hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

ゼミやバイトという狭い世界だけで自分の評価を決める必要はない

発表や議論、なかなか活発なゼミのようですね。周りの冷ややかな反応や指摘の多さに落ち込んでしまいますよね。
ですが、他と比べて厳しいゼミなのですよね。また歴史に対する個々の知識量も違うでしょうし...

質問:人並みのことが何でも出来ない

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

あなたの思い出を新しく上書きしていきませんか。

振袖ですね。そうですか〜レンタルではなく、ご自身の振袖を身につけられたのですね。成人式は節目でもあり、大きく意味を持つ人もいるでしょうね。

お母さんの時代は、今以上に高価なものでしたでしょ...

質問:「思い出の着物」の扱いに困っています

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

傷つく付き合いは恋人関係とは言えない。自分を大切にする選択を

そうね、上手く噛み合っていないようですね。
彼自身を好きであっても、その彼から発せられる言動は、あなたを傷つけていますよね。

あなたの話を、まずは最後まで聞く。それの何が不公平なのでしょ...

質問:恋人と別れるかどうか悩んでいます

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

特性が影響しているのだとしたら、しっかり相談していきませんか

夫婦で共働きであれば、なんとか生活設計を立て直して、今の状況から抜け出したいですよね。
支払いや借金があるのですね。また、余裕を持って子育てをしたいということは、お子さんもいらっしゃるのですね...

質問:お金に悩む家計

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

あなたの未来や希望を踏みにじる言動は、人権を傷つける行為。

それは許せないですよね。職員の、あなたの未来や希望を踏みにじる言動は、人権を傷つける行為です。あなたの意思は無視をして、職員の勝手な決めつけから可能性を奪い、サポートするどころか失敗を攻め続ける...

質問:資格を取りたいのに

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

覆っている雲も、いつかきっと晴れる日がやってきますからね。

夫さんの心配というのは、夫さんが転職が上手く行かずいろんなストレスや不安があった中、今 単身赴任で働いておられる状況に対して、あなたが同帯できなかったことが悔やまれること。また、妻を気遣って毎週...

質問:夫に頼りっぱなしな自分が情けない

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

何かそれらに逃げなきゃならない弱さがあるのではないかしら。

やめられないよね…一度吸ってしまうとね…そういうものなんですよね。中毒性がありますからね、タバコは。
でも、あなたの肺や体を蝕んでいますよ。

彼女は、気づいているでしょう。吸わない人から...

質問:彼女への秘密

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

不安要素ではなく、安心して取り組むための準備だよと。

やりたいことがある。なりたい自分がいる。そのために学びたい。そんな気持ちを伝えてくれたなんて、嬉しいですよね。
もちろん、応援したい。一緒に描いていきたいですね。

「描く未来のために具体...

質問:成人した娘の進学

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

あなたも、一生懸命に生きてきましたよ。誰も何も悪くない。

1年… どのように過ごされてきたのか
あなたを想うと、とても辛く、あの日から時間が止まってしまったことでしょうね。

今までの質問も読ませてもらいました。
踏ん切りがつかない。執着してい...

質問:息子の死

回答数回答 5
有り難し有り難し 19

一般に男性は解決脳、女性は共感脳だと言われています。

実際にそう思っていないということもあるでしょうね。
一般に男性は解決脳、女性は共感脳だと言われています。ですから、自分がそう思うか思わないかと考えるより前に、相手が「こうなんだ〜」ということに...

質問:夫との会話で悩んでいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

区切りをつけた。自分が頑張ってきたことに誇りを持てばいい。

その人の態度は、周りを不快にさせたり、納得がいかないと感じる人もいることでしょうね。部の雰囲気も変わってしまいますよね。トラブルを起こす人には、誰もついていけないでしょうね。周りが離れていくこと...

質問:部活を辞めた後に残るモヤモヤについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

新しい人生のために、自分に心地良い生き方を選んでいきましょう

わかってもらえない。わかろうともしてくれなかった。
そんな態度が、あなたをずっと傷つけてきたことに、ご両親は気づいておられないのね。
謝罪があったとしても、今なんかじゃなくて、あの時にちゃん...

質問:両親を恨むのをやめたい

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

丁寧に扱ってきたのなら、いつか役目を終えていくものなのです。

そうですね〜人形ですから、普通に処分をしたらいいと思うのですよ。生き物の形のキーホルダーやぬいぐるみ等も、普通に処分をするでしょ。同じです。今までありがとうと丁寧に手を合わせてから処分をすれば問...

質問:雛人形どうしたらいいですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

堂々とした姿勢で仕事をすれば良い。仕事と会話しっかり切り替え

今までの質問も読ませてもらいました。雰囲気が出来てしまっている中に入って仕事をするのは、やりづらいですよね。
仕事中に他の人が雑談をしておられるのは、放っておいたらいいと思うのですが…返事をし...

質問:転職して2年

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

聞いてもらえる場所がある。それだけでも、気持ちが軽くなる。

どうにもならないことだから、頭を悩ませるのですよねぇ…。また、自分だけの問題ではなく、周りの人間関係が絡み、その人たちにこちら側が振り回されていくから、心労がたまるのですよね。

愚痴になっ...

質問:言葉に出来ないしんどさ

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

女性なら誰もが考えてしまう不安です。あるあるの悩みなんですよ

あなたの悩みは、環境や生活が変わってしまうことへの不安ですよね。

子育て、家事、仕事を両立してきた立場から言えるアドバイスとして、夫の協力参加があれば、そして体力があれば、可能ですよ。
...

質問:子ども、欲しい、欲しくない

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

返事がなくてもいい。届くのであれば、心に留まってくれるのなら

いつまでも変わりなく付き合いが続くって、互いに気にかけていかないと、難しいものですよね。それぞれに生きる環境が優先されるわけですから、段々と疎遠になってしまうものです。
そうしながら、今は今の...

質問:自分から疎遠にした親友に今、後悔

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

どんな自分も、ちゃんと褒めて、認めていこう。自分を大切に。

プロフィールも読ませてもらいました。育ってきた環境の中で、周りへの頼り方や関係性を築く経験が乏しかったのかもしれませんね。ですから、確かめないと不安になったり、相手の行動にも求め過ぎて、気持ちを...

質問:執着を手放す

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

回答がくるまではブロックせずに保留「一度考える」習慣を作って

リセット癖ね…
人間関係リセット症候群とも言うようですよ。病名というわけではありませんが、こういった行動をしてしまう人がいるようですね。
自分からリセットしたわけですが、後の人間関係に影響を...

質問:自分自身の行動で後悔ばかり

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

具体的な準備が、環境を変える確かなタイミングを知らせてくれる

なるほど〜悩みますよね。
ハスノハでも、仕事や職場の悩みは多いです。皆さん、仕事が合わず、転職をしても後悔という悩みを多く聞いていますので、あなたの今の環境での条件は有難いものですよね。今後、...

質問:転職・独立か、現状維持か迷っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 15