hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

作品を通して問う。何を考えて、どのようにして生きているのか。

悩むってね、生きる上でとても大切だと思うのですよ。一見すると、悩みがないほうが幸せなように思いますが、悩むことは生きるエネルギーにもなる。

作品に求めるものは、人それぞれです。面白さだけが...

質問:面白いとは何でしょう

回答数回答 1
有り難し有り難し 0

子の存在がこんな気持ちを与えてくれている。切なくも喜ばしい。

何かあっても、すぐに飛んで行くこともできない。そりゃ、心配で堪らないですよね。
あんなに小さかった子が、お母さんと離れなかった子が、親を頼らず 広い世界を一人で歩いていくのです。どんどん成長し...

質問:子離れできず涙が出てしまいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

他人に振り回されない。取り繕わず、善い人基準は自分で決める。

「理想の自分」があるのですね。あなたが描く理想がどんなものかわかりませんけれど、他人の判断なんて他人目線(他人の都合)なのですよ。どんなに尽くしても、他人の評価は分かれるものです。あなたの理想を...

質問:善い人でいたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

まだ見ぬ人が。縁はどこへ繋がっていくのか不思議なもの。

愛は、互いに惹かれ求めてこそ、成立するものです。妥協で結婚をしても、きっと不満がでますよね。
ハスノハには、恋人や夫婦の悩みも多い。愛し合いパートナーとなっていても、悩みは尽きないのです。だか...

質問:何度愛を求めても叶いません

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

力量不足を受け入れて、出来た部分を自信にしていこう。

周りのフォローは温かく有難いですね。働きやすい環境ですよ。だからこそ、仕事で応えていきたいですよね。早く一人前にと思いますよね。
心配性でネガティブだと、周りの反応ばかりが気になり、焦ってしま...

質問:仕事でミスばかりして辛い

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

記録として漫画にしてみるのもいいんじゃないでしょうか。

プロフィールも読ませてもらいました。大変辛い経験をしてこられ苦しんでおられるのですよね。希死念慮が襲ってくるのも、症状のせいであり、あなたの意思は漫画家になりたい、表現の世界で輝きたいことでしょ...

質問:病気との向き合い方

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

納得できる時間を過ごすのであれば、毎日が幸せだと思います。

あなたの好きなことは何ですか。
好きなこと、やりたいことに取り組んでいる時間は、満足感がありますよね。そこに心通わせる友や仲間がいると充実感で満たされますよね。もちろん一人でも、自分が納得でき...

質問:元気に暮らすには?

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

お寺を替わる(宗旨替えも含めて)のが一番ダメージがありますよ

なんとまぁ、失礼なお坊さんですよね。お坊さんでもミスも起きることがありますが、このお坊さんの言動や態度は明らかに傲慢さが出ています。

今は、お寺や僧侶も我慢せずに選べる時代。お寺も僧侶も資...

質問:サボり、嫌味、愚痴ばかりの和尚さん

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

印象や先入観。反応が表に出れば、互いに嫌悪感が生まれる。

相手に対する印象や先入観だと思いますよ。人付き合いって、最初の印象が大きいのです。言葉は交わしていなくても、服装や仕草、声、態度などからも(この人 苦手だな)と人物像が作られてしまいます。
ま...

質問:仲が悪いのは前世の因縁?

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

支える家族のコミュニティにも、繋がっていきませんか。

うつ病と付き合っていくことは、大変な面もありますよね。気持ちや行動にも波があり、またいつになったら落ち着くのだろうかと先の見えない不安もあるでしょう。
生活をしていく上で、経済的な悩みも大きく...

質問:うつ病・無職の夫とどう生きていくか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

安心して過ごせる環境へと整えていくことは、あなたに優しい選択

ここまで頑張ってきたのに、急な治療を必要とする病になり、どれほど不安だったことかと思います。体のことを第一に考えて、治療を受け入れ、職場にも説明し理解を求めていかれたのですよね。1カ月安静に過ご...

質問:目の病気で現在2度目の休職中

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

自分を労ってね。無理せず、出来ることをしよう。それで良いのよ

プロフィールも読ませてもらいました。子育てしながら仕事も両立され、よく頑張っておられますね。お母さんのことも気にかけながら、気が休まらないことだろうと思います。こんな時こそ、自分のことを労ってあ...

質問:母の看病することがバカらしくなった

回答数回答 4
有り難し有り難し 17

お盆の時期とこだわらなくてもいい。日常の中で手を合わせる習慣

お盆の時期なのにと、こだわらなくてもいいのですよ。物理的に距離もありますし、難しい環境にある人もたくさんいらっしゃいます。
その時期に無理をしてまで今までと同じことをするのが大事なのではなく、...

質問:空き家の仏壇 お盆はどうしたら?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

お母さんからの精神的自立。生き方から希望を見つけていこう。

キッカケがあったとしても、「あなたのせい」ではなく、お母さんが今 信仰に支えられているということなのでしょうね。
あくまでも、お母さんの信仰であり、そのことで家族の人生が決まっていくことではな...

質問:母親が新興宗教にハマった

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

毎日保育をしている担任の方が詳しく、お子さんとの関係も密接。

園長と関わることがある園なのですね。保育や保護者に、随分と口出しされる園長なんでしょうかね。

私が勤めていた園は、保護者に声をかけたり接点があるのは、担任や主任先生が主で、園長や理事長は事...

質問:苦手な人物に対する気持ちを昇華する方法

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

娘さんにも、あなたにも、母子以外の交友関係を大切にしていこう

娘さんと良き関係なのは伝わってきましたが、依存的な感じもします。社会人6年目ということですが、高校や大学生になれば、親より友達中心の関係になっていくのが自然ですし、社会人ともなれば、親とは必要な...

質問:娘が距離を置きたいと言いだしました

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

ストレスを溜めず。コミュニケーションも楽しみながら取り組んで

当時は、希望をしていなかった部活に入ってしまったことがキッカケでもありましたし、周りとの人間関係や連携が取れていないことがストレスやプレッシャーになっていたのですよね。また必ずどこかに所属しなけ...

質問:先輩に対しての懺悔と後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

向き合うものの前ではスマホよりも大事な時間。しっかり目標を。

現代では、皆スマホを持っていますから、日常にあって当たり前の物になっていますよね。それだけに、スマホの依存傾向にある人も多いでしょうけれど、スマホが手元に無くても、何とかなるものですよ。

...

質問:大学受験

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

誰と付き合うのかは本人の自由。周りが制限してくるのは違う。

3人の関係性もあるでしょうね。そもそもの始まりはAさんの行動からですが、謝って終わった話でしたよね。でも気まずさからAさんが離れて行った。そこには、3人にしかわからない気持ちの距離があったのでし...

質問:友人との関わり方について

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

「欲しいもの」が家だった。納得して出したお金というわけです。

ママ友の考えも一つですが、あなたが言う「欲しいもの」が「家」だったのですよね。だから、貯めたお金を使おうと思ったのですよね。

お金というのは使えば無くなりますが、必要なものに使ったのですか...

質問:お金に対する執着

回答数回答 3
有り難し有り難し 19