hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し40823
回答数 回答 3208

自己紹介

・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。

・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。

光禪さん紹介

その他

掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社 江田智昭
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社 江田智昭

受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 入賞
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2020」仏教伝道協会賞

紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/articles/-/286010
https://diamond.jp/articles/-/252740
https://diamond.jp/articles/-/219647
https://diamond.jp/articles/-/212823
https://diamond.jp/articles/-/210087

オンライン個別相談

相談不可

話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

どんな道を通っても容易に進める道はない

こんにちは。

 目標があることは良いことです。

 どこかに出かけるときも、電車・自動車・自転車、同じ所に行くのにも様々な方法があります。また車を使うにしても一般道で行くのか高速道路を...

質問:決意をもって進むには?

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

今のお仕事やめちゃうんですね。耳や目を酷使するお仕事はあなたには向いていなかったのかもしれません。今は景気も上がってきたので、様々な会社が求人を出しています。あなたに向いたお仕事が見つかるといい...

質問:仕事と身体

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

気持ちの原因をもう一歩掘り下げて相談しては

こんばんは。なるほど。うまく質問できない、質問の仕方がわからないと感じているのですね。

 ものごとには原因と結果があります。過去の問答も拝読しましたが、あなたは目の前に出てきた結果だけを見...

質問:悩みを相談するのが下手

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

きっと彼氏さんの心に届きますよ

こんにちは。

 以前も回答させて頂きました。
 「彼との交換日記」良いですね。

 前回のお答えの繰り返しになってしまいますが、「ロールレタリング」という心理療法があります。以下の通...

質問:彼とのこれからのこと

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

こんにちは。
 不思議な夢を見ましたね。なかなか興味深い内容です。

 夢については、過去にもここで何度も問答があります通り、過去の記憶を整理するために見えるものであり、外部から入ってくる...

質問:父の死後の夢

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

こんにちは。

 グループで一緒に遊べているなら、それはそのままで良いような気もしますが。

 仏教的な答えではないですが、

 昔、C-C-Bというグループの「空想Kiss」という...

質問:普通に仲良くなりたいのですが…

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

こんにちは。

 今も絵を描くことが好きですか?好きならば続けましょう。
 コンクールも「どうせダメだ」と諦めずに出しましょう。コンクールに出す作品を作製することで技術が磨かれます。

...

質問:将来と自己嫌悪

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

こんにちは。

 うーん、LINEは時々届かない事があります。またスマホを代えた時、新機への引き継ぎの設定をしておかないと、連絡先がわからなくなってしまう事もあります。

 念のためもう...

質問:好きってなんだろう?

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

「国語便覧」を活用

おはようございます

 私は小説を読むのが好きなので、小説の本の選び方を紹介します。

 中学校や高校の時に「国語便覧」という補助教材を使ったと思います。(捨ててしまったようでしたら、書...

質問:書籍について

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

 私も納得のいく大学受験ができなかったので、翌年再受験しようと考えたことがありました。でも、他の大学にいった友人の話を聞くうちに、どこの大学に行っても同じだなぁと思ってやめました。

 大学...

質問:これからの決断

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

 こんにちは。
 お悔やみを申し上げます。

 お祖母さまは、夫であるお祖父さまの所に嫁いだのであれば、お祖父さま側のご先祖さまのお墓に入るのが本来と思います。
 質問の文脈より、お祖母...

質問:祖母の埋葬について

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

朝起きたら太陽の光を浴びる

 就職おめでとうございます。

 早起きできないのですね。
 人には「体内時計」があり、1日を25時間と認識している、という話を聞いた事があります。真っ暗な所で寝起きしていると、10日もす...

質問:朝型になりたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

こんにちは。

 苦手だからと逃げずに、動画を撮ったり紙に書いてみたりと工夫する姿勢がとても良いと思いました。
 臨床心理士さんに、あらかじめ「私は説明が苦手なのでどのようなものを用意して...

質問:相談が苦手

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

置かれたところで咲く

こんにちは。

 私はお寺の子供として生まれましたが、私にとって「お坊さん」は私の「やりたい事」ではありませんでした。でも結局お坊さんになりました。お坊さんになって、「お坊さん」として(やる...

質問:自分の人生に責任を持つために

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

感謝の気持ちは大切です。良いですね。
あまり無理をされませんように。少しずつで良いと思いますよ。

質問:故郷へ帰っても

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

本来は生きている人が仏弟子になるときに授けられるもの

おはようございます。

 不思議な夢をご覧になりましたね。

 さて「お戒名」とは、仏弟子(お釈迦さまのお弟子さま)になるための戒を授けられ、仏弟子となった証として付けられるものです。本...

質問:戒名について

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

古代ローマ人も過食嘔吐をしていたようですよ

 夏目漱石の小説「吾輩は猫である」の中に、「古代ローマ人は一日に何度も宴会を開くが、彼らは宴会後入浴し食べたものを全部吐き出して、また次の宴会で食事をする」なんていう話がありました。あなたのよう...

質問:摂食障害かもしれない

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

 元気で良いですね!

 注意の内容や注意のしかた(理由をきちんと言っている)も正しいと思います。

 言うことを聞いてくれませんか…どうしようかな?

 歌うように音程やリズムをつ...

質問:子供を叱るのではなく、怒り過ぎてしまいます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

こんにちは。お悔やみを申し上げます。

ご質問の件は、お寺さまによって違いますので、そのお寺さまに直接聞いてみると良いでしょう。聞くことが失礼という事はありません。

質問:預骨のお彼岸お参りについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

ひとりで抱えず公的機関に相談も

 こんばんは。
 過去の質問も拝読しましたが、息子さんが中学校に入学したころから不安定な状態が続いているようですね。よくがんばりました。

 息子さんは、あなたには言えないまたは言いたくな...

質問:どうしたらいいのか…

回答数回答 1
有り難し有り難し 2