hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

何のために生きるか。

回答数回答 6
有り難し有り難し 202

10年ほどお付き合いをしている人がいます。
彼は関東、私は四国です。
お互いに仕事が好きで、家族が好き。私自身、会社での立場もあり、また、親元を離れる事に不安もあり、何となく結婚話を延ばしてきてました。

そんな中、一昨年、子供を授かり、これがタイミングかなと。子供に気付くのが早く、もう少し経って成長が確認できてから報告しようと思い、仕事を続けていました。そうして過ごしていたところ、後輩が事故に遭い、しばらく出社できない事になりました。

その絡みで今まで以上に精神的にも肉体的にも忙しくなり、子供の状態が不安定になってしまいました。病院からはできれば数日は休みを取り、できるだけ安静にするように言われましたが、後輩が出社できないため、私まで休むと業務に支障が出ます。彼とも話し、どうするか判断は私に委ねると言われました。

まだ会社に報告する前だったし、他の後輩たちに迷惑はかけられない。けど、せっかく授かったもの。いろいろ考えましたが、私は仕事をとり、子供は初期の流産となってしまいました。

私の判断はどうだったのか。彼は子供の件を両親に伝えていたらしく、それらを思うと後悔の念が大きくなり、何がなんだか分からなくなってしまいました。そして昨年、休日を利用し四国八十八ヶ所をまわりました。

初期の流産は手の施しようがないとも言われます。しかし、私が自分自身をとっていたなら助かったかもしれない。彼も彼の家族も私を責めません。ひとりで病院に行かせたり、しんどい思いをさせてしまった。尚更、一緒になりたい気持ちが強くなったと言ってくれます。

八十八ヶ所まわり、いろんな人や物に触れ、有意義な時間を過ごせてよかったと思います。しかし未だにあの時の判断は良かったのか、迷ってしまう自分もいます。お互い歳も歳ですし、関係を続けていってもいいものか悩んでしまいます。これから何に生きるのか。答えが見えません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 6件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

全ては今を生きるために

大変なご判断をされ、気苦労もされたことかと思います。
改めましてお疲れ様でございました。

その判断が正しかったか、誤っているかは、誰にもわかりません。

ですが、今、あかみ様がこうやって生きてらっしゃることは紛れもない事実であり、正しいことです。
水子供養はされましたでしょうか。
そのお子さんの供養をされ、そのお子さんの分まで生ききることが
お子さんにとっても、授かった命に対しても、正しいことかもしれません。

過去は変えられませんが、過去をどう意味づけるかは変えられますよね。

今生きているあかみ様は、紛れも無く正しい命であり
その命を変えられないものに使うことよりも、変えられることに使うこと。

過去ではなく
今、あかみ様の周りにいらっしゃる方
今あかみ様がいらっしゃる世界に目を向けることによって
なんのために生きるかが、見つかるかもしれませんね。

そして、それがいのちの理由かもしれませんね。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち


天台宗 高龍山明王院普賢寺 住職。 一般大学、アメリカ留学、一般企業を経...
このお坊さんを応援する

この世に人として生まれる確率は

村上和雄筑波大学名誉教授の研究によると
人としてこの世に生まれる確率は
「1億円の宝くじに100万回連続して当たったのと同じ奇跡」
です。
この世であなたが彼と出会う確率はどの位になりますか?
もはや奇跡だということが分かると思います。
あなたが今この世にいることが奇跡だと実感できると、自然に生きる意味が見つかります。
自分で考え悩むことから逃げてはいけません。
逃げれば逃げるほど悩みは消えるどころか、ますます大きくなります。
『人生の質は自分への質問の質で決まる』といいます。
自分に問いかけ続けると、自然に答えは見つかりますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち


有坂脩岳(しゅうちゃん)
『般若心経』を梵語(サンスクリット語)で読める日本でも珍しいお坊さんです。...
このお坊さんを応援する

その子の死を生きる力に!

