hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自身

回答数回答 3
有り難し有り難し 49

こんばんは(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
以前 親戚のお葬式に行った際に
もし、自分が亡くなったら 何人くらいの人が
見送ってくれるんだろうか?とふと思った事がありました。私は あまり 友達とか 作らないので

人に合わせる事が苦手で 耳も悪いので 会話をするのが 辛い時があるんです。 耳鼻科の先生に何でか
聞き取り間違えで 偉く叱られてから 会話する事に自信が もてなくなってしまって

テレビも 字幕で見ると 内容が把握できるんですが
なので 電話も苦手で メールなど

文字で会話する 方が楽だし 会話を楽しむ事ができるので いい世の中になったなと思いました

こんな私なので 亡くなっても 親戚くらいしか
きてもらえないだろうなと思ったんですが

この広い世の中で たまたま偶然
お知り合いになれた 広い空の如く 皆様との縁がございますように


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏縁

 葬儀の時の会葬者の数は気にする必要は無いですよ。

 お大師様との御縁を結んだんですから、その御縁に包まれたまま人生を歩み続け、最期の時を迎えればいんじゃないですか? お葬式の会葬者なんてどうでもいいことですよ。つまらない御縁を無理して得ることは無いですよ。今の御縁を大事に、都さんの仏道を歩んでください。

追記
 回答の説明が簡単過ぎたかもしれませんね。もっとも、最初は「仏縁をいただいたんだから、それで十分。」という一行だけで良いかなあと思ってました。
 私はそれほど社交性がある人間では無いので、それほど友人が多いとは言えません。ですから、今回のみやこさんの御質問に共感する部分が多かったと思います。仏縁を頂いたからと言っても、特別いいこと尽くめなんてことはありません。疑問を持ったり悩んだりすることも多いですよね。仏縁を頂いても、常に精進弁道に励んでいるかと言えば誠に忸怩たるものです。能書きだけにとどまったり、中途半端だったり、怠けたりと。
 でも、仏縁を頂いたからこそ、気づかされたり、教えに出会えたり、ありがたいと感じたりもします。以前、hasunohaで他の方の質問に「hasunohaでいただくご質問は、回答僧にとっての善智識です。」という趣旨の回答をしたことがあります。ご質問を通して共に学ばせていただいております。
 私の場合も限られた交友関係ではありますが、仏縁を通しての有難い出会いもあります。焦ることなく、時には停滞したり脱線仕掛けたりすることもあるでしょうが、自分の信じる道を歩んで参りたいと思っております。
 

{{count}}
有り難し
おきもち

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努め...
このお坊さんを応援する

第2の人生は人の心の中です。

現役の社会人や学生でないかぎり、葬儀が大規模になることは希ですよ。
 死後の世界があるのかは誰にも分かりませんが、確実に言えることは、親しい人達の心の中で生き続けるということです。使い古された言い回しですが、今更ながら比喩ではないと思うんですよね。記憶の中のあなたは、確実に当人の人生に影響を及ぼし続けます。
 その影響力は、当人が故人の"人となり"にどれだけ触れて学習したかによります。もちろん有名人となれば葬列は長くなりますが、はたして故人の本性まで知る人がどれだけいるのか。多くの人の心に残るのは、ハリボテ(表面)だけでしょうね。
 友達の数より、どれだけ人の心に深く寄り添えるか考えてみて下さい。自ずと数は絞られるはずです。

{{count}}
有り難し
おきもち

死んでからも生きる生き方をしなさい

死んでからも人に影響を与えられる生き方をされた方々を見倣うことです。
葬式の時だけ人がわんさか集まるよりももっとグレイトな生き方です。
あなたには表現力があるでしょう。
それを使って多くの人たちに良い影響を及ぼすべきです。
それが菩薩の道、仏道、仏陀への道です。
小さな自分でい続けようとするのは誰にでもできる。
たった今から人生を始めるのです。
この後は、昔めいた自分なんぞは打ち捨てて大きく生きることです。
これは、これを読んだ他の皆さまにも言えることです。
どうして小さな自分でいようとする。
どうして謙遜・慎み・美徳という名の執着に縛られる。
どうして人の目を気にして小さい自分でいるのか。
自分を小さくさせているのはだれか。
今、時代は自分自分と自分の事しかない人間ばかりです。
これ以上そんな人間が増えても世界も何も良くならない。
自分のことだけのため込みの成功が何の成功か。
そういう成功をした人間たちの結果はみな我欲の末路をたどっているだけ。
真の慎み、謙遜、美徳とはそこをも上回ることです。
本当に世の為にならんといけない。
お釈迦さまをはじめ、祖師方はみなそういう人物である。
時空を超えてその死後にも人を突き動かす。
そういう人物にならんと誓うのが仏教の真の信仰というものである。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

