hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

心の健康のために

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

いつも大変お世話になっております。

自分は最近「心が健康である」ことが生きるうえで
とても大切だなとつくづく考えております。

ただ、心を健康にするために、何をするべきなのか、なにをしたらいけないのか、いまいちわかりません。

そこでぜひお坊さんの意見を賜りたいと思いました。

心の健康のために
・するとよいこと、
・避けた方がよいこと
をご指導ください。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

健康であろうとしない事

これはあなたが望んでいる答えではないと分かっていながらもあえて申し上げます。
健康病という言葉があるように自分でこれが健康だ、などと決めないほうがイイです。
どんなに病気の人でさえ、病気である事を忘れていられる時があるでしょう。
それは体は病気でありながらも、こころが健全な状態です。
上手に病気になる人は体の痛みに加えて心も病む。
下手に病気になる人は体の痛みのみで、心はアレコレと騒がない。
あなたもたった今の自分の心をご覧ください。
これをご覧の時に、健康だろうが不健康だろうが、生老病死だろうが、そんなことも一切オカマイナシに過ごせていた状態があるでしょう。
悟りも、健康も、要らぬ、知らぬ、存ぜぬ、存せぬ心の状態こそ、最高最上己健全、健康です。
心の最高の状態を握って、常にそこにとどまろうとする姿勢は正しいようでありながら、実はひと手間、ひと手続きがある。心に一物あるうちは、まだまだ半可通なのですわい。

「アレコレあれど、知らず知らずに流せていた状態を 成仏というなり」 弊師のおしえ

{{count}}
有り難し
おきもち

「八正道」

hibikukagayaku様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

心の健康のために・・そうですね。やはり仏教的には、「中道」を保つということになるでしょうかね。。

「中道」につきましては、最近では下記問いにて扱わせて頂きました。

問い「不登校、学校に行くということ」
http://hasunoha.jp/questions/416

『・・仏教的な難しい言葉で言いますと「中道」となるのですが、とにかく無理できないならば無理しないことです。当たり前のことですが・・例えば、琴の弦は強く絞めすぎると、やがて弦が切れてしまって音が出せなくなってしまいます。かといって、絞めるのが弱すぎると弦はゆるんでしまって音が出なくなってしまいます。強くもなく、弱くもない、中くらいに締めたところで琴の弦は丁度良い音が出ます。このように、加減をしっかりと推し図りつつに、無理せずにご自身のペースで取り組んで頂けたらと存じます。・・』

とにかくストレスを溜めすぎず、無理しすぎず、また懈怠しすぎずなど、極端を避けるということが肝要になります。

あとは、やはり身体も心の状態に大きく影響して参ります。体調が悪いと気分も優れずに憂鬱になったり、不安になったりしますので、身体も健康に調えるというのも大切になるのではないかと存じます。

例えば仏教では、私たち人間の存在は、「五蘊仮和合」なるものとして成り立っていると説明致します。

五蘊とは、般若心経にも出て参ります「色・受・想・行・識」のことで、それぞれ、色(物質・肉体)、受(感覚・感受作用)、想(表象・概念作用)、行(意思・意志作用)、識(意識・認識作用)で、それら五蘊が因縁によって仮に集合していることによって私たちの存在は現にこのように成り立っている次第となります。ですので、健康のためには、それぞれの作用のバランスをできるだけ崩さないようにしていく必要もあります。

特にそのバランスを保つために、健康のために、あるいは「中道」を歩むために、「八正道」(正見・正思惟・正語・正業・正命・正精進・正念・正定)( http://ja.wikipedia.org/wiki/八正道 )を意識的に心掛けて行うということが大いに役立つのではないかと存じます。是非、共に頑張って取り組んで参りましょう。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

丹下覚元さま、いつも大変お世話になっております。
「心の最高の状態を握って、常にそこにとどまろうとする」のが自分のこれまでの
心の健康法だったのですが、ちょっとちがうのですね!

生き方を少し方針転換する必要がありそうです!

「あなたが望んでいる答えではない」・・・いえいえとんでもございません。
まさに僕の求めていたアドバイスでございます。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いしたします。

川口英俊さま、いつも大変お世話になっております。
「ストレスを溜めすぎず、無理しすぎず、また懈怠しすぎずなど、極端を避ける」
中道は本当にすばらしい考え方だなあと改めて思いました。
精進してまいります。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いしたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