hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「溜め込まない」がよく分からない

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

お世話になっております。

会社で、周りの先輩にたくさん「溜め込まないで」「貴方はありのままでいいんだよ」など言われますが、正直よく分かりません。

「溜め込まない」とは何か、ご教授ください。

何か嫌なことがあった時に、溜め込んでしまうクセがあります。

幼少期から学生時代まで、親や年の離れた兄弟から理不尽な叱責があった際に、その場では黙って飲み込んで聞いてやり過ごしては、後になってジワジワと感情が押し寄せてくることの繰り返しで、いつしかそれがクセになってしまいました。

社会人になった現在、言いたいことが言えなかったり、終わってから泣いてしまったりして、周りの先輩方に迷惑をかけてしまっています。

周りの先輩(1人ではなく…複数人です)からは、

「貴方は気遣い屋さんだから、我慢してしまいがちなんだよ」、

「大丈夫です」と咄嗟に言うと「大丈夫じゃないだろう」と返ってきたり、

「何でもいいから頼って」
「少しずつでいいから話そう」

「貴方はそのままの貴方でいいんだよ」

…などなど、よく言われます。

私も溜め込まないようにしているつもりですが、その場では「我慢している」ことや「溜め込んでいる」ことが自覚できず、その場では感情を押し殺し、後になって感情が爆発することに気付きました。

そのため、自分がいつ溜め込んでいるのかが分かりません。

そのことから、声を掛けてくれる先輩たちには申し訳ない気持ちでいっぱいです。

「溜め込まないで」と声を掛けてくれている周りの人がいるのにも関わらず、何も変われない自分に憤りを感じます。

また、私が会社で泣いてしまったときには、時間を取って話を聞いてくれるのも申し訳ないです。(この先ずっとそんなんじゃキリがない…。)

このまま溜め込むクセを治せなかったらどうしよう。
治せないままだったら、周りから見放されるのではないか。

そんな風に考えるようになりました。

どうすればよいのでしょうか。
「溜め込まない」とは何か、ご教授ください。

2023年10月10日 19:01

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

思考の堂々巡りをしない

嫌なことや不安なことがある場合に、そのことを頭の中で何度も何度も繰り返して考えてしまい、しかし同じ情報をグルグル反復しているだけで新しいアイデアには発展せず、怒りや悲しみの感情(気分)だけが増幅してしまう。
そんなことは無いでしょうか?
同じネタを何度考えても疲れるだけ。
だから、思考の堂々巡りを避けましょう。
たとえば、今日嫌なことがあったけど、とっさに言いたいことを言えなかったとする。
一晩中そのことをグルグル反復して考えても、怒りや悲しみて脳が疲れるだけ。
明日出社したときにあらためて言うなら、明日までそのことを考える必要はない。
勇気がなくて誰にも言わないと決めたなら、二度とそのことを考える必要はない。
10分考えて答えが出ないなら、同じ情報の中で10時間考えても同じ。
そんなときは、新しい情報をゲットするまでは二度と考えない。可能なら、新しい情報を得るために一歩踏み出してみる。
わからない宿題を1時間考えて泣くより、辞書を開いて1分間で調べる方が早いのです。
辞書を開いてもわからないなら一旦あきらめて、明日先生に聞けばよい。

2023年10月10日 20:14
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

願誉浄史 様

ご回答ありがとうございます。

>嫌なことや不安なことがある場合に、そのことを頭の中で何度も何度も繰り返して考えてしまい、しかし同じ情報をグルグル反復しているだけで新しいアイデアには発展せず、怒りや悲しみの感情(気分)だけが増幅してしまう。
そんなことは無いでしょうか?

