hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

欲から離れると精神エネルギーに溢れる?

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

御覧頂きありがとうございます。
カテゴリーの判断が難しかったためこちらでお願いいたします。

先程「禁欲」についての記事を見ていたのですが、まとめるとこのような内容でした。

「しんどいことをすれば精神がすり減らされるように、快楽をえて欲を発散する時も精神力が消費される。そのため酒やタバコ、マスターベーションなどを習慣から遠ざけ、欲から離れることで無駄な精神力の浪費を抑えると、やる気が向上したり、運動や習い事や勉強など新しいことを始めたくなったりと、活動的な方向へ向けて精神力を発散したくなる」

これを見たとき、仏教について調べていた時(たしかサイトはYahoo!)の「仏教の教えは楽しいことから離れること。実行すると廃人になるのでは?」という質問に対する「いいえ、欲にとらわれることが減れば、逆に活動的になります。社会的ないい方向へ。」といったような回答を思い出しました。

私の勝手なイメージなのですが、まさに御坊さんは「御坊さん」以外にも色々なお仕事を(お金のためというより、やりたいからという理由で)掛け持ち?されている方が多く、そうでなかったとしても、ごく平均的な社会人より活動的だと感じています。
これはまさに上記の「欲から離れることで社会的な方向へ精神力を発散させたくなる」現象が起こっているのでしょうか?
御坊さんは、この記事の内容のようなことを感じておられますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

時間には限りがある

人生、時間には限りがあります。
欲は、同じことを何度もくりかえしたくなる刺激です。
ということは、一つのことに時間を費やすことになります。
その分、他のことをやったり考えたりする時間が減ります。
人には、1日に8億4千の「念」があるらしいです。
「念」とは、心の活動の最小単位とイメージしてください。
心を映画にたとえるなら、心の映画フィルムは24時間で8億4千コマあるのです。
1コマ1コマをどう使って1日の映画を完成させるか、よく気をつけなければ、無駄な場面を増やしてつまらない映画になる場合がありますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

願誉浄史 様
ご回答ありがとうございます。
なるほど、心の映画フィルムですか。
記事に願誉浄史様のおっしゃることをあてはめるならば、「やりたいこと(快楽)ばかりやって心のフィルムのコマを浪費するくらいなら、欲から離れて有意義にコマを使った方がいい」という感じでしょうか。
「善をなすのを急げ。悪を心から退けよ。善をなすのにのろのろしたら、心は悪事をたのしむ」
↑ブッタの言葉だったと思うのですが、これがまさにそうですね。
人生というとその時間の長さのはてしなさに、時には限りがあることを忘れてしまいますが、フィルムのコマのように考えると、限りあるものだとよく実感できます。
有意義に過ごせるよう向上心を持って生活したいです。
ご回答ありがとうございました!

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