おはようございます。(*^^*)
今の縁は勿論大事です。かけがえのないものだと
思ってます。ただ 人って 人と関わる事によって成長しますよね。 私もそうですが、嫌な事があれば 環境の変化を 望みます。ただ他人の性格をかえたりする事は難しいです。でも、自分を変える事は自分さえ 頑張れば出来る事です。 自分の日々の成長は こちらでの
お坊様方の 言葉や 周りの人によって 成長しますよね。 縁って 人生において宝の一つですよね?それに私もですが 人と繋がりが 心休まる時があります。 ただそれだけです。 有難いお言葉を有難うございます(^_^)v体調崩されませんよう 健康も宝です。
私は、今ガタガタですが、、、、、

こんにちは 体調不良で お休み中なんですが、、、
追記有難いです。吉田様は多分普段お坊様として
法衣を着られ生きてらっしゃる 方ですよね? 私くしは 普段は会社に勤め生きてます。私は、悩み深く 生きてる限り 罪をおかしながら 娑婆世界で生きてます。その差は大きいように 感じます 。かなり 今寝て起きて とぼけたお礼文になりまて すいません。

私くしも 本来のお坊様ではないですが、仏道を
限りなく 歩み精進してまいりたいです。心変わる事はございません。今現在の師僧様や先輩のお坊様方に
学びながらいきたいです。
何か 誓い文みたいですいません、、、
いつか 何かの縁がございました時は 例えば 吉田様が たまたま 私くしの師僧様に会いに来たとか

たまたまの際は 宜しくお願いします。

目が覚め お昼頂いてまいりました。水前寺清子さんの 歌 1日一歩三日で三歩三歩進んで二歩さがる
ありますよね。あの歌を考えて いたら結局は三日で一歩しか 進んでないんですよね。 人生って のんびり成長しましょう 焦らずいきましょう。そう言われてる気がしました。神様から唯一頂いてる命 この世で修行しなさいと 母ライオンの如く この世に 落とされ
この世で学んで帰って来なさい そう 言われてるのかと 思ってます。この先どんな人生になるかわかりませんが、きっと 仏縁が この先の人生を照らしてくださると信じてます。皆様も お坊様方の教えを得て 人生を共に歩む 同士になりますよう 南無大師遍照金剛

こんにちは^_^
自答自問して 考えてみたんですが、全く 今のところ
いい事出来てない=寄り添えてるんだろうか?
ただ、自分が生きてきた中で傷ついた分 他人を傷つけないように 自分が生きて生きたいな なるべく

言葉や行動によって 自分が 他人を 傷つけていても
気づいてない時もあるかもしれないので 絶対とは
言えませんが なるべく人に優しく生きたいなと
思ってます。ご回答有難うございます。

こんばんは(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
素晴らしいお言葉を頂いて 私が表現力ありますか?
私くしは、ここ2、3年前くらいから仏教に興味を持ち始めましたが、本当に チャラチャラ 生きていました。知識がない分 経験値が豊富で 色々な事がドラマの中の話のような人生でした。なので まだまだ 仏門に入ってヒヨコ並です。頂いた言葉は有難い言葉として 心に受け止めさせて 頂きます。結構本気で お坊様になりたいんですが 中々色々な ハードルが
あるので 一切皆苦です。今の現時点では
詳しく話したいけど 話せないのがもどかしく
すいません。

私は、他人にした事は自分に返ってくる そう思って
生きる様になってから 自分が変わった気がします。

そう思って生きたらきっと 皆様も生き方を考えるのではないでしょうか?

どうでしょうか?

