hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

あなたのきもち、素朴な疑問、気軽に表現してみませんか?

ルール(回答者以外。相談者さんへ)

  • 攻撃的な表現、押しつけ禁止
  • 個人情報、外部URL書かないで
  • 共感、寄り添い歓迎
つぶやき門前を娑婆に広める
facebookTwitterLine

光禪様、ありがとうございます(*´▽`*)
ミスは財産にならない、とても心に響きました。ミスや至らなさの原因は何か、と、ではどうすれは改善・上達するか、に重きを置いて、を忘れずにいたいと思います。ありがとうございます、来週からまた頑張れそうです✨

有り難し2

ありがとうございます。週末はお休みでしょうか?ゆっくりお過ごしください。

Kousyo Kuuyo Azuma 様 コメントありがとうございます。
そうですね。コロナワクチンは出来る人からどんどん接種していくのも良いですね。
ワクチンが普及して、安心できる日を早く迎えたいものです。

有り難し3

出たい人が感染しますから、出たい人が打って感染を抑えれば自ずと感染は低下します。そしていずれは収まっていきます。あまり過剰に恐れることではないと思いますね。必ず安心して生活できるようになります。

六年イラストを描き続けても、オリジナルだとだーれも見てくれない。
フォロワーなんて少なくていいってネットの記事をたくさん読んできた。でもいざフォロワーが一桁の自分のプロフィールを見ると、哀しい気持ちになる。いつか報われるかもという浅はかな希望のせいで、辞めたいのに辞められない…

有り難し2

悲しい気持ちになるけど、それでもあなた自身が見ているし、ご先祖様等誰かが必ず見てます。気にせずにあなたらしく描いていきましょう。あなたを心から応援してますね。合掌

死にたくないけどいつかは死ぬ。
いつ死ぬのかわからないから生きていられる。
でも、何が楽しくて生きてるんだろうとふと思う。

有り難し5

楽しいことを見つけましょう。楽しくしてみましょう。

僕らの命はそれ以上生きられなかった命の犠牲の上に成り立ってます。

楽しみましょう。

仕事でミスってしまいました。防げたはずのミスで、激しく自分を責めてしまっています。「なんであの時、自分はあの行動をしてしまったんだろう。ぐわぁーーー」みたいな感じです。自分への怒りが噴き出てきます。上司にも気を遣わせてしまって申し訳なさ過ぎます。

有り難し8

今他の方にも書きましたが「ミスは忘れなさい。ミスの原因だけを記憶するのです」という言葉があります。ミスした自分を責めたりするのではなく
原因を見つけ、気をつける事が肝要です。twitter.com/mikagehoshii/status/1105064913284694017

母の日、(私の)誕生日、母の祥月命日の頃には母の事を想います。
色んな親子関係がある中で、私も複雑な環境で辛い時も沢山ありました。
明日は母の日のお花を飾って母との思い出に浸ろうかと思います。
特別な母孝行が出来なかった…お母さんごめんね。
               感謝🙏

有り難し10

一番の母孝行は、わたりどりさんが、健康で幸せであることです。
明日は、そんな気持ちで感謝してください。

感受性が強く、人の感情が読めてしま
い、人の言葉の意図や、言動で感じとってしまい、生きづらい。

有り難し6

よくわかります。私も自分に向かって発せられた感情でなくても気になってしまう事があります。「エンパス」というそうです。私はエンパスについて調べてみることで少し気持ちが楽になりました。

光禪様、優しいお言葉ありがとうございます(ToT)
凹んでいても仕事が上達するわけでもないので気持ちを切り替えなければ、でもすぐに切り替わらない…と思い悩んでいた所でした、前を向いてまた頑張ります(*´∀`)

有り難し3

「ミスは忘れなさい。ミスの原因だけを記憶するのです。ミスそのものは財産とはならないのでミスを背負ってはいけません」という言葉を思い出しました。応援してます。
twitter.com/mikagehoshii/status/1105064913284694017

心の中にトグロを巻いた黒雲が現れると、ついつい毒を吐きたくなる。でも、それは封印。
代わりに美味しいお菓子と香りの良いお茶を用意。楽しかった話に花を咲かせる。それでもダメなら寝てしまおう。
大丈夫、ちょっと疲れてるだけなんだ。
明日には雨も上がり、虹が見えるかもしれない。

有り難し3

黒雲は激しい雨を降り注ぎます。その後に虹も出るでしょうし、晴れやかな日差しに恵まれます。人の心も同じですね。

私の住む地域では、高齢者の間でコロナワクチンの予約争いが起こっています。40回電話した人,朝5時から並んだ人,等。
結局、元気な人から接種できる状況になってゆく…これって何か変じゃないかな(笑)

有り難し8

元気に動ける人から打ってもらってもいいと思います。じっとしている人は人との接触がないのでうつりません。若い方で動き回る人もできれば早めに打ったほうがいいです、感染者が動けば感染は広がります。

4日前に15年ほど一緒に過ごした愛猫が亡くなりました。母と兄が看取ってくれた事が救いです。結婚を機に少し遠くへ引っ越した私は冷たくなってから会え、老衰という事で受け止められてはいるのですが、愛猫のいない世界をどう生きていいか分かりません。こんなに悲しんでたら天国に行けないかな。

有り難し6

南無阿弥陀仏 その子は仏様に救われて先に往かれた方々に迎えられ、一切の苦しみから救われて心安らかに天国に行きます。そして円満にご成仏なさります。その子はこれからもあなたをいつも優しく見守っています。どうかその子に手を合わせて下さいね。至心合掌

留年して奨学金が止まって学校を続けられるのかわからないし、コロナの影響で就職できなかったら余計に周りの人に迷惑かかるし、大学辞めても迷惑かかるし、何が正解なんだろう。

有り難し3

目先のことにとらわれずにあなた自身が前向きに学んでいくことが大事です。少年老い易く学成り難し、です。長い目でみていきましょう、がんばって下さいね!合掌

Kousyo Kuuyo Azuma様
ありがとうございます。
帰省して今日祖母と会い
直感的にもう長くないのかなと思ってしまいました。元気だったのですが
私の名前も覚えてなくて、
その時誰も彼も死ぬから慌てなくていいと祖母を見て思いました。どう生きていくか考えようと思いました

有り難し6

お祖母さんにお会いできたこと、そしてこのひと時ひと時を大切になさってください、かけがえのない時間でありご縁つながりですからね。合掌

結婚も出産もしなければよかった。離婚したい。でもその前に誰かに相談してみたい。

有り難し8

ここhasunohaでもあなたの気持ちをおっしゃて下さいね。あなたをお待ちしております。合掌

人の悪口を言うときは、それは自分に返ってくる (古代ローマの劇作家、プラウトゥスの言葉)#曹洞宗 #鳳林寺(平成29年10月掲示) https://holyji.com/monzen/H29.htm #お寺の掲示板

有り難し9

今日は何だか仕事が上手く行かず、普段はやらないようなミスをしたり目が行き届かずだったり複数の作業が出来なかったり。仕事始めてひと月経ちました、自分の至らなさや未熟さに超ガッカリですが、介護職無資格でゼロスタートだから、人の3倍は努力しないと…

有り難し9

お仕事が思うようにいかない日もありますよねぇ..あまりご自分を責めずにね。

光禪様、いつもコメントありがとうございます。彼は辛い治療や自分の死期に対しても、決して弱音を吐かず頑張りました。そうですね。ありがとうと言える事の大切を私も忘れすにいこうと思います。でも、食事や睡眠がうまくとれずに、心身共に辛いです。痩せてしまいました。

有り難し2

そうですね。故人のお気持ちや思い出を大切にできるといいですね。今は無理をせずゆっくりなさってください。

30半ば、人より嫌なことを経験し、腹が座ってるねとか言われて傷ついた。運がいい人より苦労してる分、きつくなってしまい、周りに、理解されないこと多い。

有り難し3

そんな時は笑ってスルーしましょう。傷つかないから。

おはようございます。
日頃思ってる事とか悩んでる事をハスノハに相談まではしなくても…と言う時につぶやけるって凄くいいです!時にはお坊様のコメントも頂けるし(^^) ありがとうございます。
今日もいい日でありますように。

有り難し8

お気軽にいつでもどうぞ。

命はいつか尽きる。
だから、1日を丁寧に生きたいと思う。思うようにいかないけど、そんな日もそんな時もあるか、と流せるようになりたい。頑張りすぎは疲れる。

有り難し10

時には頑張らなくてもいい時もあります。
肉体も精神も休ませてあげる事が大切です。

1日で天国から地獄みたいに自分の世界が急変することってあるんだね
この世で一番信頼していた人の裏切りが分かったあの日

有り難し8

その逆もあるから、この世を楽しんでください。

鈴木海祥様
ありがとうございます。遠方なので直ぐには叶いませんが、必ず子供を連れて参りにいくつもりです。子が生まれて、祖父母や会ったことのない先祖が、私が産まれるのを待っていた、そして私の子が産まれるのを待っていたと感じました。ありがたいことです。

有り難し3

ご先祖様も喜んでお待ちです。慌てなくても大丈夫ですよ。

「コロナ怖いな」「外出控えようかな」と思ってる自分に驚いた。
コロナが出始めた頃は、コロナを怖がれる人(=生きたかったり、守りたい人がいる人)を妬んでいた。
今わたしは幸せなんだと思う。

