呆れる程 使えない
前職を退職し2か月後 次の職場が決まりましたが
使い物にならず、これ以上いても迷惑になるばかりなので試用期間3か月目で退職を申し出ました。
何処に行っても役に立たない笑い者
私程生きる価値の無い人間はいないと思います。
すみません。こんなことばかり綴ってばかりで…
これこそ煩悩と言うものなんですね…
もうどうしたらいいのか
今の私には誰も胸の内を話せる人がおりません。
生きているのが恥ずかしいです。
生きているのがつらいです。
生きているのがつらいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
大人になっても、学び続けるって、必要だと思うの。
大人になっても、学び続けるって、必要だと思うの。人間関係での成長は、対人でないと、気付けないこともあるけれど。
仕事の基本や技術の確認は、今まで あなたが学んできたテキストや資料を見直したり、新たにリサーチしたりして、学ぶ直すことも出来ます。
現場で臨機応変に動ける人は、それだけ 基礎が身についていたり、周りの状況をしっかり見ているのかもしれません。
私たちお坊さんも、日々 勉学布教を怠りません。
自分を卑下する前に、出来ることを、もう一度 丁寧にやっていきませんか。大丈夫です〜ファイトですよ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
質問者からのお礼
私に 一番足りないのは 臨機応変に動けない所です。自分のやることに集中すると周りに目かいかなくなったり、状況判断力に欠ける私には 今の職業は致命傷なのかもしれませんが 諦め切れず 今に至ります。
努力の数より落ち込みの時間が長くなってしまい頑張りが足りなかったのも否めません。
社長に1月末で退職を申し出、受理されましたが最終日に このまま退職するより兄弟店でもう一度仕事をしてみないか?と勧めて頂きました。次の仕事がすぐ見つかる確信もないので 頑張ってみようと思います。同様にまた浮いてしまったらと思うと足がすくんでしまいます。
質問を立ち上げから お返事が 大変遅れてしまい 申し訳ありません。
ご返答ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )