hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

人生の転機になる「一転語」をあなたに。

ハスノハで返信しきれない内容でしたら直メールもokです
yuko@ikkeji.jp

Web

回答した質問

まだ足りない

もうちょっとぶちまけてから死んでください。

質問:来世に期待して自殺します。

回答数回答 5
有り難し有り難し 33

同感です

この世の行きづらさや方向性は私も小さな頃から感じていました。いろいろな選択肢を選んで今はお寺の和尚さんです。

でもこの立場でさえ世間と違う感覚があります。そんなときはよく一人で山にこもりま...

質問:日本の社会が異常だと感じます

回答数回答 6
有り難し有り難し 28

旦那の尊厳を守れるのはあなただけ

世間では自殺予防キャンペーンなど大いにされていて、まるで自死が悪いことや後ろめたいことのような風潮があります。

旦那様の気持ちに一番近く寄り添えるのは昔も今もあなたです。

あなたが早...

質問:旦那が自死

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

報われるとは限らない

勉強して努力したら 受験に合格しますか?と言う問いにはこう答えます。
合格するとは限らない、合格する可能性が高まるだけだ。

真面目なのは報われますか?と言う問いには、
報われるとは限ら...

質問:真面目なのは報われますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

妬みや嫉妬はなくなりません

 お坊さんの世界にも妬みや嫉妬はありますけど、皆穏やかなのは、そういった感情にまみれず(24時間とらわれず)にすんでいるからです。

 煩悩がいけないのではなく、煩悩にとらわれていることがい...

質問:太っている私、痩せている弟嫁

回答数回答 4
有り難し有り難し 21

うつには出口があります

私自身、ウツの入り口にたった経験がありそのとき助けになった言葉は、
「自分のことだけやってればいい、後のことは人任せにしていい」
「2割ぐらいの人がウツを経験する、そして皆に出口がある」
...

質問:生きるのが辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

ありません

霊感はありません。
けどオバケ屋敷は怖いです

質問:お坊さんには霊感というものはあるのか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 19

風俗は心構え次第

初めてではないのなら良いと思います。しっかり稼いでください!

彼に内緒にするかどうかはお二人の関係性や様子がわからないのでなんとも言えません。

返信見ました。
結婚の予定があっ...

質問:風俗で働くこと

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

私には一番と呼べる友達がいません

私の数少ない友人関係は皆、利害によって成り立ちます。
その人たちとすごす時間が楽しいという利害です。

私は自分の時間をとても大切にしているので、ともに時間をすごす人は皆親しい友人と思えて...

質問:一番の友達とは何でしょうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 17

死人に口なし

親父が生きている頃、自分の意見に対して父はああ言ったりこう言ったりしてくれました。
時には私が失望するような言葉も言いました。

今となっては何も言ってくれません。ただこういうんじゃないか...

質問:不生不滅

回答数回答 6
有り難し有り難し 17

もっと自分を満たすものは何か考え続けてみる

何を手に入れても次々に欲しいものが現れ、永遠に満たされない感覚を「苦」という。

一般的な解決策としてしばしばお寺で提示されるのは「求めるのをやめよ、ありのままの自分に満足せよ」という言葉で...

質問:満たされすぎて物足りない感覚とは?

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

息子さんの居場所

息子さんが亡くなり、会えなくなってしまったことはつらいと思います。

亡くなったらどうなるかの先はなかなか難しい話なのですが私的には「存在は有る」と思うのです。
すべての痕跡、存在がな...

質問:家族が

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

7割が共働きといわれている中で

7割が共働きと聞いたことがあります(統計母体はどの世代か分かりませんが)。
確かにそのような世間の流れがありますが、主婦というものも実際は立派な職業でしょう。
お坊さんはお寺で主婦業のような...

質問:自分が恥ずかしい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

浮浪雲っていう漫画

もはや古典ですがかつて浮浪雲(はぐれぐも)というのがありました。
江戸時代、主人公はイケメン。
主人公のセリフがいちいち禅っぽくて好きな漫画でした。(私はまだその頃大学生をしていてまさか和尚...

質問:男のしんどさ、辛さ

回答数回答 6
有り難し有り難し 13

ハスノハというサイト

意識の高い住職の集まりですから、ここでご縁のあった住職であれば、なんでも相談して良いと思います。

菩提寺なんて先祖のOB会をする場所ですから。別の回答僧さんの言うとおりただの建物です。
...

質問:お寺で相談、話を聞いてもらいたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

世界は変えられないけど

自分の宗派(禅)でいうと、世界は変えられないけど自分の世界観は変えられるというころです。

質問:ラブラブ「これぞ私の仏教愛」

回答数回答 5
有り難し有り難し 13

監視してもよい

度を越してストーカーしたり、いたずら電話したり嫌がらせするのはダメですけど、気になってしょうがないならこのまま監視してもいいんじゃないでしょうか?

気になるのに我慢するのは無理ですから!
...

質問:今彼の元カノを監視してしまう

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

未来への不安をなくすには考えないこと

未来のことは考えず、今、ここ、自分に100%を振り分けて未来へ最善を尽くすことが私の考えあり、行動規範です。

質問:死ぬことを受け入れたい

回答数回答 5
有り難し有り難し 12

悟ったお釈迦様は一人ぼっちでした

悟りとは心の平安を得る技術、と定義してみます。
あなたは心乱すことなく、幸せになれているのでよいことです。

かつてお釈迦様も悟られて、いい気持ちになっていたところに梵天様が現れて 自らが...

質問:悟り世代?幸せぼけ?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

瞬間湯沸器

私は瞬間湯沸かし器
ぱっと熱くなりぱっと冷める。

禅の生き方である「没蹤跡」(もっしょうせき)を、私の師はこのように表現されていました。

質問:回答したお坊さんにもう一度、質問に回答を

回答数回答 3
有り難し有り難し 10