 死は、早くとも、遅くとも、同じ死です。
あかみさんのおなかの中で、どれだけの日を過ごしたか分かりませんが、
どんなに短い人生でも、その子にとっては、一生を真っ当したのです。

 問題は、その子の死を、遺された者がどう受け止めるかです。
今、あかみさんは、その子の死を縁として、命に向き合っていますよね。
それが、大切な事です。
死を意味ある死にするか、無駄な死にするかは、
その死を縁として、遺された者が心豊かになるかどうかにかかっています。
悲しむことも、悩むことも、心豊かな事です。

 その子の死が、あかみさんの生きる力になれば、
おなかの中の短い人生も、本当に本当に尊い人生です。
あかみさんが心豊かな人生を送ることが、その子の願いです。

ちょっと、話は変わりますが、
あかみさん、「彼の所に行きたい」というのが本心でないですか?
文章からはそんな雰囲気が伝わってきますが。。。
もし↑これに対して「そう!」って思えば、
思い切って彼の所に行った方が良いように思います。
どっちの選択にしろ、
あかみさんが自分で選んだ道を歩むことに意味があります。

{{count}}
有り難し
おきもち


45歳 独身 銭湯通い 浄土真宗の僧侶だけど、「中観派です」って言って...
このお坊さんを応援する

何でもなくなる為です。

何の為に生きるのか。
あなたが人生で今後も迷うことがあってもへー然としていられるようになる為です。
平たく言えば、あなたが自分の人生の最後の感想で「ああ、幸せだった」「間違いなかった」と思えるためです。その為には、あなた自身を学び、あなたとあなたの関わりを❝輝かしく❞することです。
88ケ所めぐって、88日を経て、88以上の出逢いや判断、思考をあれこれめぐらしたからといっても、たった今も続いているのが人生でしょう?それで終わりではなかったでしょうが。人生山あり谷あり…で、その結果、その後の、…たった今なのです。今後だって思い通りにならないことは続いていく。あなたが「後悔」「残念」という判断を下した後でも人生の川の流れは続いていくのです。あなたの生き方次第で「生きていてよかった」と思えることにもなるのです。
結婚の為、子育ての為だけに生きるのであれば、子供を産めない人や結婚をしない人は価値がないのか、といえばそんなことはありません。
自分の為、相手の為、世の中の為といっても、具体的には何をどうすることが自分、相手、世の中の為になっていくかはその時になってみないと分かりません。
だから、あなたは今後も得失に振り回されず、最高の人生を生きる為にも自分を明らかにすることです。
仏道をならうとは、悟りの道、最高の生き方をならうことです。
悟りの道をならうという事は、今の自分の様子をしっかりみて、自分の得失の思いに騙されなくなる事です。遠くの仏道らしいことをいくら学んだってぶっちゃけ何にもなりゃしません。
自分のここ、この場所を置いて他に仏道なんてものはありゃせんのですから。
何かしなきゃいけないという事に追われることも無く、誰もが平等に与えられている24時間を全うしておおいに生きるのです。
平凡なら平凡をおおいに生きる。
大平凡なら大平凡をおおいに生きる。
それはつまらないことではない。何故なら私もあなたと同じようなことがあっても、今、平平凡凡と大平凡をおおいに生きて幸せだからです。
かつて最悪のデッドエンド的な判断をあなたが下した後の今が、今日のこの日です。
その今日を迎えた後でも、あなたの良かった悪かったの判断は続いていくのです。
最後に微笑みを迎えられる判断をしっかりとくだし、これでよかった、と思える生き方をしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち


結婚、真剣に向き合ってみれば?

あかみ様、体調の方は心も含めて現在の状態はいかがですか?
最近は、彼と実際に会って話をしてますか?

残念な結果になったとはいえ、子供を一度身ごもったという事は
「結婚」を真剣に考えるキッカケになったのではないでしょうか?

遠距離とはいえ10年もお付き合いし、お互い年齢的にも理解し合える大人です。
今、自責の念に苦しんでいるとはいえ、あなた方の子がいたのも事実です。
その子がお二人を強く結び付くことを、最も望んいるのではないでしょうか。

過去の判断は誤りかも知れませんが、いまあなたは生きている。
愛しあい、心を寄せあえる人もいる。
彼と結婚に向けて真剣に話し合い、彼そしてあかみ様のご家族とも相談して、
仕事や生活の場をどうするか決めていけば良いと思いますよ。
お二人が一緒になる事を、お子さんも望んでいるはずです。
お子さんの残した(あなたの身に存在した)メッセージを無駄にしないで下さい!

