hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

好きなことをするためには

回答数回答 2
有り難し有り難し 40

やることはキチンとやってから自分の好きなことをする。
当たり前ですよね?やることとは例えば主婦なら家事、学生ならお勉強、社会人ならお仕事などです。

私は家事と幼い子どもたちの育児に追われています。

だけどやることやってからでは好きなことを始めるまでに、時間もしくは体力が残っておらず消化不良のまま溜まっていきます。

時間ができてやろうと思ったときには「あれして、これして」攻撃で結局手をつけられず。
自分だけの時間がなかなが持てません。
主人もお仕事が忙しく目に見えて疲れていますし、私の母は他界、義母は遠方に住んでいて頼れる環境もないです。

私が時間の使い方が下手なのでしょうか?それともテキパキ動けていないのでしょうか?
そもそも主人も毎日頑張っているのに私だけが好きなことをしようとすること自体厚かましいでしょうか?
溜まっていくストレスと手付かずの趣味たちです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

固定概念はブチ壊すためにある

「やることはキチンとやってから自分の好きなことをする。 当たり前ですよね?」というのは神への冒涜です。週の初めは日曜日です。神がまず最初に休んでから世界を創りたもうたからです。
いや、キリスト教の話持ってきてテキトーに言いました。冒涜かどうか知りませんごめんなさい。

でも大慈さんはやることやる前に平気で遊びます。ローカルな仏教会でたかだか1200字の感想文を任された時も、半年の期限ギリギリいっぱい先延ばししました。んで、締め切りの2週間前に送ったのですが、後になって会長さんに言われました。「今回、締め切り守ってくれたの大慈くんだけだったよ」オイィィィィィーーーーー!!!

そんなモンっす。
だってしょーがねーじゃん、神がまず休んでから仕事したもうたのですから。

だいたいねぇ、江戸時代なんかブルジョワな人たちはみんなベビーシッターです。乳母(めのと)とか傅役(ふやく)とか。三代将軍家光さんなんか乳母っ子になりすぎ、ベビーシッターが幕府の影のボスになっちゃったほどです。
農家だって地域の組で子守り役を当番で回し、畑に出る人数を稼いでたんですよ。江戸の長屋住まいの町人なんかイクメンだらけだったに違いありません。だって月の三分の一くらいしか働いてないんだもん!

ぶっちゃけ家事(仕事)と子育てを1人で完璧にこなそうというのがそもそもオカシイんです。どんだけブラックなんですか。

だから我が家では長男が保育所に入るまではこうしていました。
お片付け、しない。人間その気になれば起きて半畳、寝て一畳で暮らしていけるんです。部屋は子供にくれてやったつもりで良いんです。ただし台所、トイレ、風呂&洗面所は死守のこと。
洗濯物、畳むな。基本干しっぱで。あふれたらお父さんゾーン、お母さんゾーン、子供ゾーンを作って分類し、ぶち込むだけ。子供が開けてポイポイできないようにすること。仕事着はシワにならないよう隔離で。
睡眠、朝昼晩を問わず寝れる時に寝ろ。子供に合わせればそうなるのが自然の摂理である。
料理、する気になったらすればいい。レトルトの在庫は切らさないこと。

ぶっちゃけ子供にとって一番良いことは完璧な家事ではなく、両親にストレスが溜まっていないことでしょう。自分の好きなことをするも子育ての一環だとお坊さんは思いますぜ。
差し支えなければ旦那さんにも読ませてあげてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

【少欲知足】

気持ちはわからないでもありません。

しかしながら、家庭を持つということ、母親になるということはそういうことなんじゃないですか?それを覚悟して、妊娠、出産されたのではないんですか?

全部が全部とは申しませんが、
母親がやりたいことをやりたいようにやってきた家庭の子どもたちが、一体どういう目に遭ってきたのか、児童養護施設に勤めたことのある私はよく知ってるつもりです。

負けないで、お母さん。
子どもさんはカワイイでしょ?

育児に一生懸命なお母さんって、化粧も忘れて髪もボサボサなんてことは日常茶飯事、それこそ趣味どころじゃない。でもね、みんな幸せそうです。

でも、あなたもなんだかんだ言ったって、やっぱり幸せでしょう?
たとえ趣味ができなくても、ストレスが吹っ飛んでいくような事って、よくよく見れば結構家中に転がっているものですよ。

ない、ない、ないではなく、じつは何もかも満たされていたという事実に目を向けてみましょう。これを仏教では【少欲知足】(欲少なく足るを知る)といいます。

毎日、主婦業お疲れ様です。全国のおとっつぁんたちを代表してあなたに心から敬意を表します。
こんな活字で綴るとちょっと白々しいかなぁ。
直接お会いして、直接ねぎらいの言葉をおかけできないのが残念です。拝

{{count}}
有り難し
おきもち

【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談して...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