hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。

youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。

カナダ、南アルバータにおける日系人社会と宗教

私が住む滋賀県湖東地方は明治大正期、カナダ移民を輩出しました。私の村からもアルバータ州南部に移住し、その地で熱心に宗教活動をなさった方がおいででした。その方の事績を調べるうち、同じ地方に多くおいでになった沖縄出身者たちと本土からの移民との交流に関心を持つようになり、細々と調べ続けています。

Web

オンライン個別相談

相談できます

本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

学校側が不慣れなのだと思います

ひと言でいって、学校や担任にアスペルガーのお子さんに対する知識や経験が少ないために起こっている問題だと思います。実はもう既に亡くなった高校の先生とお話していて、かなり以前の問題としてアスペルガー...

質問:小学生の長男がいじめをうけています

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

人間はもともと過ちを犯す存在です

後悔先に立たずといいますが、じゃ、後で後悔すると分かっていたら過ちを犯さないのかというとそんなこともないと思います。分かっていてさえ過ちを犯すことすらあるのが人間の性だと私は思います。

私...

質問:過去の過ちから、生き方がわかりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

私も男性なので

私も男性なので若い容姿端麗な女性を見たら、ポーッとしてしまうことがあります。それくらいはご容赦いただくほかありません。残念ながら。しかし、バイト先のオジさんたちはやってはいけないことをなさいまし...

質問:嫌な記憶との上手な付き合い方について

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

実在したと言えます

橋下徹さんがなくそうとした差別の博物館をご存知でしょうか。「大阪人権博物館:リバティおおさか」といいます。

私は一回だけ研修で伺いましたが、あきらかに差別戒名は存在したことが分かります。
...

質問:「差別戒名」は実在したのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

全然悪いことではありません

忘れられるから人間は生きていけるのだと思います。ほぼ同じ質問に対して瀬戸内寂聴さんは「日にち薬」というお言葉をお使いになっていました。あなたがずっと苦しんでいたら亡くなった方もお悲しみになるので...

質問:故人を忘れることは悪いことでしょうか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

信頼してよいお坊さんがメール、電話で相談

お辛いですね。どうしてもご自身をせめる方に向かいます。私も身の回りの何人もの方が自殺、自死なさっているので自分がふがいないばかりに、と思います。しかし、あなたはお連れ合いを亡くされたのですから、...

質問:夫の死

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

身内が理由で離婚なさる必要はないのでは

私も連れ合いの親戚や父親(前の住職)に酷いことを言われて傷ついたことがあります。言い返したりましたが、何故か隣で連れ合いが聞いていても、私が何に怒っているのか理解不能みたいです。もともとボンヤリ...

質問:妻が離婚を切り出してきました

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

都合の良い結果を求めても報われないかも

性格に問題があるとしかいいようのない人間がのさばり、よい人柄を持っている人が物質的、金銭的、社会的に報われないということは多々あります。それはおっしゃるとおり、現実の社会の実相です。

とこ...

質問:言霊は本当にあるんですか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

ほっておけばよいのでは?

何年も改心されないなら、その人は変わりません。あなたの上司がその人を何とかしようと思わないなら、こちらの方もどうすることもできません。つまりあなたが休日まで苦しむ必要はない、ということです。
...

質問:職場にいる幼稚な人

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

治らない悪癖なら離婚なさった方が

深くお悩みのことと思います。ご両親の離婚の経緯と同じ状況が現実化しているのですから酷いご心労にお苦しみのことと存じます。

はっきりいってその男性はそうしたことを常態的に行っているものと思い...

質問:かなしい新婚

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

私はサンタさんはいないと言いました

私自身はお寺の生まれではなく、自分で坊さんになろうと思ってこの道に入りました。したがって高校3年までは世間さまのように暮らしていました。子供の頃はクリスマスということでケーキを焼いてもらったり、...

質問:クリスマスについてです

回答数回答 4
有り難し有り難し 16

社会的悪なら泣き寝入りしない方が

そんな連中をのさばられていては次々に被害者が出て、多くの人が泣くことが明白なら、糾弾しその連中の悪を明らかにすべきだ、という考えがあります。これは理にかなっている面があります。

これに対し...

質問:悔しさや怒りを忘れるには?

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

酒さえ飲まなければ、は本当にそうでしょうか?

よく「あの人は酒さえ飲まなければいい人なんだけど」という声を聞きます。これは表面上はそう見えるだけです。いつもは穏やかな人でいられるのと、酒を飲むと暴れる・暴言を吐く・性格が激変るするなどはセッ...

質問:もう疲れました

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

ハローワーク(職業安定所)に行って相談してください

結論から先に言いますと、職業安定所(ハローワーク)に行って相談してみてください。夜間高校などで一般教養を身につければよいのかもしれませんし、職業訓練校などですぐに仕事に就ける技能を身につければよ...

質問:ご存知でしたら教えてください

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

答えが分かっていて、そのうえでのお尋ねですよね

無事にご出産なさいましておめでとうございます。母子ともに健康そうで何よりです。

さて、お尋ねの文面を拝読しました。そうお感じになるのも無理はないだろうと思います。やっぱり実のご両親と一緒の...

質問:里帰りから帰りたくない

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

相手に悪い報いがあるかもしれないし、ないかもしれません

それはたいへんでしたね。事情があって、そうせざるを得なかったからアフィリエイト広告をお始めになったのだから、お気の毒です。そしてお辛いこととご拝察いたします。

さて、人を騙したら、というこ...

質問:人を騙したら、どうなりますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

感情を押し殺さず、悲しみにあらがわない

ずいびん早くお母さんとお別れになったんですね。まだ一年くらいですから、悲嘆に包まれておられるのは当然です。

というか、日にち薬、という言葉は確かにあるけど、月日が経過したから悲しみが薄くな...

質問:母の死の記憶とトラウマ

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

里親になられるなど別の解決策も

実は私どももなかなか子宝に恵まれなくて、上の子は私が36歳、家内が34歳のときの子どもです。結婚が私が29歳の時ですから、ある程度の時間をかかっています。もちろん赴任治療を経た上です。だから、そ...

質問:不妊による離婚・自死を考えています

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

そういうことは当たり前にあります

一緒に愚痴っている「仲間」から告げ口されるということは、いくらでもあります。私もたくさん酷い目にあってきましたので断言できます。私も今後、注意しなきゃいけないし、あなたも油断なさらないことです。...

質問:不平不満は言ってはダメなの?

回答数回答 4
有り難し有り難し 15

無理に忘れなくても

そんなに簡単に加害者を赦せるなら誰も苦労はしません。無理にいい人になる必要はありません。

私の他の方々への回答を読んでもらえばすぐ分かりますが、私は仲人夫婦を憎んでいます。最初から無茶苦茶...

質問:恨みが消えません

回答数回答 1
有り難し有り難し 15