{{count}}
有り難し
おきもち


石川県金沢市内の城北地区鳴和町で浄土真宗本願寺派のお寺をお預かりしておりま...
このお坊さんを応援する

真摯に「いのち」と向き合って

あかみ様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

流産・・誠につらく悲しいことでございました。

この世は縁によりて成り立っている縁起なる世界・・縁が調わなければ難しいことはいくらでもございます・・その子は僅か数日の命だったかもしれませんが、確かに二人の子どもとしてこの世に現れてくれたことは紛れもない事実です。それは何か大切なことを気づかせに来てくれたのだとお考え下さいませ。もちろんまだまだ難しいことかもしれませんが、拙生はやがてそのように思うことができ、有り難くに感謝致して、ご供養を申し上げて、乗り越えていくことができました。

その気づきはもちろんそれぞれで異なるでしょうが、真摯に「いのち」と向き合うことによって得るものは、それぞれ大きいのではないかと存じております。

この度のことで、二人の絆がよりいっそうに深まったのであれば、誠にその子のお陰様でもございます。是非、結婚、新生活、そして次の妊娠、出産へと向けて前向きに捉えて頂いて、しかるべくに善き縁を調えていかれましたらと存じております。

過ぎ去った過去のことをあれこれと詮索してその理由を見つけ出そうとしても所詮は詮無きことで、これだと明確に答えの出せるものでもなく、無数の縁の流れを追っても追っても結局、何かこれだという実体を確実に捉えられるものでもありません・・難しいことですが、仏教的にご説明致しますと、この「空」なる世界においては、実体として存在するものは何一つとして見当たらないからでございます。

とにかく、過去にいつまでも縛られずに、どうか前を向いて少しなりとも進んで頂けましたらと存じております。一経験者としてこの度はあかみ様に申させて頂きました。

また、宜しければ映画「うまれる」をお付き合いされている方と共にご覧になって頂けましたらと存じております。全国の自主上映会への参加となりますが、お近くでの開催の際に是非一度ご覧になってみて下さいませ。

http://www.umareru.jp/umareru/

拙回答が何かの気づきのきっかけとなりましたら幸いでございます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち


三休さん
二休みも三休みもしてしまう怠け者。三休です。 最新の仏教論考はこちら...
このお坊さんを応援する

「生きる意味」問答一覧

生きる意味がないから生きていたくない

 生きていたくない。  現在29歳。20代半ばから3年4ヶ月付き合った10個上の男は結婚する気もなく、二人とも働いているのに私にばかり家事を押し付けて自分はゲームに夢中で私の話には興味もない。  別れたくてもこのストレスからの過食嘔吐が治らず、同棲している家を出るだけの貯金もできない。父は車いす生活で生活保護を受けているので実家に帰ることもできず、風俗で働こうと思っても抜毛症で見てくれは最悪。  正社員で働いてはいるが事務の仕事は拘束時間が長いわりに給料は安く、もう一人の事務員は私に電話を押し付けてばかりで毎日腹が立つ。まともにパソコンを使えない営業は取引先へのメールも私に押し付け、仕事を工夫して定時で帰っても、二人分の食事を作って片づけてお風呂から上がればもう寝る1時間前。  性欲が強いことは伝えて付き合っていたはずなのに恋人とはセックスレス状態。これについて話し合おうとすれば「疲れてるんだから汲んでよ」、「やっぱり俺たち合わないね」と暴言を吐かれる始末。  もう八方ふさがりです。毎日どこにいても都合よく消費されるだけの存在は嫌です。  早く死にたい。どうか助けてください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

生きる意味、人生の目的とは?

