結婚して24年になりますが、夫との関係は上手くいかなくて10年前から離婚を考えていました
私は、今年6歳と4歳になる男の子の母です。 旦那は女癖が悪くて、何回も浮気をした事があります 最近は、私の従姉妹の子にちょっかいを出したりもして、する度にもうしないと言われてますが、正直何回もして裏切られて限界が来ました 私は離婚を考えているんですが、子どもの事を考えるとなかなか踏み出せません (旦那は言葉遣いも悪いので似て欲しくないもありません)
結婚1年目、夫と別れたいです。 理由は夫の浮気。それも妊娠中に。 私自身ひどく傷つき一時は母子共に危険な状態にもなりました。 それなのに未だに連絡をとっているようです。 シングルマザーを軽く考えているわけではありません。 妊娠を機に退職したので私個人の収入もない状況です。 浮気が発覚し早9ヶ月、ずっと我慢していました。 たくさん考え悩みました。第一に子どものこと。 父親がいないことで子どもにとってどう影響するのだろうか。 結婚を喜んでくれた周りの人達にも申し訳ない気持ちでいっぱい。 しかし、正直なところ心も体も疲弊しきっています。 浮気のみならず、ここ数ヶ月仕事もろくに行かず家にこもっているからです。 仕事はしない、それなのによその女にかまけている。 もう、夫のなにがよくて一緒になったのかも思い出せません。 会話もほとんどなくて家族というものが分からなくなっております。 このまま両親が不仲で子育てしていくよりは、 夫と別れて子どもと一緒に新しい人生を再スタートした方がいいと思っています。 ただ…なかなかその踏ん切りがつきません。 思いは強くもっております。しかし、親にも友人にも話せずひとり悩んで決心した事。 ここにきて少し心が弱くなってきております。 どうか、なんの後ろ盾もないわたしの背中をもうひと押ししてほしいです。
3歳の息子を持つ主婦です。 今、夫と離婚を前提とした別居をしています。 原因は夫が複数の女性と不倫をしていたことです。 ずっと嘘をつかれ、裏切られていました。 そのたびに喧嘩し、泣き、身も心もボロボロになって行きました。 私は完全に夫を信用できなくなっていました。 時にはヒステリックになるときも。 夫はそんな私に嫌気が差し、出ていきました。 「お前も子供も好きじゃない。荷物だ。子供より自分の方が大事だ。自由に生きたい」 私は夫を責め続けたことを後悔しました。 どうして信じてあげられなかったんだろう。 私が我慢すればこんなことにはならなかったのに。 それでも少しずつ離婚に向けて準備をしていきました。 早く離婚をしたがった夫に、環境が整うまで待って欲しいと言い続け、何度も何度も衝突し意見が合わず、調停を申し込みました。 夫は、自分の欲しかった物を買い、車を買い替え、好き勝手過ごしている一方、私達は車もお金もないせいで不自由な思いをしている。なにより子供に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 でも子供を捨てた父親でも子供に会う権利がある。 けれど夫は自ら子供と会う時間を制限します。子供が電話したがっていると伝えても電話してくるなと言います。なぜなら必要以上に関わる必要がないから。夫の行動は、周りの人間に自分はイクメンだというアピールがしたいだけのように思えます。でも子供はパパに会えた日はとても嬉しそうにしています。 私はこの現実がたまらなく辛く、悔しいです。 もちろん私にも非はあります。 私だけが嫌な思いをするなら我慢できます。 子供は純粋に父親を想っていて、いつも笑顔で本当に優しい息子です。 この子が私達のもとに生まれてきてくれた以上は、世界一しあわせにしてあげたいのです。 息子がしあわせになる為には父親が必要だということはわかっています。 それでもどうしても夫のことを許せない気持ちがあり、毎日嫌なことばかり考えてしまいます。 私が我慢していれば子供はしあわせになれますか? 私自身がしあわせになる為にはどうすればいいですか? 長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。
