hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生き方・心構え」を含む問答(Q&A)一覧

2024/02/27

生後3週間の猫を踏んで殺してしまいました

生後3週間の子猫を誤って踏んで殺してしまいました。 私は猫が大好きです。 子猫が最近産まれました、とても可愛くて愛おしかったです。 しかし里親に出すつもりでいたため、気持ちが入ってはいけないと、名前をつけたりせず感情移入することをしませんでした。 でも本心はとても大好きで可愛くて手放したくありませんでした。 もうすぐ1ヶ月になる頃で今とても可愛い時期でした。 昨日、パソコンでゲームをしていて、そろそろ家のことしないとなと思い椅子をひきました。 いつも足元に猫が居ないか確認し大丈夫だったら立って歩いていました。 しかし昨日は、猫居ないかな?大丈夫かな?と、軽くしかみず、いるはずのない場所に子猫がいました。 全く目視せず、子猫の感触が足にありました。 しまったとその時一瞬でわかりました。 子猫を踏んでしまいました。全体重で。 その時子猫は苦しそうにしていて息が出来ないような感じでした。 私は死なないで死なないでとただ叫んで泣くことしかできませんでした。 私のせいで子猫は死にました。 さっきまで生きていたのに。 あんなに可愛い子を苦しめてしまいました。 足の感触、苦しんでる姿が忘れられず、申し訳ない気持ちと、私の命と引き換えに生き返って欲しいとばかり考えています。 とても辛いです。辛いのはあの子の方なのにこんなふうに現実から目を背けようとしている自分も嫌です。 これからどう償っていけばいいでしょうか。 本当にわからないです。 あの子のことを考えると申し訳なくて、苦しめてしまったと、本当に辛いです。 あの子は成仏できますか、恨んでますか、どうしてあげたらいいですか。 私は本当に悪い人です。命をあげたいです。 もう生きている意味がわかりません。 ごめんなさい。 どうしたらいいかわからず、途方に暮れています。 辛いです

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/02/27

辛い時に頼れない、追い込んでくる夫

私は境界域知能で、知的障害に近いIQです。色々あって福祉の会社経営をしていて夫は専業主婦、子供2人います。私は発達障害の傾向もあって自分の限界値がわからず、体調を崩すまでしんどさに気付けません。潰れそうな会社を立て直すために戻り、精神的に追い詰められて適応障害になりました。そして悪化して現在はうつ状態です。うつ病に移行しないために会社を休職したのですが、その期間中も夫は頼りになりません。主治医にも言われたのが、私を理解し、サポートしてくれる人の力が欠かせないそうです。気持ちを言えない、体が壊れるまでわからない、なんでも1人でやろうとして負荷がかかっても気付かないので、安心した環境で少しずつトレーニングが必要だそうです。うつ状態で体も動かせないとき、夫は子供の地域行事に寝坊。私のサポートとして会社に出勤予定も、自分のバイトのシフトが出たのを忘れていて私が従業員に連絡して段取りの組み直し。受診日、体が重かったのでお会計を夫がしてくれたのですが予約日を間違えて3週間後。先生には状態が悪いから必ず1週間後と言われてました。今日受診日なのに今気付いて、病院に行けません。あまりにもだらしがなく、責任感もなく、頼りない。会社の年下の同僚が私を支えてくれていて、彼を頼りにしています。お互い好きですが(私は気持ちを伝えてない)不倫ではないです。1番辛い時に1番精神的に追い込んでくるのも夫、復帰して頑張ろうと少しずつ前向きになったところを一気に落とすのも夫。離婚して1人暮らししたいのに応じてくれません。今までの10年も約束を破り、不安にさせ、頼りなく口だけ。私を思う気持ちだけはありますが、それさえも受け取る力が私にはもうありません。自分がしっかりして引っ張ればいいと思って頼りにせず生きよう、私が支える!と思ってましたが、あまりにもだらしなく口だけの姿に疲れました。何より、私が辛い時に頼りにならないのは仕方がないけど、不安にさせて精神を乱すことをなぜするのか。こんな時も自分が気を抜かないと思うと辛く、離婚して自分のことは1人でやりたいと思うけど応じてくれません。子供もいるので離婚は難しいかもしれません。頼ってと言われてハシゴを外されてきたので、信用したらダメと思いつつも気が抜けることがあります。私が家のことも全て把握し何一つ任せなければいいけど能力的に難しいです。どう向き合えばいいですか

