hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

光禪 回答一覧

こんにちは

 築60年越の2階を片付けてお住まいになるのですね。片付けてすっきりして気持ちが良いですね。おうちも喜んでいると思います。

 日本人には、物にはいのちがある(魂がある)と...

質問:家に魂はありますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

迷信です

 お地蔵様は、お寺の前や道端など、様々なところに安置されていますが、どのお地蔵様も、あなたさまを含めた全ての生きとし生けるものを見守ってくださっています。手を合わせてはいけないお地蔵様などありま...

質問:お墓の近くのお地蔵様について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

修行を経て伝法・瑞世をすませた僧侶

こんにちは。
 「和尚」とはどのような人を呼ぶのか疑問に思ったのですね。
 他の呼び方も含め、以前私の寺の寺報で紹介したことがあったので、ここにその部分を載せておきますね。
-------...

質問:和尚って何?

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

問題ありません

こんにちは。

 寺院の御朱印は、もともとは自らが書写した経典をお寺に納めた証(あか)しとして授与されたものでした。御朱印は「納経印」とも呼ばれますが、その所以(ゆえん)はここにあります。そ...

質問:一度頂いたお寺の御朱印について

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

こんにちは

 お祖母さまのご逝去にお悔やみを申し上げます。

 お祖母さまが亡くなったけれども、悲しい気持ちにならない自分が異常ではないかと思っているのですね。
 人が悲しいという感...

質問:幼少期世話になった祖母の死

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

こんにちは

 プロフィールでお名前拝見しました。

 そのお名前と同じ読み方の人が私の友人にもいます。私の友人もその名前で特に誤解を招くような事態にはなっていないので、考えすぎでしょう...

質問:子供の名前を受け入れたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

こんばんは

 前回のご質問も拝読しました。お墓 お骨 魂入れ 成仏 思いを届ける をキーワードに一緒に考えてみたいと思います。

 まずなぜお骨をお墓に納めるかを考えてみます。
 こ...

質問:魂入れについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

 悪いことを注意する時に、優しい顔をしていては言うことを聞いてもらえないかもしれませんからね。恐い顔をしているけど、怒っているわけではなく、心の中は慈悲で満ちているものと思います。

質問:お不動様はなぜ怒っている?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

こんにちは

 戒名とは、仏弟子として与えられる名前です。
 お葬式では、故人がその寺の住職から仏戒(殺してはいけない、盗みはいけないなど)を受けられ、仏弟子となり、戒名をいただく儀式です...

質問:戒名のつけ方

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

 赤い羽根募金は地域社会を支えるために行われる募金活動で、日本の各地で毎年実施されています。募金は、地域福祉の向上を目的として、困っている人々や福祉施設に寄付される仕組みです。ボーイスカウトの方...

質問:【最低】ビビリが高じて攻撃へ【ドクズ】

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

こんにちは。

 履歴の誤記を会社に伝えたのですね。誤記の理由についてわざわざ説明しなおす必要はないでしょう。誤記という事実が伝われば相手方としてはそれで良いと思います。

 過去のご質...

質問:経歴詐称

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

大丈夫です。あなたさまからの非公開のご質問は入っておらず、またこのご質問も公開となっています。

質問:ハスノハの非公開オプションに質問

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

こんにちは。

 長いお経の一部分を読んだり、何日かに分けて読むことはありますので、部分的に読んだり、全文を半分または何分割かして数日かけてお読みになるとよいと思います。
 部分的にお読み...

質問:薬師瑠璃光如来本願功徳経の読誦について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

比べることをやめ、自分のちょっとした幸せなひとときに気づく

こんにちは

 嫉妬の心が強いのですね。また過去の質問を見ますと他人の不幸探しをしてしまうともありました。
 あなたさまの心の中に、他人と自分を比べ、他人が優位にあればうらやましく思い、ま...

質問:嫉妬深い性格を直したい

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

こんにちは
同様の質問に回答しましたので、こちらもご覧ください。

https://hasunoha.jp/questions/74579

 面倒であっても、いつかはやらなくてはなら...

