし
立派な教育者に出会うこともありますが、ひどい教育者も居ます。もっとひどいのは学校であり教育委員会であるという場合もあります。学校とか教育委員会は生徒を守らず、みうちである教員をかばう機関である...

食材を大事にしようという志、とても尊いことです
今まで食材の管理や調理をお母様が担当されて来られたわけですね。そのお母様が入院されたとなりますと、たいへんでしたね。元気になられます事をお祈り申し上げます。
でも、今までやってこなかったこ...

「あの時、聞いておけば良かった。」という後悔にならないように
私は、hasunohaの回答僧の中では高齢者に当たります。ただただ馬齢を重ねていますが、過ぎし方を振り返ると「あの時、聞いておけば良かったのに、・・」と後悔することは多いですね。
私は岩手...

素晴らしい志ですね。一歩一歩進んでみましょう。
吉田俊英と申します。私は、一応、大学の法学部を卒業してます。素晴らしい志だと思います。但し、しょっぱなから司法試験予備試験の模試に挑戦するのは、かなりの冒険だと思いました。
正直、民法一...

素晴らしいお父様ですね。悲しいけど、別れの時は来ますよね。
質問文の中のひとつひとつから、お父様の素晴らしさが伝わってきます。詳細はわかりませんが、地域のために一人一人の為に、多くの善根功徳を積んで来られた方だったのですね。心よりお悔やみ申し上げます。...

人の心は移ろい易いが、執着も捨てられない
回答のタイトルに書いたことに尽きると思います。
りんごさんも「そんなこと他人に言われなくてもわかっている。」と言いたいと思います。わかりきったことであるが、嚴然たる事実であるが、自分自身が...

本当に依存症なら、反省しても繰り返します
まずは大学入学、おめでとうございます。学費免除も得られたということは、本当に頑張ったのですね。
結論から言いますと、実家を出る方が正解だと思います。ガストンさんも長年貯まっていたものを...

揺らぐのは仕方が無いけど、夫の変化に期待は出来ない
前の質問を含め、拝読させていただきました。離婚を決意される前も辛かったと思いますし、離婚調停している今も辛いことと存じます。夫が反省しているというのは事実かもしれません。とは言え、夜中に無理やり...

相手にわかってもらおうと思わない方がいいですよ
私は離婚も慰謝料も経験が無いですが、昔親族のものが離婚調停を経て離婚する際、多少相談に乗り、慰謝料等の相場を知りました。
ですから、心に傷を受けた方に対する慰謝料について
>
(相場が...

状況によって判断するしかないが、欠席も選択肢
親兄弟が仲良く過ごせれば、それに越したことは有りません。しかし、現実には虐待やイジメや争いが存在する場合も少なくありません。
親の葬儀なんだから、当然子供は全員揃っていると思っても、実...

掛軸の観音様を祀り、お参りしましょう
過去に中絶と言う選択をせざるを得なかったことは辛く悲しいことですね。
>
これからも生んであげられなかった子供への供養と、自分への戒め、修行、色々な意味も込めて自宅に慈母観音像を小さくて...

正当に評価してくれる人は必ずいます
>
自分の時間や労力を周りの為に使って、
周りからはそれを当たり前に思われていて
>
ということが続くと嫌ですね。お気持ちわかります。
家族にしても、地域社会にしても、職場にして...

元カレが幸せになるとは、思えません
お気持ち、わかります。ひどい目に遭いましたね。
世間一般によくあることかもしれませんが、「都合のいい関係を続けられた」と思うと、さぞお腹立ちの事と思います。ましてや、灯りさんをぞんざいに扱...

個人差はあると思いますが、概ねそういうものだと思います
拝読して、身に詰まる思いに駆られております。私も似たような立場です。
私事ですが、末っ子が二年前に結婚し、今年女の子を出産しました。上の子は未だに結婚できてないので、私ども夫婦にとっての...

「自由に生きたい」気持ちだけでは、人生は渡れない
>
自由に生きたい気持ちが強いです。
>
いいと思いますよ。我慢だけの人生だったら、つまらないと思います。楽しみがあってこその人生です。
但し、世の中、全部自由に生きられるものでは...

限られた命、限られた寿命だからこそ、今日の一日は大切
すでに宮本師の立派な回答が出てますので、それで十分かと思います。
蛇足かと思いますが、少し書かせていただきます。
平均寿命が80歳を超えていて、現実に100歳を超える長寿の方も多...

「戒名」と言う形での名づけを何度もしてますが、・・
「戒名」と言う形での名づけを何度もしてますが、なかなか苦しい作業です。故人の人生を讃えねぎらい、故人の来世に幸多かれ、そして仏道修行に励んで立派な仏弟子となってください。そういう気持ちを込めて...

医師に相談してみましょう
事実関係の確認
娘さん ー 11月に出産予定
出産予定日の1か月後 ー 好きなア-テイストのライブ
娘さんの楽しみをかなえてあげたい気持ちが伝わってくる質問ですが、正直私にはわか...

蛇足かもしれませんが・・・
既に出ている回答で十分とは存じますが、
まずは、本家のお墓参りをなさってみたら、如何でしょうか?
地方の旧家なら、お寺さんの場所やお墓の場所は見当がつくと思います。お墓の場所がわからな...

座禅会のお寺さんに相談してみましょう
既に座禅会でお寺さんに行かれ、御住職の指導を受けて居られるのですね。それなら、其の寺の御住職に相談するのが良いと思います。
1,まずは門を叩いてみましょう。叩かなければ、何も始まりません。
...