彼との付き合いについて
初めて質問させてもらいます。現在お付き合いしてる彼についてです。とても優しくてわたしに尽くしてくれる人です。遠距離でしたが、2年前彼が勤めていた会社をやめてわたしの近くで転職を始めましたが、年齢が30後半ということもありうまくいかず、自分の家族との確執も増え心の病になりました。
彼から相談される度に内容が重くて、未来が見えず、自分の体調も悪くなります。ほかの人と比べて、結婚する前からこんなに苦労するものなのかな、という思いもあって、いろいろ迷いが生じてしまいます。
心の病になっても、彼はわたしのことを大事にしてくれます。わたしにはそこまでの奉仕がなくて申し訳ない気分でいっぱいになります。
特に彼がこうなったのは、自分の仕事より私との生活を選んだせいです。なのにわたしは大きい責任と不安で逃げ腰です。
わたしは結婚に向いてないのでしょうか。彼のために何ができるのでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
人生で必要なのは、理解してくれる人の存在だよ◎
そうなんですねぇ。。。いろんなことを考えると、不安になっちゃいますね。
彼も同じように、仕事での不安があるんだろうね。
だからこそ、あなたの存在が支えなんじゃないかしら。
人生で必要なのは、理解してくれる人の存在だよ◎
彼と別れて、どうなる?
彼の存在自体が、嫌になった?
彼も 仕事が落ち着いてくれば、安定してくるんじゃないかなぁ。
家族との確執は、彼と家族?の問題かな。
それなら、彼と話し合わないと行けないね。
あなたと家族との問題なら、彼が心の支えになるんじゃないかなぁ。
あなたの心の病の原因が、この不安を大きくさせているのでしょうね。
彼の存在が、その原因なら、彼と少し距離を取るのも必要だね。
ただ、これから先も、身の回りに問題が起きたときに、あなたを一番に理解してくれる存在は、大きいよ。
彼の存在は、あなたにとって、どんなものかな。
彼には、目に見えてわかる奉仕なんかより、あなたを大事に想い続ける 今の環境が何より、彼の喜びなんじゃないのかな。
あなたは、既に、彼を支えているのかもよ。
今の気持ち、彼に正直に話してごらん。
彼なら、一緒に歩んでくれるんじゃないかしら。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。誰にも相談できず、もやもやしてたので非常に勇気付けられました。
まずは彼と話をして病気を克服できるよう手伝っていきたいと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )