やらかしてしまいました!
皆さん、初めまして!
今回の相談は私ではなくて、彼氏の悩みなんですが良いアドバイスを頂けると嬉しいです。
作業所内(就労訓練所)での、出来事です。
ある利用者が、「ここの若い連中は、敬語が使えないからガッカリだよ」「作業やった後で確認しないのはクズ」など、特定の人に言ってるように、よく文句をタレてました。
被害妄想が強いと話す彼は、「自分に言ってるのかも…」と悩んでました。
その利用者の文句が、彼に対する言葉なのか
2人で考えてたのですが、彼は我慢ならん状態になって、その利用者の出席表に暴言を書いてしまいました。
それを見た、利用者は激怒して作業所を
辞めてしまいました。
彼は自分のやってしまった事に、凄く後悔を
しました。
自分が、精神病だと改めて自覚した…と。
また、終わった出来事を蒸し返す
利用者もいて行きずらいと苦しんでます。
お坊様方、彼に何か話してあげて下さい。
宜しくお願いします。
※解りづらい文章でしたら、ごめんなさい!
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
これからの行動を誠実に。
ん〜そうね〜。
間接的でも、誰かを批難した利用者さんは、いけないね。
それに対して、追い詰められたのかも知れないけれど、直接 暴言で攻撃した彼も、いけないね。
真相はどうあれ、一人が辞めて、一人が残っていたら、周りのみんなは、残ったほうを責める。居場所がなくなる。
ちゃんと、間に誰かを入れて話し合えば良かったかも知れないね。
過去は消せないけれど、これからの行動を周りは見ていると思いますよ。
これからの行動を誠実に。
そしたら、あのときは よほどの理由だったのだと、いつか分かって下さる日がくると思いますよ◎
質問者からのお礼
彼に伝えました。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )