hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し34337
回答数 回答 2864

光圓寺

いちょう寺


ホームページ  https://kouenji.site

SNS 

自己紹介

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

佐藤良文さん紹介

回答した質問

あなたの信念を、試してみるのも。

 こんにちは。今までの努力もあり、願いもあり、しかし叶わなかった。
 「優しさなんて、何の役にも立たない。じゃいっそのこと、逆に張ってやる」というのは、あなたがそれだけ切実に願っていることの現...

質問:努力しても彼女ができません。

回答数回答 6
有り難し有り難し 10

まず修理

車の修理はされましたか?あなたの特性のことを考えると、「一つのことばかりに気を取られているのは良くない」と感じます。心配に繋がる現実は、さっさと対応しましょう。
 先ずは目に見えるところから、...

質問:誰かを傷つけてないか心配です。

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

診断の出ていることなら

 会社は、その事を知っているのでしょうか?であるならば症状のことを伝えて、配慮してもらうことは「勝手な言い訳」にはならないと思います。
 問題は、それを知らせず、ただ「体調が…」では、先方も「...

質問:言い訳なのでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

あなたも。

承知しました。私も小さい頃、ハムスター🐹を世話できずに死なせてしまいました。
 だから、うちの子(ハムちゃん)の命日とは違いますが、2匹のためにお勤めいたします。
 そしてあなたも。
 自...

質問:明日の大事な子の命日について

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

別れて良いと思います。

一方的な…あなたの意見だけを聞いて話すのもいかがかとは思うものの、お話を読む限り「お別れも止むなし」と思います。親子は一生親子ではありますが、その関係は変化していきます。よむかぎり、奥さんは親離...

質問:報われない気持ちが苦しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

こちらから、大袈裟なほどに

こんにちは。育ててもらった恩はあるけれど、もう独立宣言したいと。親離れみたいなものかも知れませんね。
 であるならば、しっかり形として今までのお礼を伝え、これからは自力で頑張るので、見守ってく...

質問:仕事上の先輩と距離を置きたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

そうね。でも。

 こんばんわ。お子さんの、「きょうだいがいれば」という言葉を聞き、そうしてあげられない現実との間で苦しんでおられるのですね。
 家族全体のことを考えると、それは難しいと。目下最大の問題である少...

質問:こどもが兄弟を欲しがります

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

決められない、のはどうしてか。

はじめまして。
とても誠実に、真剣に悩んでおられるご様子が伝わってきました。
だからこそ、今は「このまま結婚してよい」と心から言える状態ではないのでは?と拝見しました。
 5年間の同棲生活...

質問:付き合い5年の婚約者と結婚していいか

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

基本的には、今を相手にしてます

 はじめまして。私も子どもの頃は「ノストラダムスの〜」を大変恐ろしく感じていましたが、今はあまり気にしていません。近いのですと7月5日とか?
 仏教の基本姿勢は「過去でも未来でもなく今」を相手...

質問:仏教では予言をどう解釈?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

あなたにとっての優しい嘘が

はじめまして。お友達とのコミュニケーションが、なんだか変わってきてしまったと。そして、あなたなりの原因はありそうなのですね。
 今まで深い話もしてきた、というのならば、思い切って「あのこと、怒...

質問:親友に縁を切られたかもしれません

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

満足する仕事とは?

 はじめまして、私も同じ50代です。仕事人生ももう後半でしょうか。さて「他人の力を借りてであれば、良い仕事ができたとしても満足できない」ということでしょうか?であれば、何か勘違いをされていません...

質問:自分が未熟であること

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

そこからスタートして良いと思います。

「我慢して、我慢して、見ないふりをしてきた。」
それでも言葉にしようとされた。──それが、あなたのスタートです。

「甘えたい」という気持ちは、心の崩壊ではなく、回復の始まりです。
今ま...

質問:抑えていた感情が爆発した

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

誰かと一緒に、は難しいですか?

 はじめまして。お義母様を看護し、送られたとのこと。さぞかしお疲れであったろうと拝察いたします。それだけでなく、最期をお看取りになったとのこと。大変尊いことを遂げられたと思います。
 さて、目...

質問:義母が亡くなった事と恐怖心について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

ようやく親たろうとしている

 子育てのゴールは「親離れ&子離れ」です。漸くその時が近づいてきた、ということでしょうね。彼女さんとの同棲というのも、丁度いい「次の着地点」です。「無理が口癖」とのことですが、それは母親であるあ...

質問:自分の子供を嫌いになる

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

じゃ、別のところ。

 こんにちは。ご無沙汰しています。
「人格の向上」を謳うところは特に、「一時否定・一部否定」をすることはあるでしょうね。「お布施が足りない」「信心が足りない」「忠誠心が足りない」とかね。
 ...

質問:生きる糧と信じている宗教や教えを

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

それでもあなたに命を繋いだ

 結婚するというのは、「世の中にはこんな人たちがいるのだ、こんな家族があるのだ」という世の広さを知ることですね。そして、「義理の両親とは価値観が合わない」という話が多い中、素直に「良いことは良い...

質問:連絡を絶った両親との関わり

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

疑問は口に出して

はじめまして。元の契約と労働の実態が異なるなら、異を唱えて良いと思います。「アレ?」と思いながら、理由を確かめたり不満を言わないままでいるのが良くないと思います。
 「私が悪いのでしょうか?」...

質問:何度も転職してしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

あたしの時間をあげる

 障害が認定されていることで、何か特権があるように振る舞っている、そんなふうに見えるのですね。
 対応としては、2つが考えられます。
 一つは、「昔の恩もあるし、私のこの時間は、あなたにあげ...

質問:友人に苛立つようになった

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

あなたに見えている世界

 初めまして。今までの問答や、プロフィールも拝見しました。本当に大変な人生を歩んでこられたのですね。大変健気な生き方をされてきたのだろう、と拝察します。
 さて日本の古い和歌集、『古今集』には...

質問:消えてなくなりたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

人は変わる。諸行無常。

 こんにちは。普段は離れているとは言え、時々会いに来るのですね。それは「怨憎会苦」と言って、御釈迦様の時代から「人生における苦の代表的なもののひとつ」とされています。
 お孫さんの前では、昔の...

質問:父への怒りが消えず日常生活にも支障が出る

回答数回答 2
有り難し有り難し 8