お寺の紹介
ご本尊はお不動様
「お不動さん」と親しまれる、十三仏の初七日導師。いつも身近で私たちを護るため、大日如来が姿を変えて現われたのが不動明王様です。
蓮華(れんげ)を載せた弁髪(べんぱつ)を左肩に垂らし、恐ろしい目つきで睨んでいる左目は半眼、口は牙が光り、額にはしわが波打つお顔をしております。
右手に持っている剣を利剣といい、正しい仏教の智慧で、迷いや邪悪な心を断ち切ることを現し、左手の綱は羂索(けんさく)といいます。悪い心をしばり善心をおこさせることを現します。背中の炎は迦楼羅焔(カルラえん)といいます。カルラは毒をもつ動物を食べるという伝説上の鳥の名前です。この鳥の姿をした炎ということで、毒になるものを焼きつくすことを現します。
名前の不動は菩提心が揺れ動かないことを表しています。
蓮華(れんげ)を載せた弁髪(べんぱつ)を左肩に垂らし、恐ろしい目つきで睨んでいる左目は半眼、口は牙が光り、額にはしわが波打つお顔をしております。
右手に持っている剣を利剣といい、正しい仏教の智慧で、迷いや邪悪な心を断ち切ることを現し、左手の綱は羂索(けんさく)といいます。悪い心をしばり善心をおこさせることを現します。背中の炎は迦楼羅焔(カルラえん)といいます。カルラは毒をもつ動物を食べるという伝説上の鳥の名前です。この鳥の姿をした炎ということで、毒になるものを焼きつくすことを現します。
名前の不動は菩提心が揺れ動かないことを表しています。
お寺の歴史
古文書『江戸記聞』によれば當山は、文明元年(1469)江戸本所隅田川、厩橋の川岸に良圓僧正によって開創されたということです。
当時は浅草寺に属し、本所中之郷第六天の別当寺であり、境内には歌舞伎傳助所持の地蔵尊、本堂前には儒学者 海保漁村 の碑等があったということです。
その後、安政の大地震(1855)により崩壊し、数年後に再建されました。しかし、大正12年(1923)の関東大震災で再度火災により焼失しました。想像を絶する猛火のため、ご本尊、過去帳の一部を持ち出し、川に飛び込むのが精一杯という状況であり、寺歴等もその時消失し、詳細は定かではありません。
大正13年、當山第40世常明代に都市計画により、当時の北多摩郡多磨村(現在地)に移り、草庵を結び今日に至っております。
移転後、昭和35年、念願の本堂を再建し、その後、平成元年第41代常正代に雨漏りがひどくなった本堂屋根瓦を銅板葺きに改修し、平成2年、参道及び塀の改修、平成7年には築後70年を経て老朽化甚だしかった庫裡も、檀信徒皆様のご協力によりまして、客殿庫裡として落慶いたしました。
当時は浅草寺に属し、本所中之郷第六天の別当寺であり、境内には歌舞伎傳助所持の地蔵尊、本堂前には儒学者 海保漁村 の碑等があったということです。
その後、安政の大地震(1855)により崩壊し、数年後に再建されました。しかし、大正12年(1923)の関東大震災で再度火災により焼失しました。想像を絶する猛火のため、ご本尊、過去帳の一部を持ち出し、川に飛び込むのが精一杯という状況であり、寺歴等もその時消失し、詳細は定かではありません。
大正13年、當山第40世常明代に都市計画により、当時の北多摩郡多磨村(現在地)に移り、草庵を結び今日に至っております。
移転後、昭和35年、念願の本堂を再建し、その後、平成元年第41代常正代に雨漏りがひどくなった本堂屋根瓦を銅板葺きに改修し、平成2年、参道及び塀の改修、平成7年には築後70年を経て老朽化甚だしかった庫裡も、檀信徒皆様のご協力によりまして、客殿庫裡として落慶いたしました。
お寺について
天台宗の寺院であり、来て頂く皆さんが活き活きできるようなお寺を目指しております。
死と生は一体であり、喜びと悲しみも一体ですので
ご相談事やお不動さんと結縁されたい方は是非お訪ねください。
死と生は一体であり、喜びと悲しみも一体ですので
ご相談事やお不動さんと結縁されたい方は是非お訪ねください。
アクセス・地図
所在地
183-0004 東京都府中市紅葉丘2-26-4
TEL
アクセス
西武多摩川線 多磨駅 徒歩7分
京王線 多磨霊園駅よりバス 多磨霊園正門下車 徒歩4分
このお寺の人気回答
この本をオススメします
回答 5
有り難し 135
皆怖いんです
一緒ですね、実は私も怖いんです。
父、母、友人、皆死んでしまい、自分も死に、何もなくなってしまうと思うと怖いですよね。
少し怖さを軽減する方法があります。
それは、皆同じ怖さをもちなが...
回答 3
有り難し 94
偏見の偶像です
大人ってなんなんでしょうね。
そこに、意味なんてないんだと思いますよ。
アインシュタインは
「常識とは18歳までに身に付けた偏見のコレクションのことを言う」
という名言を残してい...
回答 4
有り難し 83
徳を以って怨みに報ずる
みっきーさん、ご質問ありがとうございます。
お気持ち拝察いたします。
私も、過去に人に怨まれるようなことを行いました。
後悔もしましたし、反省もいたしました。そして、悶々とする日が続きまし...
回答 4
有り難し 61
どの道に行っても・・・!
■念仏
一般的に念仏は「阿弥陀仏」を唱えて西方極楽浄土に往生することを指しますが
「念仏」の字を見ても、仏の有り様や神妙さを念じて仏の救済に預かることが本義です。
念仏はいづれの仏でも...
回答 1
有り難し 52
全ては今を生きるために
大変なご判断をされ、気苦労もされたことかと思います。
改めましてお疲れ様でございました。
その判断が正しかったか、誤っているかは、誰にもわかりません。
ですが、今、あかみ様がこうや...
回答 6
有り難し 42
いのちの理由 さだまさし
浄土宗の法然上人800年遠忌の記念歌でもありました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZIXN6QItDK8
他宗派ながら、私はこの歌が大好きです。
象...
回答 11
有り難し 42
子供のためという器
私も生まれ育ちが寺で、両親は離婚していますので
mizuさんのお子さんの立場から意見が言えるかと存じますので、一言申し上げます。
私の両親が離婚したのは、私が大学生時代だったので非常に助...
回答 6
有り難し 40