質問:意思が弱い

回答数回答 5
有り難し有り難し 6

脳は本能的にサボろうとする

こんにちは

 気が乗らない事があると後回しにしたりサボったりしてしまうのですね。
 私もそのような事がよくあります。
 私が小学生の頃は、夏休みの宿題をいつまでもやらずに、毎年残りの数...

質問:乗り越え方

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

お金を渡す事が救いになるのか

 こんな話があります。昔、恵心僧都(源信)という有名なお坊さんが、庭で草を食べている鹿を追い払いはらった事がありました。一見無慈悲な行動に見えますが、和尚が鹿を追い払った理由は「鹿が人に馴れれば...

質問:ホームレスの人たち

回答数回答 5
有り難し有り難し 4

安楽の法門

こんにちは。

 現在曹洞宗では、「椅子坐禅」も勧めています。椅子坐禅とは、椅子に坐る坐禅です。
 https://www.sotozen-net.or.jp/isuzazen
 (曹洞...

質問:座禅に関しての悩み

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

こんにちは

 Wikipediaによると、(以下省略しながら引用) 精進料理とは、仏教の戒に基づき殺生や煩悩への刺激を避けることを主眼として調理された料理。精進料理では使用禁止されている食...

質問:精進料理について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

こんにちは

 考え事をしていて眠れないのですね。私もあります。
 睡眠の専門の先生によると、眠れないと思ったときは一回寝床から出ると良いそうです。私も眠れない時は、一旦寝床から出て、トイ...

質問:お坊さんへ

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

諸悪莫作

こんにちは

 養護施設の調理のお仕事をしているのですね。食は生きていく中で重要な事ですのでそれに携わることのできるお仕事は立派で素敵だと思います。

 さてアルバイト先のタイムカードの...

質問:職場が違法行為。でも

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

こんにちは。
お母様のご逝去にお悔やみを申し上げます。
お仏壇を床の間の部屋に移し、お掃除をして毎日拝んでいるとの事、とても良いと思います。お仏壇をきれいにすると清々しい気持ちになりますね。...

質問:自宅ご本尊を買い替えても良いのか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

カムカムエヴリバディ

こんにちは

 候補のお名前の方も中性的なお名前で、お悩みの根本が「男の子と間違われる」という事でしたら、(乱暴な言い方になりますが)どちらを付けたとしても同じような後悔をしていると思います...

質問:名付けの後悔

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

こんにちは

 上階の生活音が気になってしまうのですね。

 気になってしまう原因のひとつとして、音の発生源がわからないからだと思います。もちろん「親子が住んでいる」というのはわかってい...

質問:マンション上階の音について

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

追悼の意味と同時に雪山偈について書いたものでは?

調べますと、古岳宗亘(こがくそうこう)は、枯山水の庭を創案した人として有名で、後奈良天皇より正法大聖国師の号を賜った室町時代の臨済宗大徳寺派の僧との事です。

 小児肖像 熊岡息男
 熊岡...

質問:昔の禅僧が書いた漢文の意味

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

こんにちは。

「他人の評価が気になるというのはこう見られたいという理想像への執着から起こるのであり、怒られると傷つくのは事実に解釈をつけるから苦しい」
という自己分析は良いところをついて...

質問:「そのまま見る・執着を捨てる」には

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

こんにちは

 他人の成功体験の本を読んで、その通りにしようと思っても、なかなかそうはいかないものです。啓発本を読むだけで成功できるなら、世の中成功者だらけになっているはずです。

 成...

質問:啓発本みたいに

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

こんにちは

 お祖母さまが差別的な価値観を持っていて、それをつらく思っていて、また表面上だけ取り繕って相手をしているのもお祖母さまに失礼と感じているのですね。

 最近SNSで、箱根駅...

質問:祖母との「心の距離感」の保ち方は

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

こんにちは

 ハスノハや本などで一時的に心が楽になるけど、時間が経つとまた不安になってしまうのですね。

 例えば私たちは頭痛になったとき、鎮痛薬を飲んだりしますね。それで一時的に痛み...