その通りでございます。
このお言葉でハッとしました。振り返ると、思考の癖で、同じことを考える度に怒りや悲しみばかりが増えてきていたように思います。

同じことを考えないようにするために、違うポジティブなことを考えたり、少し休憩していこうと思います。

この度は誠にありがとうございました。

「会社・職場・学校の人間関係」問答一覧

頑張っている事に対する否定

仕事、職場に関して相談させていただきます。金融機関で営業をしております、30代半ばの女性です。 少し前の話になりますが、県内でかなり優秀な営業成績で認めていただき、日頃の取り組みを同職の人たち(80人くらいしかいませんが)の前で発表してほしいと任命されました。 その機会に発表内容を考えて、指導役、講師の方、直属の支店長や部長に目通しをしていただき、発表に至りました。 なかなか同職の人はその商品を積極的に営業をしていなかったり、知識習得をせず勧め方も分からない場合が多く、どうしたらやってみようという気になるか、私がやっていたことを伝えてほしいと上から要望を受けて考えました。 その内容は下記のような感じです。 ・営業するために日頃から新聞を読み、知識や株価などの値動きをチェック。 ・私は文学部出身で経済系に強くないため、経済金融の基本的な本を読み、基礎固めをした。 ・お客様の意見を聞き、その方にあった商品を勧める。 ・投資商品は元本保証がないため、お客さんと金融機関側のリスクを考慮して、支店長と常に相談して進めること。 ・支店の担当は私一人なのでまだ協力体制が敷かれておらず、そこが課題だということ。 ・お客様との面談によって、投資未経験者でも契約していただき、的確な情勢からの商品アドバイスで収益があがっていること。 ・職場全体の状況が、他の金融機関に比べて投資商品取り扱いがおくれており、また、社員の知識不足が目立つ。不十分なまま営業を行っていたりするため、自らの努力と思い切った行動が必要なのではないか。 ・自分自身まだまだ不十分なので、むしろご指導いただきたいと思っている。 といった内容です。 上席の方々からお褒め言葉をいただきましたが、同職からかなり批判もあったようです。同年代というよりは40代50代で営業職の人から、懇親会で話の意味がわからないと暴言に近い事を言われたり、私が自分一人だけでやっていると解釈したようで、かなり陰口を言っていた人がいたそうです。 頑張った事に対する否定ですのでショックを隠しきれないのです。対応に当たった指導役の人は、多分僻み妬みだろう、理解が出来なかったんだろうと言っていました。 どうすべきだったか、部長まで目通ししてくれたのに、何がダメだったのか、文句を言われた時にどう対処すれば悩んでしまいます。何かご教示いただけます幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

仕事を続けるかどうか

2022年秋に転職してから、目眩、脱力に悩まされる様になりました。そして、通院を続けた結果、今年2月に、発達障害(自閉スペクトラム症)加えて、不眠、頭痛は(身体表現性障害)である事が分かりました。 今、私の所属する部署は広報であり、外の人とも中の人とも接する機会が多くあり、業務的に負荷が高いと思って上司に相談しました。別の部署(私の元々の職種は総務)である為、総務系の仕事に就ける様に異動願いと今後、渉外の仕事は荷が重いと言う内容で話しました。ですが、発達障害には見えない と言う理由から、今までと同じ様に渉外の業務を振られる事、異動に関しても、空き等の問題があるから仕方が無いにしても、今後1年程度そんな話は無い と言われてしまいました。全ての事が私の希望通りになる とは思っていません。しかしながら、今のあまり理解をされない状況で仕事を続けて行く事への厳しさも感じています。 そして、障害者雇用で勤務する事を考える様になりました。ですが、障害が分かったのは20代半ば。今まで、知らなかった事を急に知ったから使う と言うのは狡いのでは無いか。体調は確かに悪いけど、働こうと思えば働ける。と考えると、障害者雇用を利用すると考えるのは狡いのではないか。と考えて迷っています。 今の職に就く事が、夢であり憧れでした。折角、掴んだ夢を諦めてしまう事も寂しくもありますが、この様な状況で仕事を続けて行く事も難しいと考えています。 今の職場で頑張りたいと思う半面、もう頑張りたくない。頑張れない。とも思う様になりました。 この様な状態で続ける事は困難である。とは思いつつも、先の事を考えるとなかなか決心が付きません。 どの様考えればに、自分自身を納得させて、自身にとって良い選択が出来る様になるでしょうか。 体調も、障害も言い訳にはしたくありませんが、見えないからと言う理由で以前と同じ様に接せられる事にも困惑しています。 見えなくてもあるのだし、それによって今まで苦労してきた事もきっとあったと思うので、それまで否定されている様で嫌でした。それも含めて、どの様に考えれば良いのか相談させて頂きたく思います。 分かりずらい文章、申し訳ありません。 お願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