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/02/27

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/02/25

偽善的な自分に嫌気がさす

こんばんは、初めて質問させていただきます。 私は日々、誠実でありたい、優しくありたい、善く生きたいと願って目の前の人と接することを心がけていますが、よく何が本当の「誠実」なのか分からなくなって、たびたび自信を失ってしまいます。 たとえば、私はひとの悪口を言うのが苦手です。友人と誰かの悪口で盛り上がり、たとえその場では楽しかったとしても、のちのち悪口を言ってしまったことを深く後悔してしまいます。 「自分のことを棚に上げてひとを悪く言えるほど、自分はできた人間でもないのに。」といった具合です。 私の価値観に則るなら、ひとの悪口に関わる話題には安易に同調せず受け流したり、宥めたりするべきでしょう。 しかし、こういったときの話し相手が自分の大切な友人となると、私はすっかり困ってしまいます。 「人の悪口を言わない」という私の選択は、「相手の話に乗らない」「同じ土俵に立たない」「大切な相手と同じだけ"悪い人"にならない」ことを意味します。 それは、大切な友人を突き放して自分が上に立とうとする行為でもあります。 ひとの悪口を言わない、という選択をすることで、「私」という人間の一貫性を獲得することはできても、同調してくれることを期待していた相手にとってそれは裏切りで、偉そうで、友人関係として不誠実な対応だと受け取られるかもしれません。 実際、私が友人の愚痴を聞くとき、友人の疲れた心に寄り添うことを心がけつつも、誰かをひどくこき下ろす言葉をなだめたり、つい相手がたを庇ったりなんかすると、友人はきまって悲しそうな顔をするというか、ばつの悪そうな顔をさせてしまい、そういうときはとても心が痛みます。 会話が誰かを悪く言うフェーズに入った途端、私は、その話し相手にとって「居心地の良い人」ではいられなくなります。 「いつでも正しくある」ということは、「いつでも優しくある」ということと同義ではないのだと、つくづく思います。 結局私は、善人ぶりたいだけの浅はかな人間で、他者に嫌われるのが怖いだけの偽善者なのでしょうか。 しかし、大切な相手を傷つけ、悲しそうな顔をさせてしまうようなふるまいは、果たして誠実といえるのでしょうか。 仏様の教えになにかヒントがあれば、ご教示願いたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 3
2024/02/23

周りと比較する自分をやめたい

こんにちは。私は今とある芸能養成所で研修を積んでいる者です。お尋ねしたいのはタイトルどおりです。 私にはおよそ才能という物はありません。知識も経験も、センスも光る物もありません。でもこの分野が好きで、運良く養成所に入りました。 ずっと前からそうですが、この界隈には飛び抜けて才能がある人達がいます。成績優秀者の常連で、誰もが羨む存在です。容姿も才能も非の打ち所がありません。自分はその人に常に劣ってきました。 「負けたくない」「諦めたくない」の思いで常に必死に練習しました。お陰で確実に伸びてきてはいます。ただ相変わらず距離は縮まりません。成績優秀者は名前が出るので、その子の周りにはいつも人が集まり、社会的・人間的に輝いた生活をしています。片や私は日々練習で、日陰で泥臭い生活しかできませんでした。 本当は笑いたいんです。自分に自信を持って楽しんで進んでいきたい。でも、圧倒的な人達を前にすると首を掴まれた様な気分になります。本音を言うとしんどいです。自分の器の小ささに失望します。 人と比べる事が無くなれば、笑えるようになるのでしょうか。周りの幸せも喜べる様になるのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2024/02/20

自治会の役員との対立

去年の春から地元の自治会長をしています。 自治会以外にも連合会だの振興会だのあちこちの役員に自動的に就任するそうで、とにかくやらないといけないことが多いです。 仕事をしているのでそれらすべてに対応することができませんし、細かいところまで気を回すことなんてとてもじゃないけど不可能です。 しかもまともに引継ぎがされなかったのでとにかく時間がかかります。 なので、できる範囲でやるしかないなと思っています。 私の他の役員として補佐役がいてある程度そちらに任せていますが、何かと意見が対立してしまいます。補佐役はとても熱心でとにかくああしろこうしろといろいろと言ってきます。 しかし、何かをするにしても書類関係を触れるのが私だけというルールなので事務処理はすべて私がやらないといけません。 ひとつの物事に対して案内文の作成などそれなりの事務処理量になってしまいます。普段の事務処理でさえ追いつかない状態なのにさらに上乗せされるとまったく処理が追いつきません。常に停滞している状態です。 その状況で遅いだの会長は何もしないだの言ってきます。 ガチガチに固まっていて遊びがない体制になっているので私は遊びの部分を持たせて臨機応変に対応できるように調整したいのですが、「今まではこうだったのにどうしてそうしないのか?」や「なぜ遅れているのか?」ということをよく言ってきます。 性格も言葉もキツい人なので聞いているこちらも相当のストレスです。 かといって言い返したところで火に油を注ぐだけなのであえて何も言いませんし言う気力もなくなりました。 最近は相手にするとストレスになるのがわかっているので接触は必要最小限にするようになりました。 任期もあと1か月なのでそれが終わればもう関わることもありません。 ですが最後の仕事として総会が残っています。 これも昔からの自治会のルールがあるそうで何かと調整しないといけません。 けど年度末で自分の仕事もピークを迎えていて自治会に時間を割けないので簡略化したいと思っています。 しかし補佐役はこれまでどおりのやり方にこだわります。 であればそちらでやってくれと言っても、それはこっちの仕事じゃないと言います。 もうさすがに疲れましたし、そろそろ我慢の限界が近いので怒鳴ってしまいそうです。どういう心構えを持てば無難に終わることができるのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2024/02/23