質問:納得できたことを忘れてしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

こんにちは

 例えば仕事が大変な人を見たら大変そうだから手伝いに行こうと思う気持ちになるなどはあるけど、創作物に対して感動するなどできないという事ですね。

 よく「年を取ると涙もろく...

質問:感性を磨く方法

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

インド哲学、仏教学の世界的権威による訳著です

こんにちは

 なかなか回答が入りませんね。般若心経を扱った本はとても多いので、なかなか同じ本を読んだことがあるお坊様は少ないのでしょう。私も読んだことはありませんが、一緒に考えてみたいと思...

質問:般若心経手帳について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

何らかの事情があるのでしょう。そっとしてあげましょう。

こんにちは

 会社では仲良くしているのに、ご近所付き合い(お子様の学校)では避けられているように感じているのですね。
 あなたさまの方に非があるかもしれないと感じているようですが、それで...

質問:人間関係に悩んでいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

憧れるのをやめましょう

こんにちは

 高校を卒業し、学校でしょうか社会人でしょうか、音楽サークルに入ったものの、周囲がキラキラ見えてサークル内で上手にお友達つきあいができなくなってしまったと感じているのですね。
...

質問:サークルに行きたくないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

「丁寧な無視」

こんにちは

 小学校などで「みんな仲良く」などと教えられますが、現実世界ではどうしてもわかり合えない人というのがいるものです。

 5年ほど前ですが、日本はある国に対して「丁寧な無視」...

質問:発散する事ができない怒りについてです

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

こんにちは

 最初のうちは馬鹿にしていたものが、あとから興味を持って好きになってしまう事ってないですか?私はあります。最近だと「ブラッシュアップライフ」というドラマかな?妻にざっくりあらす...

質問:私の趣味を貶したのに手のひら返し?

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

 仏壇に対して向かい合わせ(厳密に言えば斜め横)でこたつに座ると、足が仏壇に向いてしまうが、これは仏様に失礼ではないかという質問です。
 まあ、こたつのどこに座っても仏壇がお部屋にある限り、背...

質問:仏壇とコタツ

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

御朱印は両面使えます

こんにちは。

 なるほど。普通の御朱印帳は表紙に「御朱印帳」などと書いてあって間違えようがないですが、説明書に「こっちが表」などと書かれていたということは、表裏間違いやすい御朱印なのかもし...

質問:御朱印帳について

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

初詣のはじまりは鉄道会社の宣伝から

こんにちは。

 初詣の起源は平安時代と言われていますが、「初詣」という言葉や、「初詣」という習俗が一般化したのは明治以降であり、きっかけは、鉄道会社の宣伝によるものと言われています。多くの...

質問:仏壇があるのに初詣に行く意味

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

こんにちは。

 23歳から7年ほどうつ病の療養をして今は元気に生活しているのですね。よくがんばりました。

 現在ひとり暮らしをしている大学生が、親から受けている仕送りの平均額は、調査...

質問:47歳独身フリーターの今後の生き方

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

「学ぶ」の語源は「まねぶ」

こんにちは

 ご自分が人の真似ばかりしていると感じているのですね。

 「学ぶ」という言葉があります。勉強するなどの意味があります。この言葉の語源は「まねぶ」(真似をする)から来ている...

質問:気づくと真似ばかり

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

こんにちは

 入社当時は親しくしてくれた上司の方が、最近態度が冷たいと感じているのですね。

 ひとつ前の質問で、上司に対し苦手な気持ちをもってしまったとありますので、上司の方がそれを...

質問:正しい行いをしているかご助言が欲しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

しっかり聞き手に回る

こんにちは。

 職場で雑談する相手として見てもらえない。無視をされている訳ではない、とのことです。

 会話というのは話をする側と話と聞く側がいないと成立しません。まずは雑談の話を聞く...

質問:雑談に混じれません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

本当のご自分の意思で

こんにちは。

 マイナンバーに関して、ご自分としては作りたくないと考えているが、(現在は無職であるが今後就職した時に)会社から作れと言われた場合、自分の意志を曲げ作るべきか、それとも自分の...

