hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。

youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。

カナダ、南アルバータにおける日系人社会と宗教

私が住む滋賀県湖東地方は明治大正期、カナダ移民を輩出しました。私の村からもアルバータ州南部に移住し、その地で熱心に宗教活動をなさった方がおいででした。その方の事績を調べるうち、同じ地方に多くおいでになった沖縄出身者たちと本土からの移民との交流に関心を持つようになり、細々と調べ続けています。

Web

オンライン個別相談

相談できます

本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

運動がよいようです

あなたからみるとお祖父さん、お祖母さんに哀悼を表します。

さて、ご両親の死などによるストレスが首や肩こりの原因と考えるのが妥当かと思います。そこでタケダ(大手の製薬会社)さんのサイトをみま...

質問:母の肩と首の痛みに関して

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

行動を変えて心の向きを変える

私も同じですよ。これから少子化が進み、お年寄りがますます高齢化し、お寺はどうなっていくんだろうと思うだけで恐怖します。実際、田舎なので檀家さんは減ることあっても増えることはあり得ないのですから。...

質問:将来が見えず死ばかりを考えます

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

過去のことは変えられません

たぶん第一志望の次に第二志望というものがない唯一絶対の志望先みたいなところなんでしょうね。ふつうテレビ局志望だったら、Aテレビの後に、Bテレビを受け、次にCテレビを受けるのだから、終わったことよ...

質問:悪い結果ばかり想像をしてしまいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

呼吸の仕方を変える、植物を育てる、食生活を変えるなどです

いろいろやり方はあるでしょうが、あんまりたくさんでは効果があがりませんので、どれか一つを選んでやってみてください。

1.呼吸の仕方を変える――深いゆっくりとした呼吸に心がけると気持ちが穏や...

質問:穏やかにいつも笑顔でいたいのに

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

その人は他者ではなくあなたご自身かも

私はひと様と接するのが仕事なので、対人関係の悩みはかなりあります。中傷されたり、ない話をでっち上げられたり、信じていた人たちに裏切られるといった類のことは山ほどあります。

それらを何とかし...

質問:夢をみて疲れてしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

どうせあと半年です

いまの状況はある意味で災難ですね。ゼミの先生が前期で退職され、後期から別の先生のゼミに入ると、出来上がった人間関係のなかに新参者として入っていくのだから、誰でも神経使います。私だったとしても辛い...

質問:ゼミとどう向き合うべきですか

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

仲良くなるのは難しいかも

たぶんその方はいろんなお友達の彼氏と浮気なさっていると思います。そういう性向の持ち主のように見受けられます。引っ越しされてから、音信不通状態に持っていこうとなさっていることからみても、あんまりあ...

質問:長年の友人関係

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

プラユキ・ナラテボーにご相談されたら

お父さんにDVや暴言を受け、ずっと苦しんでおられる人(何故か多くは女性)からのお尋ねはhasunohaでよく見かけます。普段、外で大人しくしているお父さんがお酒を飲むと暴れるというケースが多いと...

質問:【教えてください】父親への恨みの対処法

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

一般には運動がよいとされます

私がいつも参考にしている、つまりこのサイトでもたびたび紹介しているのは心理学の専門家の意見です。具体的には心理カウンセラーのラッキーさんと、精神科医の樺沢紫苑先生のyoutube動画を自分でも見...

質問:投げ出したい

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

悲しみと不安は別々に対処する

母上が亡くなられた事、哀悼を表します。私も50代でお互い親を見送る世代ですね。「親」という漢字は、親の位牌を子が見ているところから作られたそうです(白川静さんの辞書)。

さて、お尋ねのなか...

質問:悲しみや不安への向き合い方を教えて下さい

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

そのお気持ちがあれば大丈夫です

奥さんに対して、そんなお気持ちをもっておいでのあなたなら、きっといつかよい仕事に恵まれてやっていけますよ。大丈夫です。

ところで話はかわりますが、いま、結婚しようとする人たちが増えているそ...

質問:自堕落な自分、でも結局甘えてしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

長い目でみてお考えになっては如何でしょう

人間誰でも、目の前のことに悩むと広い視野で見たり、長い目でものを考えられなくなるものだと思うのです。もちろん私も含めて。

大学は社会に出るための学習と研究のための機関で、サークルはその一部...

質問:サークルを辞めたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

他人の言うことに左右されてはいけません

相手がどんな考えでそんなふうに言ったのか考えると、あなたのためを思って、ということじゃないことだけは明らかですね。貶めてやろうとか、傷つけてやろうとか、とにかくロクでもない考えで言っっているんで...

質問:絵を描くのが辛いです

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

私も子供のころ車酔いしてました

子どもはみんな、とはいえませんが、多くの子どもは車酔いしますよね。私もしょっちゅう車酔いで苦しみました。吐いたことはなかったかもしれませんが、たびたび苦しみました。

これは、私の子どもにも...

質問:嘔吐恐怖症かも知れず、悩んでます

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

もちろん画数なんて関係ないのですが

響さんて素敵なお名前ですね。私たちの宗旨には「響流(こうる)」という言葉があり、これがcall(仏様からのよび声)にも重なるので合唱団の名前などには好んで使われます。響き流れる、響きわたるです。...

質問:子どもの名付けについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

所得がバレないように

Wワークですか……。詳しい事情が分からないので、その是非はともかくとして、所得が明るみに出ないようなところですか。バレないことが大前提ですよね。注意してください。また、身体に無理が出てしまうほど...

質問:やっぱり駄目な人間です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

勉強しなければ、に押しつぶされないために

焦りばかりが先立ち、かえって効率を落としてしまうということはあるものです。上手に気持ちを切り替えてオンとオフを明確にできたら、勉強に向かう気持ちが空回りしなくなります。

あなたのような悩み...

質問:いつまでも変われない自分が嫌い

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

いまの大学生は多忙ですね

あなたも新卒一年目ですからよくご承知かと思いますが、いまの大学生はとっても多忙ですよね。私の頃の文系の学生なんてノンビリしたものでした。いまと全然違います。

そのうえ勉強以外にもいろんなこ...

質問:彼氏について

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

そのうち自然とおさまります

子どもからそんなふうにされると嫌だし、ずっと嫌な気持ちが続きますよね。

で、その理由は私の経験上、二通りがあります。一つは完全に気分によるものです。まったく確固たる根拠がないのにわけが分か...

質問:他人の目や、他人の言葉が気になる

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

優先順位をつければ答えは出てきます

ご長男(つまり兄上)が嫌いだからご両親との関係も切ってしまうか、ご両親との関係を最重要とみて長男さんとの関係は目をつむるか、という二者択一ですね。優先順位の高い方を選択なさり、低い方は切り捨てる...

質問:悩んで 悩んで しょうがないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 1