hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生き方・心構え」を含む問答(Q&A)一覧

凛としていたい

何度も同じ様なご相談させていただいています。 仕事場についてです。体調不良のため病気休暇をとる事が多いです。2~3年通して出勤日数の方が出勤日数より多いかもしれないです。 理由は、持病と2度にわたる入院、あとは風邪のため熱や感染症で休んだことが多いです。 繰り返すうちに、職場の人から嫌われました。常に悪くいわれたり、度が過ぎたこともいわれます。ストレスで体を壊したこともあります。しかし、周りは変わらないので私の考え方を変えるが必要と思います。よく、仕事は仕事をしにきているのだから、人間関係なんて気にしない方がいいと言われますが、分かっているのに中々できません。最近、自分より若い高校生くらいの子でも芸能界ではしっかりしていて、常に笑顔で過ごしていてすごいと思います。最近では、「永野芽郁」さんがいわれてましたが、いつも笑ってると周りにいわれるが、悩むこともある。しかし、周りにいつも楽しそうなんて思われていたら、それは私の勝ちかなと思う。といわれてました。私も学生の頃は同じでしたが二年前職場をかわって、いじめられてからは萎縮しています。常に萎縮しているから余計にいじめられますし、無視されます。集団で。しかし、今の職場は福利厚生のことも考えて、やめれません。なので、ここで頑張っていくために 考え方をかえる方法を教えていただけると幸いです。気にしないで、堂々としている方法を教えてください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

楽しむのが恐い、冷静に外を歩きたい

いつもお世話になっております。 何かをして「楽しい」と思うのが恐くてたまりません。 休みの日に家でパソコンの前に座って趣味のイラストや文章を書こうとすると、自分の心の声に 「何やってるの」「甘えてはいけない」「立場を考えなさい」 そう責められているような気がしてつらいんです。 そしていたたまれなくなって外に出ます。 ですがある時はカフェレストランの店員が私を指さしながら 同僚と笑っていました。 またある時は電車の中や駅のホームなどで、私のことを上から 下まで鋭い目つきでなめるように見てくる人、 振り返って見てくる人に遭遇しました。 そういう思いをするたびに、 「私はいたら迷惑なのか」「怪しまているのか」「どうすれば…」 と悩みます。 最近なんかは、就労支援プログラムでお手伝いに 行ったある施設の関係者さんが、 「おいくつ?」「学校行ってるの?」「普段は何をしているの」 など根掘り葉掘り聞いてきて、私のほうからご質問をすると「えぇ?」と聞き取れないふり。 こちらの支援者さんがすかさず捌いてくださり 「つらくなったら帰ってもぜんぜん構わないよ」とフォローして くださり事なきを得ました。                      * 「迷惑な人」「優れた人」「普通の人」の線引きがわかりません。 私は、行く先々でどう振舞えばいいのでしょうか。 本当に苦しいです。どうかお知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

絵を描いても、救われない・2

こんばんは。 あいかわらず、絵を描いてますが、pixiv、Instagram、Twitterに投稿しても、閲覧者は少ないし、たいして反応をもらえません。 私の絵が、未熟なせいですが…。 年も年だし、絵を仕事にする夢も、叶わないのだろうなぁ、と、思うようになりました。 そんなところ、16年、寄り添ってくれた愛犬が、天国へ逝ってしまいました。寂しくて、空しいです。 絵も、ヘタなまま、犬も、もういない…。こんな状態のまま、40歳過ぎるのかな、仕事もできないし、結婚したいわけでもないし…。 絵が、上手くなるように、カルチャースクールに、通うことにしました。…が、見学に行ったら、当たり前ですが、若いかたばかりで、私みたいなオバサンが、混じって勉強しても、いいのかな…?相手にされないのでは、と、不安です。スクールは、3日後から、通います。月2回だけ、ですが。 いつか、母親も、兄も、犬のようにいなくなって、私一人になって…仕事もなく、どうやって生きていけば良いか、わからなくなりました。 心の病のため、普通の仕事は、できません。障害者の作業所の仕事も、2年ほどで、発狂してしまいました。 家で、絵を描く仕事、しか、子供のころから、考えてないのです。それなのに、絵は、たいしたものが、描けず…。自分なりに、頑張っているつもりなのですが。 今は、絵が、たいしたものが描けない、反応がない、犬がいない、寂しくて空しい、そればかりです。 どうやって生きていけば、よいでしょうか? 犬のところにいきたい、と、考えるばかりです…。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