質問:自分の意志と周囲の輪、どちらを選ぶべきか

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

手を合わせる方の考え方による

こんにちは。

 お寺で頂いたお札は神棚に入れても良いが、神社で頂いたお札は仏壇に入れてはいけないという話を見聞きし、疑問に思ったのですね。

・「お寺のお札」とは、「ご祈祷札」の事だと思います...

質問:神社の御札について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

また試合を申し込みましょう

こんにちは

 前回のご質問に回答させていただきました。当時の教え子さんと相撲をとることができて良かったですね。簡単にご自宅の庭などで1回勝負かと勝手に思っていましたが、スポーツ施設で、ちゃ...

質問:昔の教え子と相撲をとり思わぬ結果に戸惑い

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

方違えという方法があります

こんにちは。

 占いというのは占い方法によって吉凶もかわるものです。気にすることはないでしょう。

 気になるようでしたら、「方違え」(かたたがえ)という方法があります。占いが強く信じ...

質問:引っ越しの方位

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

苦手な事でも本気でやれば楽しくなる

こんにちは

 VBAとは Visual Basic for Applicationsの略で、Microsoft社が開発した簡易的なプログラミング言語です。プログラミング言語には様々な種類が...

質問:Excel VBAについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

こんにちは

 社会人8年目29歳、大学生時代の友人に会いたいと思い連絡したところ、お返事が来なかったのですね。
 お返事が来ない理由はわかりませんが、連絡を取ろうとしたメールアドレスやS...

質問:学生時代の友人が懐かしくなって…

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

神社の宮司さんに聞いてみましょう

こんにちは。お悔やみを申し上げます。

 ここは仏教のお坊さんが答える場なので、神道の神棚のことは専門外となります。
 神社の宮司さん(神主さん)などに聞いてみましょう。

 ちなみに...

質問:神棚

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

こんにちは

 現在はご縁が切れているご先祖様のお寺を探して、過去帳を見せて欲しいという事でしょうか。現在は個人情報保護の立場から、どこのお寺かわかったとしても過去帳を見せてもらうことはでき...

質問:ご先祖の菩提寺を調べたいのですが

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

得度は師僧についてするものだと思います。わからない事は師僧に聞きましょう。

質問:修験の装束などを揃えるのにかかる費用

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

行為によって賤しい人ともなり、行為によってバラモンともなる

 誰に向けられたものであっても、自分に置き換えて、「やってはいけない行動」を知りそれを慎むことが重要でしょう。そう考えれば「見分ける」必要はなくなります。ただし「意見の違いによる悪口」はただの「...

質問:悪口と「耳に痛い言葉」の違いは?

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

星座がさき、占いがあと

こんにちは

 「迷信や俗信に惑わされない」というのは、浄土真宗に限らず、仏教全般にそのような考え方があると思います。

 星々をむすんで物や動物などの形に見立てる「星座」は、約5000...

質問:ニックネームなど

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

こんにちは

 海外から伝来した言葉には、同じ言葉でも違う発音で使用する場合があります。例えば小麦粉の事を「メリケン粉」と言うことがありますが、「メリケン」とは「アメリカ」の事です。
 ご...

質問:真言についてお聞きしたい事が!

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

こんにちは

 ご質問ありがとうございます。なかなか回答が入りませんね。
 私は静岡県在住で、九州の事はわかりませんが、興味深い質問でしたので、一緒に考えてみたいと思います。

 まず...

質問:九州地方の納骨堂について

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

怖い思いをしましたね

こんにちは。お悔やみを申し上げます。

 ご質問を拝読し、お坊様の態度については、かなりひどいなと思いました。疲れていたのかもしれないし、ぶっきらぼうな性格のお坊様なのかもしれません。どちら...

質問:住職さんが怖かった

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

こんにちは。

 うーん、
 「オンキリキリバザラウンバッタ」なら、金剛軍荼利明王の真言ですが、途中に何か足されていますね。足された部分は聞き覚えがありません。手元の書物を当たりましたが、...

質問:ご真言/呪文の意味を

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

あなた自身

こんにちは。

 仏教で最も美しいものは何かという質問です。
 花のような美しさか、優しさのような心の美しさなのか、影のようないのちのないものなのか。

 お釈迦様は、生まれてすぐに「...

