今年の夏の出来事。
夏休みに、6歳の姪と4歳の甥を連れて自宅近くの公園に行きました。
そこには水遊びができる場所があり、「足だけ水に入ってもいい?」というので遊ばせましたが、結局夢中なり服まで濡らしてしまいました。
着替えを持ってなかったので、義妹に着替えを持ってきて欲しいと電話しました。
そうしたら、自分も来たことがある公園なのに、水遊びしてる場所を詳しく教えろと言うのです。
来たらすぐわかる場所だからと言っても、譲りません。
公園の閉園時間も近づいて来てるし、濡れた2人の子を前にどうしていいかわかりませんでした。
そうしたら、最終的に、「私なら裸にして連れて帰りますけど」言うのです。
恥ずかしいですが、子育て経験のない私にはそんな発想はありませんでした。
なんで最初からいってくれなかったのかと、本当に悲しい気持ちになりまし、悔しかったです。
こんな事をしてなんの意味があるのでしょうか?
姪っ子、甥っ子可愛さに、義妹とは仲良くしたいと思って来ましたが、やっぱり他人なんだと思い知らされました。
人間関係の難しさを痛切に感じてます。
まとまりのない文書で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
子供を連れての外出には、責任が伴います。
実母(義妹)からしたら、保護者(投稿者さま)がついていたのに、服を濡らしてしまった、という状況を怒っているのではないでしょうか。
かわいい姪と甥とはいえ、ご自身の子供ではないのです。
濡れた服を洗濯するのも、きっと実の母親である義妹さんなのではないですか?
「足だけ」という約束だったのに、服まで濡らしてしまった事を、叱らなければならない立場なのは、義妹さんです。ですが、その場に保護者である投稿者さんがいた事で、子供に言い訳する余地を与えてしまっていて、義妹さんは、お子さんを叱る機会を失っているのではないでしょうか?
この場合、投稿者さんがしなければならないのは、着替えを持ってくるように頼むことではなく、まずは実母である義妹さんに謝ることだったのではないでしょうか。
「自分がついていながら、服を濡らしてしまって申し訳ない」と。
本当に義妹さんと仲良くしたいと思っているのなら、姪と甥との関わり方についても、深く考えていかなければならないと思います。
かわいがるあまり、甘やかしてしまっては、子供たちのためにもなりません。
「裸にして連れて帰りますけど」という言葉には、子供たちへの教育の意味も含まれているような気がします。
遊びにつれて行く、という事は、そういった、保護者としての責任も生まれるのです。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
よくわかりました。
ちなみに洗濯はわたしがしてます。