私はこの後どの道を進めばよいのでしょうか。。。

よろしくお願いします 以前相談した内容と同じ事ですが、内容が変わっています もしこの質問だけでは理解できなかった場合は恐れ入りますが、過去の質問(ひとつだけなので見つけやすいはずです)を見ていただければ幸いです 4ヶ月前に相談させていただいた時には、彼女の家に彼女を見る人が居ないと言う事だったのですが、状況が2ヶ月前に変わりました 彼女のお母さまも彼女と同じ精神の病で入院されてたのですが、退院しました。(病院としても一定期間以上入院されていても、旨味が無いので具合が悪くても一度は退院させます) 退院した理由が、お母様が「カラオケと歯医者に行きたいから」だそうです。(家の中でも子供のような感じでお父様がそれを仕方が無いな~という具合に見ています。ただ都合のいいときに都合のいいようにしているとしか思えません) 問題なのはお母さまの具合が彼女よりずっと悪い事と、お父さまに彼女の今の時間が将来にとってどれぐらい重要な時間かを説明しても聞き入れてもらえないこと、彼女が具合の悪い人間と一緒に居ると具合を崩しやすい事です。(相手の圧が強いとでも言いますか) 退院後のお母様の治療を病院から打診されても、お父様はお母様が嫌がると言う事で進めません。(日中彼女とお母様が同じ空間に居る事を減らす為などにも必要です) そしてお父様はお母様を入院させる事がお父様が悪人になるというニュアンスに思っているらしいのです。なのでお母様が望まない限り入院はないそうです。(彼女の主治医からもお願いは何度もしてます) 精神科の薬に酒はかなりシビアな物で、彼女からも注意などをしたのですが、聞く耳を持たず、勧めますし望めば飲ませます 少し前までは、お父さまが私の家の事を悪く言っていたり、私の事を悪く言っていたのですが、お母さまが退院してからはお母さまで大変だからなのでしょう、手のひらを返され、彼女の面で言うならば私の家を頼りにするほどです 私の父も勤めていたので、綱渡りのようにはなっていましたが、私の家に彼女を招いた事も多いです 二人ともそれが永遠にある物だとは思わずに、精進できる範囲でして来ました これまで散々言いたい放題だった私や家に対して、無責任な態度をとります しかし父も退職します 本当の正念場です 彼女をおろそかにも出来ません 求職もせねばなりません どうすれば良いですか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

職場を変える確固たる理由がない?

お世話になっております。 私は現在保育園で働いています。 開園当時から新卒で勤め続け、結婚・出産・育休を経て7年目になりました。 今の職場を離れるかどうか迷っており、ご相談したい次第です。 辞めようかと考えた理由は2歳の娘の存在です。 入職時より住所が遠くなり通勤時間がかかる分、娘と関わる時間が削られること。 運動会の日程が職場と重なり、見に行けなかったこと。 現在の職場に関しては、不満が全く無いわけではないですが、育児中ということで割と柔軟に働かせてもらっていると思います。 ただこの頃苦しいのです。 自分のモチベーションの低下を感じており、辞めようかな、という迷いがある為気持ちが散漫になっている節があります。 悩むうち、娘を言い訳にしている気すらしてきました。 私が今道標にするべきものが何なのかがわからなくなってしまいました。 仕事への意欲なのか、娘との時間なのか、働いてきた7年間なのか… 何に悩んでいるのか悩んでいる状態で、何が言いたいのか上手くお伝えできていないかもしれませんが、このモヤモヤとした気持ちを晴らすお知恵を貸して頂ければ救われます。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