質問:最も美しいものは何ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

追記しました

こんにちは。

 ねずみの神様とは珍しい神社ですね。
 ねずみにゆかりである神社でハムスターのご供養をしてほしいとお考えなのですね。

 ここはお寺関係の質問サイトで、神社の事はこちら...

質問:神様にご供養を頼むのは駄目?

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

こんにちは。

 大山阿夫利神社近くのご出身で、阿夫利神社さんにもお世話になっていたのですね。

 大山阿夫利神社は、神奈川県伊勢原市の大山(別名: 雨降山〈あふりやま〉)にある神社で、...

質問:大山阿夫利神社と曹洞宗の関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

新たな気づき大きな発見をしました

こんにちは。

 今までのあなたは、何をやっても悪く言われたり冷たくされたりしてきましたが、実はその裏に感謝や思いやりがあったのかもしれません。もしかしたらあなたの思い込みで優しい言葉だった...

質問:思い違いをしていたかも知れません

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

守秘義務

こんにちは。
お悔やみを申し上げます。

 お父様のお戒名を教えてもらえないお寺の対応はいかがなものか、というおたずねです。お父様のお戒名を知り手を合わせたいですよねぇ。

 どのよう...

質問:お寺の対応について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

こんにちは。

 仏教は「苦の宗教」と言われることがあります。「苦」とは「思い通りにならない」という意味です。老いや病をはじめ、私たちは思い通りにならない世界にいます。その思い通りにならない...

質問:お寺の御札/お守り等の授与物について

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

こんにちは。

 「生まれ変わり」というのは、亡くなった生き物の魂が、他の生き物の魂として誕生するという考え方だと思います。テレビなどで、「前世」の記憶がある人が紹介されたり、「前世」がどん...

質問:生まれ変わりについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

そうですね

こんにちは。

 空を見ると気持ちが良いですよね。上を見上げると気持ちも前向きになります。太陽光には「セレトニン」という幸せな気持ちになるホルモンを作り出す力があるそうです。その影響もあるか...

質問:空には不思議な力があると思います

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

話すのが苦手で聞くのが好きな人に、無理に話をさせてはストレスになるでしょう。あなたさまには不満がないようですし、質問を拝読する限りでは夫さんも特に不満はなさそうですので、今の状態で良いと思います...

質問:お喋り妻✕無口な夫

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

是非会いましょう

こんにちは

 10年前の教え子さんから連絡が来るなんて、きっと人気のある先生なのだと思います。素敵ですね。

 さて、私には子供がいますが、その子が私と同じ小学校に通う事になり、20年...

質問:昔の教え子から相撲対決をお願いされました

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

通信制への転校は珍しいことではない

こんにちは。

 現在通っている学校から、通信制高校に移りたいと考えているのですね。通信制高校に通い、アルバイトをしてお金を貯めて、遠いところを観光したり、お金がたくさん貯まったら留学にも行...

質問:答えを出すのはまだ早いのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

印象が良いと思う事を真似する

こんにちは。

 素敵な人になりたいと思っているのですね。良いことだと思います。
 素敵を辞書で調べると印象が良いという意味が出てくるので、素敵な人とは、印象のよい人という事でしょう。
...

質問:素敵な人になるには?

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

仲良くやろうという気持ちで

説明を拝読すると、そのSSTというのは人間関係を構築する訓練で、あなたさまが想像しているような議論や戦いの場ではなさそうですね。
そのような訓練に「自分勝手で、人を惑わしめる邪義を語り、常に他...

質問:SST受講にあたっての心構え

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

お坊さんに対して合掌をしたのですね。相手のお坊様も合掌で返してくださったとのこと、良かったですね。
合掌は相手に対して敬意を示すものなので、僧侶に対して合掌するのは良いと思いますよ。
お坊さ...

質問:お坊様に合掌しても良いのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

盛大にお祝いしましょう

こんにちは

 セクハラ・パワハラ・モラハラ、などという言葉が少し前から使われるようになりましたが、その親戚の方のような行為を「スピリチュアル・ハラスメント(スピハラ)」(霊的な価値観を人に...

