hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

二人目の性別

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

今結婚10年。2歳の息子がいます。
子供が全く好きでは無かったのと、自分に育児は無理だと思い作らなかったのですが
主人が子供好きと言うこともあり話し合いの後に相当な覚悟をして産みました。
息子はとても可愛くて二人目を考えはじめ
なかなか出来ず通院の結果、今妊娠6ヶ月です。
お腹の子のは女の子だそうです。

プロフィールにも書いたのですが、私は母とあまり関係が良くなく
少し前に喧嘩をしたときに「お前は親になっても親の気持ちが分からないのか」と言われたのですが
酷い言葉をかけられた事の方が多く、「寧ろ何故そんな酷い事ばかり自分の子供に言えたのか?」しか思わない状態です。
そんな母に私はとてもよく似ています。
ただ、息子には同じ思いをして欲しくなく毎日毎秒どこで怒りだすか分からなかった母とは逆に私は全然怒らない親です。(良い親かは分かりません)
幸、2歳にしては手のかからない子でもあるのですが

そこで、お腹の子が女の子であることがとてもとても不安で仕方ありません。
息子同様、怒らないでいたいし、私が子供のころにしたような思いはさせたくない、私がしっかりせねば。と思っていたのですが
先日親戚の集まった場で、「お前に怒らない事を我慢するなんて無理だ。女の子は無理だ」と言われてしまいました。
「気の強い遺伝子」だし「中高生になったらどうするの?」と。
もともと「娘が母似、私似だったらどうしよう」と、不安でカウンセリングも考えていたところにその様な事を言われてしまい、
悲しいのと、無理なんだ…というのとで全く二人目を産みたくなくなってしまいました。
治療の末やっと出来た子なのに。
私や母と同じようになってしまったら、一瞬で娘を切り捨ててしまうと思います。
今、なんとか気持ちを立て直そうとしているのですが、それでもずっとずっと泣いているしかできない時も有ったり
色々な面で私は気にしすぎだと言われるので今回も気にして不安でいすぎなのかもしれませんが。
これから来るであろう反抗期思春期が、もう今から怖いですし
これからまたお正月も法事もあり親戚が集まることも増える時期で「またなにか言われるのでは」と逃げたくて仕方ありません。
お腹の女の子をどうしたら可愛いと思えるでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

怒ってもいいのですよ

まず、「怒ったらそこで試合終了」という考えをあらためましょう。

怒ったっていいんですよ。

人間には喜怒哀楽あるものです。お母さんが怒らないと、子どもも怒れずためこんでいまう傾向にもなるかもしれません。時にはお母さんが感情的に怒ることで、人間ってこういうところがあるんだ、理不尽に怒られることもあるんだ、と子どもはそれすらも学びとして受け取っていくことでしょう。だって社会に出たら理不尽に怒られることなんて一度や二度じゃないでしょう?

そうでなくとも林檎さんは林檎さんのお母様を反面教師として気をつけておられるのです。四六時中怒るわけでもないならたまの爆発があってもいいのではないでしょうか。
そう言う時こそ一人で抱え込まずご主人と協力しましょう。

で、もう一つ心配事を申し上げると

息子さんだって反抗期がありますよ?息子さんだって手がかかるように変わりますよ?息子さんに対するあなたの態度もきっと変わりますよ?

ということです。
でもそれでいいのです。変わっていいのです。「いついかなるときもこうでなければならない」なんてことはないのです。
親が完璧でないからこそ、子どもが完璧でない人とも上手くやっていけるように成長するものです。完璧な人とでないと生活を送れないならかな~り苦労しますからね。

「怒らない教育」なんてのが今時の主流なのかもしれませんが、一生怒られない事なんてないのですから、ちょっと怒られてそれでもうふさぎ込んでしまう若者が現代に多い事はこの傾向と無関係でしょうか?

親:ダメなものはダメ!
子:なんで?
親:なんでも!それが家!

くらいの理不尽さ(笑)って私は子どもが社会でやっていけるだけの強さを得るために有効だと思うのですが。

周りは責任もしょえないくせにとやかく言うものです。うまく聞き流しましょう。「ご心配ありがとうございます~」と言葉だけうけとり内容はゴミ箱にポイ。

林檎さんはご主人と出会い、結婚もし、話し合いの末不安だった出産も受け入れ、現にこうして育児もがんばっている…そんなお母さんにお子様が似ることが何か問題でしょうか?

どうぞ胸を張って。ど~んとかまえてお腹の子に向き合っていきましょう。生まれてからの不安は生まれてから対処すればいいのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。言われて気づきました。確かにあまりに甘やかされ打たれ弱い子になられても本人が可哀想ですよね。
しかし、前に一度感情に任せて怒ってしまった結果、とても悲しそうに泣かれてしまい(2歳なので仕方ないのですが)それ以来どうして良いかわからないのです。幸い主人が怒るタイプなのでバランス取れ居ているのかも、とも思っていたのですが相談の様な事があってから私がとても情緒不安定になってしまい、それを気にしてか今は主人も全く息子を怒りません。
息子の反抗期もわかります。でもたぶん、弟と母は反抗期でもなんだかんだと上手くやっていたのに対し、私は母と反抗期になる前から上手くやれた事が無かったことが引っかかるのと、成長刷るに連れ似てしまい母と私のような関係の親子になってしまうのがとても怖いのです

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