自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

何が問題なのでしょうね
罪を自覚した時、いや、人間はきっと自分では罪に気づけませんので、罪を自覚させられた時、どうしてこんなに苦しいのでしょうね。
そして、救いようのない自分に気づいたはずなのに、それでもその自分...

謎は謎のままに
不思議なこともあるものですね。世の中にはまだ科学で説明できないこと、その人にしかわからないことってあるのだと思います。
まあ、だからこそ、そのせっかく謎なことを、あなたの分る範囲という小さ...

自分で決めてください
ご相談拝読しました。
あなた自身がどう生きたいのか。こうした方が良いからそうする、こうした方が良くないからやめておく、ではなく、あなたは本当はどう生きたいのですか?
そのことを考えて...

人間だもの
ご相談拝読しました。過去にこちらでご相談でされていた納得できず気になっていたことを実行されたのですね。
結果的には警察が動いてくれたわけですから、あなたは間違っているわけではありません。
...

必要かどうかよりもしたいかどうかを考えてみては?
ご相談拝読しました。
いわゆる墓じまいと言いましても実際には改葬(お骨のお引っ越し)であって、お骨をどこかしらに納める必要があります。現在のお墓の管理費等の維持条件がどうなっているのかを確...

寂しくない人はいるのだろうか
ご相談拝読しました。
>仏教で、何とかできるのでしょうか。
というのは良い着目点だと思います。仏教で出来ることとそうではないこと、仏教の目指すものとそうではないものがあります。
...

それは誰がやっていることなのか?を考える
ご相談拝読しました。過去に望まない妊娠と中絶という経験をされて、そのことを引きずっているのですね。そして今、新しい命を授かりたいと望んでいるのですね。
まず、あなたのその望みは身勝手なもの...

けして仏教的正しさが求められているわけではないので
ご相談拝読しました。お気持ちは分りますが、なかなかどう回答するかというのは難しい問題もあるのです。
お釈迦様のような対機説法(相手の能力や状態に応じた話をする)とまではいかずとも、まず聞い...

無始以来
どうしてそんなことをしてしまうのだろう?どこでおかしくなってしまったのだろう?
そういう疑問を私も持ちますのでお気持ちお察しします。
ですが、特定の一つのタイミングや出来事をもって、...

「同事(どうじ)」~相手と同じ立場に立つ
ご相談拝読しました。素晴らしい心がけのご相談をお聞かせいただきました。あなたはとても他者への眼差しが優しいですね。
さて、しかしながら私は今のままで良いのでは?むしろ今のままの距離感が心地...

どうしても対象的に考えたくなりますが・・・
阿弥陀仏の極楽浄土について、親鸞聖人は「無量光明土」であると記しています。
量ることの出来ない光の仏土が浄土です。
その光は何を照らすかと言えば、経文には「諸仏」と説かれます。
で...

う~ん・・・
人と人との付き合いのことですから結論から言うと当人同士でないと分らない領域です。
でも、他人からみて一つ思うのは、そのお付き合いの仕方に結局は何らかの形で金銭が絡んでいる、向こうの利益にな...

怒ってしまった後や、怒っていない時の過ごし方も大事かも
私も同じです。ついカッとなって大きな声で怒ってしまうことが多々有ります。
怒っても逆効果、怒らない方が情操教育的にも良いことは分っている。でもその時はそんな冷静な考えは吹っ飛んでしまうので...

何故以前の本来的願いでしょうか
ご相談拝読しました。これまでのご相談も読ませていただきました。
息子さんを思う気持ちを綴っていただきありがとうございます。深い悲しみと大きな迷いの中にあるお気持ちはお察しするに余りあります...

推す理由によるかもですが・・・
仏教的には悪口や暴言は悪業なので悪報を招くと考えます。
できるならば避けた方がよろしいかと。
ただ、それを含めて面白くてどうしようもないという中毒性もあるのでしょうか。
向こう...

それは真理
ご相談拝読しました。
すべての苦しみから逃れたいという気持ちがあるとのこと。仏教的に言えばそれを達成するには悟るしかありません。
仏教は一切皆苦(すべてのもの・ことは苦である)を説く...

迷う者はどうすべきか
ご相談拝読しました。まずはあらためましてお連れ合いのご命終に謹んでお悔やみ申し上げます。
一周忌を終えてもますます辛さが増す日々とのこと、お気持ちお察し致します。
大切な人を失って、そん...

応援していますよ
ご相談拝読しました。
とても複雑で苦しい心境の中におられることとお察しします。今、あなたを責めても仕方がありません。
ですが、してしまったことの責任は取らなければいけません。それは自...

ご相談拝読しました。
人間ですから好き嫌いがあるのは致し方ないと思います。ですが
>ネットの人にそこまで思うことないでしょうか?
おっしゃるとおりで、わざわざ嫌いにいかなくとも...

親子は本当に難しい!私も問題を抱えています
ご相談拝読しました。親子関係というのは本当に難しいですよね・・・お気持ちお察しします。
さて、
>親を嫌いでいいのでしょうか?
とのこと。
これについては、じゃあ嫌いにな...