有り難し4

生きたいという気持ちは大事です。

年々まともな会話が出来なくなっている自分に驚く。そして誰からも話しかけられず、誘われることもなくなった。世間話くらいスラスラと話せたらいいのに…

有り難し6

世間話が一番難しいと思います。当たり障りのない話というのが、一番難しい。みんなうまくやれてるわけでは無いですよ。

今日は比較的気分が良いようだ。双極性障害は、天気のようなもの。晴れの日もあれば、あめのひもある。

有り難し6

睡眠障害でやむを得ず通信制高校に進学。だけど進学して直ぐに病名と治療法がわかった。普通の高校生がやる勉強を教えてくれない、予備校にも通える学力も身につけさせてくれない、大学進学も絶望的。新しい学校もお金がかかる。親に申し訳なさすぎる。生きてるだけで迷惑がかかってしまう。死にたい。

有り難し7

睡眠障害は、そう簡単には治りません。そこから病気が進むのがこわいのです。私も精神科初診は不眠症でした。親に迷惑をかけるのは仕方ないです。いつか自立して恩返しができればよいんです。大学進学したいのなら、学校変えるなり、大検目指すなりしましょう。

また突然過去のことを思い出し母にキレてしまった。
自分を責めない為に今の自分を作り出したのは家族!という答えを出した時からずっと続いている。怒る度、自分の不安定さを目の当たりにして将来に希望が持ない。本当は父にぶつけたいけど逆ギレするから母ばかりに言ってしまう。申し訳ない。

有り難し6

親のせいっていうのは、いちばんありがちで、安直な答えなんですよね。そこを超えたところに答えを見つけられれば良いのですが。

自信満々に人生を生きている人が羨ましい。
自己肯定感を高めなきゃ、と切羽詰まって考える程自信がない。

有り難し5

自己肯定感を高めなきゃと意識することは良いことですが、意識しすぎると、苦しくなります。行動からフィードバックして高めていくのが、良いと思います。

もう一人で生きて行った方がいいのかもしれないな

有り難し13

ひとまず一息ついてから周りをゆっくりと見回してみてくださいね。

どうせ死ぬんだからそんな焦らずにいけばいいや

有り難し11

そうですね。あなたのペースで腰を据えて心落ち着けてからこれから歩んでいきましょう。

あなたが言う『ありがとう』は最高の言葉です。だんだん弱っていく姿を見て辛くなるけど、『ありがとう』で救われる。シンプルな言葉だけど、深い言葉だね。

有り難し11

先日看取りましたとコメントをくださった方ですね。最期まで「ありがとう」と言ってもらっていたんですね。とても良い人でしたね。どんなに大変でもありがとうのひとことで救われますね。私もありがとうが言える人になりたいです。

光禪様、コメントありがとうございます。お迎えって本当にあるのてすね。懐かしい人に久々会えて、一生懸命手を振って、一生懸命声をだし話してるように見えました。頭もしっかりして、せん妄ではないと私は思いました。ちゃんと、最後にありがとうと言ってくれて旅立ちました。

有り難し9

いいお話を聞かせてくださりありがとうございました。故人様もあなたに見送られて幸せな気持ちで旅立つことができたと思いますよ。

また仕事で失念してしまいました。
優しい上司なのに期待を裏切ることばかりでごめんなさい
明日の報告で顔を歪ませてしまうと思うと本当につらい
明日1日頑張れますように

有り難し13

自分を大切にしてくれる人だからこそ期待を裏切るのは辛いですよね。でも良い所ばかりを人間を見せられません。良いところも悪いところも含めて、あるがままのあなたで頑張ってください。むしろ人間にそれしか方法がないのですから。

「コロナは怖い。罹りたくない。だから手洗いうがいマスクを徹底しよう。外出も控えよう。」
これは当然の意見。

でも、心配のしすぎも不健全な気がするんだよなぁ。例えば「あの人はどこそこに帰省するかもしれないから、コロナに罹るかもしれないから、避けよう。」とか。
正直良くないと思う。

有り難し4

偏見からは正しい理解は得られませんね。

結婚して以降、もう7年もお参りに行けない母方の墓には小さい頃可愛がってくれた曾祖母や祖父がいて、祖母や曽祖母が昔話してくれた祖父や高祖母がいる。私は子供の頃から、そこにいる祖先が私を守っていると疑わない。娘が産まれた時も近くにいると思った。なんとかまた、参りにいけますように。

有り難し16

是非、お参りください。そしてその思いをお子さんにも伝えてください。

今日の天気は晴れ☀
気持ちも晴れ☀

連休明け慌ただしいこともあったけど、笑い、笑顔に溢れた1日でした

あした天気になあれ¨̮☪︎⋆。˚✩

有り難し8

連休明けの一日を元気に過ごす事ができた ようですね。明日も良い一日になると良いですね。

看とれました。優しいお顔で潔く。それなのに、私は泣いてばかり。ご飯も寝る事も何にもしたくない。まだ受け入れられない。まだ普通に生きているような感覚。でも、精神的に強い貴方の最後の顔は絶対忘れない。