「生きる意味」問答一覧

年を重ねて虚しさを感じる。

ここ数年の間、現在もですが 何をしてもすぐに虚無感、虚しさを感じる事が毎回必ずあってしまいます。 元々、漫画やゲームが好きで時には寝食を忘れるほど没頭した事がありましたが今ではすぐに虚しさを感じてしまったり、すぐ飽きるからと手を出さない時も起きてしまいます。 他にもどこか遠くへドライブしたり旅行したり美味しい物や好物を食べても虚しさを感じたり、どうせ疲れるからと思い何もしなかったりします。 後は性欲が強く性風俗へ行った時も今までは満たされていましたが今ではお店のホームページを見てどうでもいいやと思い行かなくなり(こちらは良いと思いますが)。 日常生活や仕事はつまらなくストレスが溜まるし特に仕事に関しては転職してから余計に虚無感を感じます。 寝ても食べても一人でボーッとしても旅行へ行っても性風俗へ行っても仕事へ行っても最早何をしてもすぐに虚無感を感じたり何か新しい事をしたり日用品や食料以外で買い物してもすぐ飽きて時間と金の無駄だからと感じやらずに終わってしまう… 仕事や仕事以外で人と会話してもすぐに愚痴や悪口、陰口のみになるからと思い会話も億劫になりました。 歳を重ねると何かする度に虚無感をすぐに感じたり新しい事を始めようとしてもすぐに飽きるからとやらなくなってしまうのでしょうか? 生きている度に人生がこんなにも虚しくつまらなく感じてしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

みんな消えてほしい、自分も消えたいと思う

いつもお世話になっております。 今回もどうかお力添えいただければと思います。 私は私なりに頑張っているのですが、報われない、傷つけられるような事がどんどん増えていきます。 明るい世界観を楽しんでいたはずのアニメやゲームが暗い方向や過激な表現に路線変更していき、キャラが死んだり思いやりをなくしたりする。周りの多くの人々もそれを絶賛している。 世の中の倫理観が歪んでいる事に嘆くと、匿名の人物から自分の考えや人格を否定される。しかもしつこく粘着されて嫌がらせを受ける。 現実も娯楽も、いつまでも心ない事ばかりで嫌になります。 母は私を思いやってくれてると言うけど、私が悩みを言うと「今が言うのに良いタイミングで、気づくかと思って」「嫌な人間に対して自分と同じ所もあるけど相手は自分とは違うと思えて楽になるかと思って」と、何かと私が嫌だと感じている人間と絡め「あなたにも同じような所がある」と自分の欠点を指摘されたり、自分のやり方を違うと言われる。 努力してるのはわかってると言いつつ、先に言う言葉は訂正や指摘ばかり。 母はそうじゃない、私の悩みや辛い気持ちはわかってると言いますし、私がそう思ってるだけなのかもしれませんが、ずっと私は自分のやる事を間違いだと言われたり欠点をつつかれてるように感じます。 母は「私は私なりにあなたを思いやってる、思いやってくれてる人がいるのだからあなたは孤独ではない」と言いますが、私の言葉や気持ちが伝わらないのなら孤独と同じです。 ずっと一人でいろんな事と戦ってるような気がします。自分ばかりが対処や変化を迫られているようで本当に取り付く島もないです。毎日どうすればいいのか、何が正解なのかわからず泣いてばかりです。 自分なりに考え自分を貫いて生きてたって、傷つけられ続け理解も得られないのなら何の意味があるのでしょうか。 良くない事なのはわかっていますが、最近は全ての嫌な事や人に「消えてしまえばいいのに」と思ってしまいますし、攻撃したくなる衝動に駆られます。 家族にも本当は本気でそんな事思ってるわけではないのに同じ事を思ってしまいます。 同時に、こんな苦しい事ばかりの世の中で生きていく自信がもうなく、何もかも間違ってる気がする自分など早く消えたらいいとも思います。 自分も含め全てが消えてしまえばいいと思ってしまいます。 お坊様はどう思われますか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