質問:還暦のお祝いについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

こんにちは。

 私も昼間よく眠くなってしまい、修行中は居眠りをしてしまってよく先輩に怒られたものです。しかしご質問はそういうレベルではなくもっと深刻のようです。
 このご質問を投稿された...

質問:眠気が酷すぎて嫌になります。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

こんにちは。

 お賽銭の金額については何円でも大丈夫ですよ。お賽銭は願い事の代金や伝えたいことの聞き入れ料ではなく、あなたのお気持ちを納めるものです。お気持ちで納めすれば良いと思います。
...

質問:お賽銭の金額やお寺の入り口

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

こんにちは。
なかなか答えが入りませんね。
「死後の世界に実際に行って帰ってきた人はいないので、わからない。それについて考える時間があったら、修行に励みなさい(今を全力で生きなさい)」という...

質問:曹洞宗における死後観について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

こんにちは

 なるほど青い鳥のSNSの利用者さんの中には、一体何が目的なのか、わざわざ悪口を書いて回る人が一定数おられるようです。既存宗教に向けられたアンチコメントも多くあります。これにつ...

質問:人の悪口が怖いのにSNSがやめられない

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

お返事を見て追記

こんにちは。

 ご質問の内容だけではよくわかりませんが、もしかしたら「所属寺」の条件(宗派など)が決まっているのかもしれません。それに適合しないお寺さんに問い合わせをしたので断られたのかも...

質問:所属寺院は…

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

自信を持っていいです

こんにちは。

 お名前については、特別珍しいというわけでもなく、読みやすく書きやすい良い名前です。何の問題もありません。確かに芸能人にも同じ名前の方がいますが、お名前を見てそれを思い浮かべ...

質問:子どもの名前について

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

人口の半分は女性です。女性もAEDを使用できます。

こんにちは。

 AEDとは、「自動体外式除細動器」の事です。心臓がけいれん(細動)状態になった時に、心臓に電気ショックを与え細動を取り除く装置です。
 以前は医師など、限られた人しか使用...

質問:AEDして貰えないだろうこと

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

こんにちは。

 その番組を見ていないのでわかりませんが、応援しているタレントさんが、番組中あなたが思うような活躍ができず、残念に思ったのですね。
 ひとつの番組を、見ていた全ての人が納得...

質問:「楽しめなかった」の感情の行き先について

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

公私を分けるのも大切。プライベートでも相手の気持ちを考えて。

こんにちは。

 先に回答くださったお坊様のおっしゃる通りで、公私はきっちり分け、仕事中にお友達との会話はやまめしょう。
 でも「みんなはそうしている」(他の同僚同士は私語をしている)と感...

質問:公私の線引について。

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

悪口を受け取らなければ相手に戻るという話です

ご質問は「お釈迦様と悪口男の話」の事だと思います。
お話の内容についてはこちら
https://hasunoha.jp/pickups/67

 このお話について出典を当たってみましたが...

質問:悪口を言われたお釈迦様のお話しの意味

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

こんにちは。心配ですね。

 振込みのお願いで通帳の暗証番号を聞かれることはないので、詐欺の可能性が高いと思います。警察にも相談しておきましょう。

 キャッシュカードの暗証番号がわかっ...

質問:被害が怖くて落ち着かず眠れません

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

こんにちは。

 学校の配付資料にお名前が載っていなくて寂しい気持ちになってしまったのですね。
 個人情報の保護は、あなたを守るための決まりなのです。あなたの名前や住所や顔写真などを利用し...

質問:なぜ、学校の個人情報は、非公開ですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

無理をせず笑顔でいることだと思います

こんにちは。

 周囲とうまくやっているような人が「本当は集団行動苦手なんだけどね」などとポツリとこぼしているのを聞いたりするので、積極的な気持ちがなくても、仕事や役職・立場などにより、必然...

質問:もっと社交的になりたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

こんにちは

 どのような流れでそのような話になったのかわかりませんので、そのお坊様に聞いてみるのが一番早いと思いますが、物理学の特にこの分野を、という事ではなく物理学的な物事の考え方も持っ...

