hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

敷地内同居を解消します

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

夫の両親と敷地内同居をして11年になります。敷地内に別棟を建てて住んでいます。

夫は「長男だから」と言われて育ち、痣が出きるほど叩かれたほど厳しくされてけて育ち、長男だからが口癖でした。結婚するときも「実家に帰らなければ」と譲りませんでした。
私は敷地内同居は嫌だったのでだいぶ抵抗しましたが、義父と夫の気持ちを変えられず。
一時は結婚する事を諦めようかと思いましたが、結婚前に私が大病をしたときに献身的に看病してくれ、やはりこの人しかいないと覚悟を決めました。

時は過ぎ、長男として洗脳されていた夫も長年私と話し合ってきたこと(数々の離婚の危機がありました)は、子どもができたことでだいぶ変わり、自分の家族があまりにも過干渉で、今度は自分の子どもが自分と同じようにコントロールされはじめたと気づき、ここ数年、干渉しないでほしいと言ってきました。

けれども義理の両親は干渉し自分たちの価値観が正しいと押し付けてくる、寂しいかまってほしいと言ってくる割には、私たち夫婦の子ども、ことを、病気などのやむを得ない事情で世話を頼んでも断られたりしてきました。
また、私と義理の両親の仲が上手くいかないのは夫が上手くやらないから、仕事ばかりしているからだだと責めていました。

また義理の両親に「なんでも言ってもらわないと分からない」と言われて、こちらの思いを伝えると「そのときに言ってくれたらよかったのに」また、「私たちはそういうことを言うわけがない、そんな人間ではない」とも言います。結局話合いにはなりません。

結局、資金援助があったとはいえ、自分たちでもかなりの額を支払ってしまった家を捨てて出ることにしました。あともう少し残っているローンは親に持って貰おうと夫が掛け合ったところ、「よくもそんなことが言えたな、それでも人間か」と怒鳴られ、もう諦めるつもりです。
子どもたちの為に貯めたものだったのですが・・・。
建物の名義も夫のままだと自分たちが手が出せないからと言われ、義父の名義に変えることになりそうです。
夫は悔し涙を流しています。夫の兄弟も、義理の両親の身方です。

悲しくて悔しい、けれども罪悪感も感じる。でもやはり私たちだけが悪いとも思えない。
私は唯一夫が「妻子を選ぶ」と宣言してくれたことで救われましたが。
子どもたちの為にしっかりしなければと思っているのですが・・・。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

拝読させて頂きました。
義理のご両親様とのご同居大変だったですね。あなたやご主人様の心労そして悔しい思いを心からお察し申し上げます。
家族の皆さんが本来ならばお互いを尊重し思いやりながら生きて頂きたいとは思います。
とはいえ上から押し付けるようにされては心身ともに参ってしまいます。
心持を変えろと言っても今は中々難しいかとは思います。

であるならばあなたとご主人様でじっくりと考えてこれからのあなたのご家族やお子様の為にとご判断なさったことは尊重されるべき事かと思いますね。

ですからあなたとご主人様のご判断は宜しいのではないかと思います。

親子親族関係では骨肉の争いになる場合があります。ですからもはやそこから離れてご家族皆さんの未来に向かっていくことが大切かと思います。その争いからはしっかりと離れてしまいましょう。愚かな争いを離れてあなたがたご家族の皆さんがお健やかに仲良く生活できる道を選んでいきましょう。
どうかエゴ我欲にまみれたそこから離れて心から豊かに生きる道を皆さんで歩んで行って下さいね。

あなたのご家族の皆さんがこれからの未来共に仲良くお互いを尊重し思いやりながら心からお健やかに成長なさっていかれます様心からお祈りさせて頂きます。

そしてあなたやご家族の皆さんを心から応援させて頂きますね。

皆さんの未来はこれから明るく開けていくのですからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがたいお言葉を頂き、少し前向きに考えようと思いました。
心の中から怒りや悔しさを、すぐに消せない自分にもどかしさがありますが、
まずは私たち一家の幸せを見つめてみようと思います。
私たちは、自分の子どもたちに同じ思いをさせないようにしようと、夫と話しました。

いつか、この苦しさも笑える日が来るようにしたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