仕事選びの基準

現在転職活動をしており、ありがたいことに2社から内定をいただき、どちらを承諾するか悩んでおります。 1社目は地域金融機関の窓口や営業等を含めた金融業務全般、2社目は研究所における総務です。 気持ちとしては金融機関に行きたいと思う反面、給与等の今後の生活を考えると研究所における総務の仕事のほうが安定して働くことができるなと考えております。 実は私は新卒の頃にも金融機関に努めておりましたが、当時の人間関係およびお金を扱う仕事の為毎日の緊張感もとてもストレスだったことや、毎朝がとても早かったことも辞めたかった理由です。また、転職の口コミサイトに見るいろんな金融機関の退職理由もとても共感してもいます。 しかし、同時にやりがいもとても大きく、もともと人と話すことが大好きな私には天職かと思うほどに地域のお客様からとてもかわいがって頂けていたことや地域行事のボランティアも楽しかったことから、「仕事内容」「地域への取り組み」自体はとても気に入っていました。 そしてこの会社を辞めてから一般企業にて勤務も行いましたが、活気がある職場から比較的落ち着き、社内の方々とのコミュニケーションが少ない環境に物足りなさを感じており、「大変だったけど前の職場もよかったのかな」と思っていたことも事実です。 そして現在、引っ越し(単身)に伴い転職活動を行っていて、冒頭に書いた通り内定を2社からもらいました。 前に金融機関を辞めた理由の中で「人間関係」については、必ず3~4年で異動があるため、時間が解決してくれる問題です。しかし「日々の緊張感からのプレッシャー」はかかり続けるものになります。(もちろんどの仕事にもあると思いますが) また、金融機関のお給料は実はそこまで良いものでもないなので、今後はかなりギリギリで生活を送ることになるという不安もあります。 対して2社目は、お給与もいいし、”所内の仕事”をデスクワークで行うという点で、資産等を扱わないという意味では緊張感からも解放されます。 しかしデスクワークに物足りなさを感じている現状から、自分の良さ(人と接することが好き)を活かすことができないという充足感の不足を引き続き感じてしまいそうなことが懸念点ではあります。 なので、以上のことから、「やりがいかお金か」という、仕事を選ぶうえでのアドバイスを伺えればと思います。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/02/23

周囲から反対される選択は辞めておくべきか

現在実家暮らしで20代後半、会社員をしています。 今まで地元から出たこともなく、今の職場も長く続いています。 しかし昨年に、働きたいと思える会社に出会い 最近、内定をいただきました。 内定をいただいたときは本当に嬉しくて 行かないという選択肢はその時なかったです。 その会社に就職するには、上京すること、初めての一人暮らし、 まわりに知人がいない状況になります。 その覚悟で応募したものの、周囲(身内、現在の職場)の方々全員 「辞めておいたほうがいい」との意見でした。 (すべて生活が一変することや 就職先もまだ新しい会社であり不安定であることなどから) 今まで安定だと思う道を選んできた人生なので 私の性格を知っていて心配してくれているが故の アドバイスだとも十分理解できるのですが 最初はそれでも行きたいと突っ走っていました。 しかし人生の先輩方全員に「考え直しなさい」といわれると その職場で働きたい気持ちは変わらずとも、 このまま反対を押し切り行くことが最善なのか答えが出ないままでいます。 断れば今と変わらない安定の生活がありますが 後悔はするだろうと思います。 もちろん行ってみて想像を超えるような苦難もあるかもしれません。 こんな時、どのように人生を決めるのがよいでしょうか。 大半の方が肯定的な意見ではないので 自分の心がどこにあるかも見失いつつあります。 人生の選び方のひとつとして アドバイスいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1