よろしくお願いします。 私の実家は浄土宗です。最近、法事があり人生の目的、生きる意味について坊様に質問しましたが、しっくりしませんでした。 そういう訳で、こちらに質問させていただきます。 私は自殺願望はありませんし死にたくはありません。いつかは別れが来るであろう家族とは出来るだけケンカしないように貴重な時間を大事にしています。昔は人生が虚しい感覚がなかったのですが最近は良い意味で感じるようになりました。 もし人生の目標や目的があったり、何故、生まれてきたのか?生きる意味とは?が分かれば、心のモヤが晴れて人生が豊かになると思います。 よく例え話で、もし寿命が一年しかないとすれば、あなたは今何をしますか?それがあなたの生きる目的です。という話がありますが、私の場合は働くことを辞めて好きなことをしたり、関わってきた人たちに御礼参りをします。 普通に生きていた時は当たり前だと感じたことが死ぬ前になると有り難く思う気持ちに気づかされる。だから何気ない日々を感謝の気持ちを持って生きる。それが生きる目的なのでしょうか?その為に生まれてきたのでしょうか?それは生きる手段であって真の目的は、それではないように感じます。 ちなみに周りの人には理解し難い内容なので話せません。私の考え過ぎなのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 3

生きる意味がわからないです

大学受験が終わって、現在結果待ちです。多分落ちました。滑り止めも全部ダメで、浪人だと思います。 受験終わってから今までずっと家にいて、勉強も何もせず、ただ長時間寝て、テレビ見て、スマホ触って、お風呂入って、また寝ての繰り返しです。浪人の勉強も、まだ確定ではないのでまったくする気になれません。 母は、今まで頑張ったからこの期間くらいは遊んで、好きなことをすればいいと言ってくれてます。でも、辛いです。 何もする気が起きずに、誰とも会わず、時間だけが過ぎ、それでも母は遅くまで仕事をして、対する私はニートです。なのに優しくしてくれる、これって腫れ物扱いなんかな?とか思ってます。もうこんな自分が嫌です。友達も数人いますが話す気になれません。ちらっと合格決まった同校の友達だった人のTwitterを見ては病み、嫉妬に狂い、廃人のような自分が情けないです。 もう、希望もない、私に生きる理由などありません。でも、死ぬ勇気はないです。消えたい消えたいと思って、長く眠ったら当然のように朝が来ます。もう、どうしようもなくて、この先自殺もどうせできないですし、消えたいと思って消えることなんかできないことはわかってます。もうどうしたらいいですか?辛いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

人生の意味がわかりません

生きるのがつらい、考えるのもつらい、どうしようもなく何かに縋りたくて、初めて投稿させて頂きました。 5年程前から、父は仕事がうまくいかず、昨年から一銭も収入がなくなり、生活費の殆どを母と私のパート勤務(社保加入120時間以上)での少ないお給料で賄っています。家事は遅番の私が8割行い、2割母が担当して生活しています。 家族のことは愛しているので、少しでも支えにならなくては、と奮闘していたのですが、疲れてしまいました。 周りの同年代は仕事で得たお給料を全部自分の為に使えたり、家事をしなくても気兼ねなく生活できたり、季節のイベントには旅行に行ったり、結婚してマイホームや家庭を持ったり… 普通の20代なら当たり前のことがわたしには遠い夢のようで、自分の人生ってこれからも何の希望もないのかなと思ってしまうことがつらいです。 若いんだからこれからだよ〜!などと言われるのも嫌です。若いからこそ毎日生きるために働かなくては、家事をこなせなきゃいけない、只々それを繰り返す毎日で精一杯だから。 何の病気もない、健康な身体に生まれたことに一番幸せを感じなくてはいけないのに…我儘な自分に嫌気がさす反面、なんでこんな生き方をしなくてはいけないのか、一生父と弟は私たちが養わなきゃいけないなんて耐えられない、悔しいというか悲しいというか…感情がめちゃくちゃになってしまいます。 よく"自分を褒めてあげて"と書かれていますが、こんな悲観的な人間に褒めるところなんて見つけられません。 私が就職に失敗しなければ、もっと要領がよければ、もっと勉強していれば…自己嫌悪、悲観しては泣いての悪循環です。 自分の部屋がないので、家族に泣いてるのもバレてしまい、母はそれを見ると精神的に不安定になってしまうので、なるべく泣きたくないです。 どうしたら少しでも、生きやすくなるのでしょうか。悲観的な考え方を、少しでも変えることができるでしょうか? もしもご縁がありましたらどうか、お力添えください。 長々と拙い文章でしたが、最後までお目通し頂きありがとうございました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