質問:仏教≒物理学と言われたけれど?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

こんばんは。

 お寺の墓地は境内である以上、寺院の宗教活動が行われる空間でもありますから、墓地の経営主体である寺院の権利が尊重されるべきであると考えられます。

 浄土宗のお寺の境内に...

質問:永代供養について

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

実際にそうでしたら、お店の方もその日のレジが合わなくなっているはずですので、予約時に一度確認してみては?支払いが足りないようでしたら次回行った時に不足分を支払えば良いでしょう。

質問:心配事について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

こんにちは

 「頭の中で会話をする」というのは、私も時々ありますし、多くの人は、ある程度会話のシミュレーションをしてから話をしていると思います。
 悪いことをどんどん考えてしまう癖を持つ...

質問:頭の中で他人と会話する癖を無くしたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

こんにちは。

 おっしゃりたい事についてよく理解できました。そのような方に振り回されてしまう現実もあり、つらいものですね。心中お察しします。

 ご質問は「どう思いますか?」との事なの...

質問:【不満】の定義 其のニ

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

菩提のお寺へ

こんにちは。

 仏教に興味を持ってくださってありがとうございます。

 仏教といっても様々な宗派があるのでどれがご自分にあっているのか、それを知ることができ方法はあるのか、というご質問...

質問:仏教に興味があります

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

なぜ飲みすぎてしまうのか原因をつきとめて

こんばんは

 同性とではそんな事はないのに、異性と一緒にお酒を飲むと、つい飲みすぎてしまい、記憶を失い醜態をさらしてしまうほど飲んでしまうというご相談です。

 もしかしたら異性と一緒...

質問:お酒を飲みすぎて後悔と反省を繰り返す日々

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

ご自分で自由に決めて良いのです

こんにちは。毎日毎日生きるためのお金のために仕事をして、いったい何のために生きているのか、とむなしい気持ちになっているのですね。

ちょうど今類似のご質問に回答を入れたところでした。
こち...

質問:生きるのは何のため?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

生まれ変わるなら生きているうち

こんにちは

 人には生きている意味があるのか?死んだ後に次の世界はあるのか、それなら死んで生まれ変わった方が楽なのではないのか、と考えているのですね。
 
 ちょっと前に「ブラッシュア...

質問:人には、運命・生まれてくる意味があるのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

追記しました

こんにちは。

 「戒名」というと亡くなった人に付ける名前というイメージが強い方もおられると思いますが、仏弟子としてのお名前ですので、あなた様のように生きているうちに授けていただくのが本来と...

質問:僕の戒名を考えてください

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

お釈迦さまのお誕生をお祝いするお祭りです

 こんにちは。
 近くのお寺の花祭りに参加するのですね。
 「花祭り」とは4月8日のお釈迦さまのお誕生をお祝いするおまつりの事です。
 誕生仏(たんじょうぶつ。お釈迦様誕生の姿の仏像)に「...

質問:花祭りについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

こんばんは

おうちを解体するに当たり、神棚の片付けが気になるのですね。 神棚の事なので、お近くの神社の宮司(神主)さんに相談すると良いと思います。おうちに仏壇があったら、お寺さんに相談して...

質問:神棚

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

こんにちは

 過去のご質問も拝読しました。
 知人に勧められたお寺で経木塔婆を申し込んだところ、書き間違えがあったので、それを伝えたところ、新しいものを送ると言っていたのに送られてこなか...

質問:続・経木塔婆の名前が間違っていました

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

問題ないですよ

あとはお薬の容量用法を良く守り服用しましょう。体をしっかり休めることも大切です。
お大事にしてください。

質問:写経の願文について(2)。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

あなたにとってその寺社はその年初めてのお参り

こんにちは。

 先日新聞を見ていたら、引退表明をした演歌歌手の「ラストコンサート」の広告が出ていました。
 様々な都道府県の様々な会場でおこなう予定があるようです。
 その広告の下の方...

質問:初詣の自社仏閣を沢山参るのですが

回答数回答 2
有り難し有り難し 6