hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

今日から正式に通います

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

こんにちは。
今日から就労支援施設を正式に通うことになりました。
すぐに働ける状態じゃないのが情けなく思いますが、一時は夕方まで体が起こせない日も多かったのでよくなった方だと思います。
こちらでも随分支えていただきました。
ありがとうございます。

今日は朝7時に体を起こして朝御飯の準備、入浴に洗濯をして昼から参加して、帰りに美容院に寄っているところです。

結構動いたなあと思います。

外に一歩出るのが本当にしんどくて、一週間外にでないことが続いていた時期もありました。

今でも外に出るまでがしんどいですが徐々に復帰していきたいと思います。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

応援しております

こんばんは

充実した一日でしたね。お疲れになったでしょう。夜はグッスリ寝れるとよいですね。

就労支援施設での活動が実りあるものとなりますことを念じております。

徐々に、じょじょに、ゆっくりと

復帰(前にできたこと)を目指す必要もありません。今できることを、今のららさんが。

ではでは、朝に夕べに南無阿弥陀仏

また明日目が覚めたら、新たな一日を生かされてまいりましょう。

おやすみなさい。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

おめでとうございます

こんばんは、ららさん遅くなりましたごめんなさい。昨日から始まりましたね、お疲れ様でした。朝家事をこなし、通って帰りは美容室に寄られましたか、本当にご苦労様でした。おめでとうございます、無理せず疲れたら一休みでいいですからね。ご報告うれしいです、おやすみなさい。
追伸 おはようございます、御礼ありがとうございます。ちゃんと起きられたのですね、昨日のお疲れもあるでしょうがよかったです。

{{count}}
有り難し
おきもち

長くサラリーマンをしていて、16年前先代の跡を継ぎました。住職となって改めて仏教の勉強不足を実感しています、未熟者です。 hasunohaは私にとって修行の場です。

質問者からのお礼

吉武文法様
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
急がば回れですね。
ゆっくり焦らないように出来ることをやっていきます。
応援ありがとうございます。
おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・

ーーーーーーーーー
憲章様
おはようございます。ご回答ありがとうございます。
優しいお言葉をいつもありがとうございます。
疲れたら休むことも忘れないようにします。
今日もちゃんと朝御飯に起きられましたよ(^_^)

追伸
憲章様
ありがとうございます(^_^)

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