祖父が幸せになれるために、私にできることは?の続きです。

初文は字数制限のため、文頭からの乱文で失礼しました。 見直すと、伝えたいことなどがうまくまとまっていないため、わかりづらかったのではないかと思い、改めて書かせていただきます。 よろしくお願いします。 祖母と母は嫁姑問題があり、2人の関係はとても悪かった。そのことをわかっていた父は見て見ぬ振りでした。 笑顔で話すこともあった2人ですが、祖母は親戚に母のあることないことを話し、母はそんな祖母の行動を知っていたため、大嫌いでした。そのことも知っていた父は、これに関して「あの人(祖母)は何を考えてるかわからないから怖い。」と言うだけで、2人の間に入り仲を取り持つというようなこともありませんでした。 祖父ちゃんは昔の職人さんのような人で、祖母ちゃんとよくケンカしていました。祖母ちゃんは嫌なことがあるとすぐ家出したりしてはみんなに心配をかけ、その心配を生きる糧としていたような人でした。人に必要とされたいという思いが強い人だったから。だけど、祖父ちゃんは人に迷惑をかけるのが恥だと思う人だったので、何があっても黙って平然を装う人です。ただ、お金に関しては大盤振る舞いだったので、私たち家族を含め1度大変なことになりました。今も、その爪痕は残されたままで父がこつこつと返済しています。 とにかく、祖父も祖母もとっても自分の気持ちに素直な人たちで、周りを巻き込むこともしばしば…だけど、普段は孫に優しく元気な2人です。たまに私や私の兄弟に傷つくことを言ったり、父と母のことを悪く言われたりもして嫌な気持ちになることもありましたが、それでも私には大切な祖父と祖母です。 今、祖母はいませんが祖父は元気です。でも、父は祖父に優しく話をすることがほとんどありません。なので、父に聞きづらい話は全て母に聞いてます。だけど、母にはそれが許せないらしく「何でいつも私に聞くの?私に聞かれたってわからないことでしょ!」と祖父を突っぱねてしまいます。 過去にたくさん辛い思いをし苦しんだ私の両親、それも十分わかります。だけど、祖母がいなくなって寂しいなんて一言も言わない祖父だけど、怒りつけてくる父とキツイ言い方をする母と共に過ごす祖父の気持ちを考えると、とても辛いです。 父は「今度は父親が殺される」と言っています。 この状況で父と母が祖父に対する接し方を変えるために私にできることはないでしょうか?お願いします!

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

友人にイライラしてしまいます。

こんばんは。友人に対してイライラしてます。彼女は母子家庭で、同じ年頃の子どもがいます。彼女には彼氏がいるのですが、その様子をフェイスブックに上げていたので、『仲良いね!』とか、『ラブラブ〜♡』、『幸せそうでなにより!』と、コメントをしました。次に会った時に『色んな人が見るから、あんなコメント気まずいんだけど』と言われました。 こういうコメントは、まずかったのでしょうか。 それがきっかけになったのか、私の中で彼女に対する見方がかわりました。 今までは、彼氏とのアップには、幸せそうでなにより!と閲覧していましたが、また子ども置いてデートかよ!と、イライラするようになってしまいました。自慢したいだけ?と。 彼女も交えて数人の友だちグループなのですが、そのグループで旅行に行こうという話が出ました。しかし、我が家には受験を控えている子がいるので、落ち着いたら行こう(また機会があれば)と、誘ってくれた別の友人に伝えました。 母子の友人も、同じ受験生の母です。 この母子の友人は旅行に行くそうで、ちょっとビックリしました。私の周りの受験生を持つママ友達や、学校では受験に向けてピリピリムードなのに…。他の友人も、大丈夫なの?と当人に聞いたら『だって私が受ける訳じゃないし』と。 友人から、『片方(私)は、子どもが心配で行かないってのに、、、。あの人、本当大丈夫なのかな…取りやめた方がいいかな…』と相談されましが、本人が平気なら大丈夫なんじゃない?とそっけなく言ってしまいました。 『だって私が受ける訳じゃないし』が私への挑発的な態度なのかとも思えてなりません。 この件がある前は、私は心から何でも話せた相手だっただけに、自分がこんなに彼女に対してイライラするのが哀しくなってます。 どう、気持ちを切り替えたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

朝型になりたい

就活をしていましたが、ついこの間採用をしていただき来週から社会に出て、たるんだ精神を改めて真面目に働こうと決めています。 もともと朝がとても苦手で二度寝三度寝と繰り返し昼まで寝ていたりして、起きるのが遅いと何もやる気が起きずにずっと家にいて1日が終わる感じの生活でした。 就活中から朝型になってスタートを早くして朝が来ることに幸せを感じ、そーなれば少しは外に出よう!とか あそこへ行ってこよう!という気持ちになるのではないかと思い頑張ってみましたが、アラームを止めスヌーズに頼り結局ダラダラと時間が過ぎてしまいました。その時は結局自然と朝型を目指すのをやめてしまいました。 今やっと新しい仕事が決まり、今までのようにダラダラと予定もない生活ではなく、朝早く起きて仕事へ行き働いて帰宅して、という生活にまた戻るということで、もう一度生活を改めようと30分ずつアラームの時間を早め、6時半からは15分ずつ早めてアラームをかけています。 仕事が決まり、気も引き締まり、不安もありますが経済面でも安定して充実した生活が送れるかもと期待もしていて、アラームがなると少しグダグダしますが、何時間もというのではなく起きれるようになりました。 ですが仕事が始まれば慣れないことでのたくさんの疲れが溜まるはずですし、そう考えると今成功していてもこの先ずっと早起きできる自信がありません。 もともとよくダラける性格なのでこのようなことから継続して変えていきたいなと考えています。 朝型生活を習慣化していくにはどのような気持ちで眠りに入ったり、目覚めたりなどあれば是非教えていただきたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1