2013年に交際半年で結婚しました。夫は7歳年下で当時25歳でした。2014年に結婚式をしたのですが結婚式の2か月後に夫に浮気をされ、私は別居を考えていたのですが妊娠が発覚し子供のためにも頑張ろうと思い2015年娘を出産しました。現在私は育休中でわずかなお手当を切り崩し生活の足しにしています。娘が1歳になったところで夫がとても気に入ったマンションを見つけてきてマンション購入の話になりましたが住宅ローン審査の話になると夫が借金があることを白状してきました。額は260万ほど。そのうち200万は義理の父に肩代わりしてもらい現在、父に返済しています。結局マンションの頭金は全額私が支払ったのですが夫からの感謝の言葉、態度はなくお金の話になると夫は開き直った態度になります。カードを預かったのですがお金が足りなくなると保険を崩したりしてきます。今月は家賃も払えないと言っています。夫だけではローン借り入れができす合算収入で私が連帯保証人になることになりました。浮気、借金、日々の態度、育児不参加な夫に嫌気がさし、できることなら離婚したいと考えておりますが娘のことを考えると踏み出せない自分がいます。どうかアドバイスお願いいたします。
36歳事務パートです。11歳の娘がいます。 夫から恫喝や金銭の強要、光熱水の使用制限強要等で精神的DVと思い、自分が壊れてしまう前に11歳の娘と実家に逃げ五ヶ月になります。 離婚調停し夫は「自分は変わったから戻ってほしい」と言いますが、戻れば最後、私の人生は恐怖と焦りで生きている心地も致しません。 悩みは娘の反抗期と、生活乱れと不登校です。怯える私をみて「お祖母ちゃん家に住まわせてもらおうよ」と行ってくれた娘ですが、ゲーム依存し、生活乱れ、学校に行けなくなりました。何かにつけ反抗し手に負えません。 原因は離婚調停もありますが、同居先の実家では父が癌で母が統合失調症の気配あり私が診ないと壊れそうでした。今は薬のお陰で良いものの一番ひどいときは娘のほうから「私は大丈夫だからお祖母ちゃんの話聞いてあげなよ」と言ってくれたこともありました。 その反動で抱えきれない思いがゲーム依存となり、昼夜逆転の生活、お陰で学校に行けていません。 2週間に1度くらいは学校に行けて、普通に楽しく過ごしているようで、学校ともよく相談させていただいていますが、好きなようにさせて、お母さんが少しゆっくりしたらいいと言われましたが、焦ってしまい、ゲームさえなければ…と思ってしまいます。 親のこと、夫のこと、娘のことに挟まれて、この先どうしていったらいいものか、困り果てております。 お知恵をいただけましたら助かります。
夫51歳、私38歳、結婚10年、子どもはいません。 ずっと共働きだったのですが、三年前、私が心身のバランスを崩して会社を辞め、家に入りました。 それまでは生活に関わるお金は、全く別にしていました。住宅ローンは夫、光熱費食費その他は私、という感じです。 退職後しばらくはこの形のまま、私の貯金などを使って過ごしていましたが、収入がないのでそれも尽き、一年ほど前から夫が生活費のすべてを賄うことになりました。 次第に、振舞いが尊大になってきました。 誰が食わせてやっていると思っているんだ、 おまえは毎日休みでいい身分だな、 どうせ暇でしょ、 というような感じです。 言われていることは事実です。 ただ私は、とても悲しく、情け無い気持ちになります。 現実的に、生活を彼に依存していることが情け無いですし、家に入ってからは家事もがんばっているつもりなのに、何一つ認めてもらえない自分が、本当にダメに思えます。 恥ずかしい話ですが、生活費も、数度お願いないと渡して貰えず、ときには借金をしてしのいでいます。 (彼は年収は一千万ほどあり、困窮しているわけではないです。ただ、私に渡すのが嫌なのだと思います。) もう別れたいと思っていますが、私がダメなのでしょうか。