有り難し13

看とる事ができて良かったですね。お悔やみを申し上げます。お疲れの出ませんように。

今日はこどもの日ですね!
3人の子供が小さい頃はバーベキューをしたり、かぶとケーキを食べたりしていました。
次は孫たちとそんな風に出来れば嬉しいです。
家族が仲良く元気であれば幸せです。
             合掌🙏

有り難し9

こんにちは。お子様が成長されて、今はバーベキューやケーキを食べたりできなくなってしまったのでしょうか?さびしいものですけどお子様の成長はうれしいものですね。お孫さんたちとこどもの日を楽しむ日が来るのが今から楽しみですね。

合わない人なるべくうわべだけ、正直生活のために我慢してる

有り難し4

それが怨憎会苦(おんぞうえく)ということです。

ただ、平穏に日々を過ごしたい。
悩みや不安などは尽きないけれど
少しでも穏やかに過ごせたらと
そう願う毎日です。
ごちゃごちゃしてる心を洗濯したい。

有り難し8

そのように思えることが、すでにごちゃごちゃが整理されているのです。

寄付したら、金回りがよくなった。嫌なことあったが、結果オーライ。

有り難し11

だからと言って、次も期待すると期待外れということもあるので、あくまで善意で行えば、それはすべてオーライなのです。

先ほどつぶやいたものです。コロナ禍で煮詰まっていました。つぶやいてちょっと、ホッとしました。ありがとうございます。

有り難し7

ここに書くことで気持ちが整理されて気持ちがスッキリしますね。またどうぞ。

母親から家に帰って来たとき「お父さんと離婚する」と言われました。父親は「お母さんに謝るから」としか言われず…。どうしたら良いのでしょう…

有り難し9

ともあれ、お父さんに謝ってもらい、しばらくは様子をみるしかありません。
今は、深く悩まないこと。

お金は、身内に、しか使いたくない。うわべだけの他人は、うわべと線引きしてるから、お金使いたくない。

有り難し2

お金は大事ですからね。大切に使いたいものです。

お坊様。皆さん忙しい中、つぶやきにお返事をいただき、ありがとうございます。
どのお返事も、しっかり受け止めさせて頂いてます。あと、他の方へのお返事も「これはいいな」と思うものがあると、ちゃっかり受け止めさせて頂いてます。
これからもご無理のない範囲でお言葉を聞かせてくださいね。

有り難し9

本編の問答やこちらでのつぶやきのお坊さんたちの言葉はとても参考になりますね。私もちゃっかり他のお坊さんのお言葉を使わせてもらうことがあります(笑)

連休中は、読書三昧でした。小説の中にも、仏教に関する事柄(蜘蛛の糸の話など)が出て来て、勉強になります。

有り難し5

読書は良いものですね。たぶん作者の方はそのようなつもりがなくても、お坊さんの視点で見ると仏教っぽいなぁと思う言葉も時々見つかります。スポーツ選手などその道を究めた人の言葉もハッとさせられるものがあります。

以前こちらに登録したはずなのにアドレスを思い出せず…。
昔の質問も見つけられずにネットの海に放ったまま、新しく登録させていただきました。

有り難し2

新しいアカウントで新たな気持ちで質問してくださいね。
今度はパスワードなど忘れませんように。

世の中、自分勝手のひとほうが、金や仕事など、恵まれてる。何回も解雇になって、独身で金がない。不幸とは思わないけど、不公平だなと思う

有り難し14

確かにね、短い視点で見れば、がめつくやっている人の方がお金やお仕事に恵まれているように見えるけど、長い視点でみれば、やっぱり人柄だと思いますよ。他人はどうあれ、私は謙虚に親切に生きたいと思っています。

向いてないと言うひとは、言ってる人の私情が入ってるから気にしない。

有り難し6

トルコには「人はあなたの為でなく 自分の利益のために忠告する」ということわざがあるそうです。他人の評価は気にしないようにするのが良いですね。

ネットで出会った遠距離の彼が性的な写メ欲求でしか連絡してこなくなり本気じゃないんだと思い別の方を探し浮気をしたらリスカされました、私が悪いのですが、助けて下さい、、

有り難し4

性的な写メ欲求には応じないようにね。あなたは悪くないですよ。

つぶやきを非表示にする
閻魔様に報告する

一度非表示にしたつぶやきの再表示はできません。

1) 規約違反、または誹謗中傷・攻撃的な投稿として報告します。

ブロックしました。

有り難し{{displayLikesCount}}
 
{{newAnswer.length}} / 140

投稿は140文字までです