自分も他人も嫌いになってしまいます。

最近、何に対してもマイナスな面であったり、自分の不幸さに目がいってしまい、疲れてしまいました。 私との約束を破った子は新しい友達とたくさんライブや公演に行って楽しんでいるし、新しく出来た友達とは価値観の相違が出てきてなかなか受け入れられないし、大好きな俳優さんは卒業してしまうし、就活でピリピリしているのに友達から愚痴LINEを永遠に送り付けられるし、父親にはずっと姉妹差別をされ、無視され、物を叩きつけられ、お金も出してくれないから自分で週3~4で学校と平行しながらバイトでお金を工面しています。 きっとどこかの他の人から見たら私にも羨ましがられるような面はあるのかもしれませんが、どうしても、自分に対しても他人に対してもイライラしてしまい、なんでこんな不幸なんだ、なんで私を傷つけたあいつが幸せなんだ、なんで私ばっかり…という思考に陥ってしまいます。 他人が羨ましくて羨ましくて、大嫌いで仕方がありません。それと同時に、そのような思考に陥ってしまう私も嫌になってしまいます。 普段はこのような気持ちになっても気にしないように心がけています。友人関係に疲れたらSNSのアカウントをログアウト・削除したり、父親にぞんざいに扱われても音楽を聴いて気を紛らわせたり、地元以外の職場に就職し、家を出られるように日々前向きに努力しています。しかし、今回は何故かそれらをしてもずっと落ち込んでしまい… 他人を変えることは決してできませんし、するべきでも無いということは分かっているのですが、どうしても自分の変え方、心の持ちようが分からなくなってしまいました。ちょっとした事で涙が出てくるようになってしまいました。 本当に他人が羨ましいです。仲がいい友達がいて、親子関係も良好で、家族から気持ちよく自分に出資して貰える人が、本当に本当に、羨ましくて、自分が不幸に思えて辛いです。 無いものねだりでかなり図々しいだろうなとは思いますが、どうしたら良いのか分からなくなってしまったので質問をさせていただきました。 拙く、長い文章となってしまい大変申し訳ありません。 私はどうするべきでしょうか。 皆さんならどうされますか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

死にたい

最近心が落ちる事が多く、毎日死にたいと思っています。 高校受験の事、家庭の事、自分の身体の事、人間関係全て上手くいってません 学校に行けてなく、フリースクールに通っているのですがそろそろ高校の事を考えないといけません、自分は通信に行きたいのですが親には普通の高校行け、いつまでも逃げるなと言われました。自分なりに頑張っていたつもりでしたがこれは逃げになるんだと思い、最近は高校の事で頭がいっぱいです 学校には行きたいけどまた虐められるのが怖くて今のままではとても無理です 自分は体に傷が数えきれないほどあります、それに対して色々言われたことがありそれが本当にトラウマで少しも肌を出せません、夏でも絶対長袖だし好きな服なんか着れた事がありません。 可愛い服が好きで、好きな服を着るのが夢でした。でもそれには届かず他の子が着てるのを眺めて羨ましいと思うだけでした。こんな事でと思うかもしれませんがわたしにとっては1番のコンプレックスで、こんな傷があるだけで生きにくいなんて知りませんでした。 いじめのストレスで過食して太ってしまい家族に体型のことを色々言われます。色々言われるうち、自分なんか邪魔だよな、なにもできないし居るだけで迷惑なんだろうなと考えてしまうようになりました これからやりたいと思っていた事ももうどうでもいいと思えてきました、もう死んでもいいかなとか考えてしまいます 最低でごめんなさい、頭がぐちゃぐちゃでなにもできません

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

心が持ちません

いつもお話し聞いて下さってありがとうございます。 どうしても心が落ち着きません。先日、心療内科の受診時に心が疲れたとat親の関係を話しました。職場でも認知症の方の介助をしているので同じことを何度も繰り返してしまうのは仕方ないのですが分かっていても強い口調で対応してしまう事も。それらを聞いた医師は割り切るしかないと言いました。しかし私はそれが出来ず苦しんでいると伝えても分かってもらえませんでした。家でも職場でも心が休まりません。唯一、私のように自分勝手でどうしようもないのに会って気晴らしに食事と買い物に誘ってくれる友人がいます。20年以上、こんな私を切り捨てず会ってくれるので感謝しています。自傷行為を何回もしましたがその友人の顔が浮かんで来たのを覚えています。その時だけ心が休まります 仕事も私なんかが介護して良いのか悩み始めています。イライラをぶつけてしまう事もあるからです。それでも感謝の言葉を言って下さる利用者様がいる。その言葉で自分を取り戻せる。今の私は少しの事でも許すことが出来ず相手側になれば落ち込んでしまうのに‥。どうして生きなければいけない人が突然亡くなって私みたいに周りを傷つけるだけの人間が生き続けているのか。自転車通勤していますが車が突っ込んできてこの世から消してくれないかな?と思っています 言っている事が支離滅裂になっていますね。すみません 夜も浅眠です。睡眠薬を処方されていますが効きすぎてしまった翌日の朝まで残る時があるので今はお守りがわりにしています このまま私は生きて生かされるのですか?早く消えたい。心を無にして消えたいです。そうすれば両親・姉も喜ぶと思います。喜ぶでしょう 自分の心を抑えきれません。自傷行為をして死にきれなかった自分が弱虫でイヤです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