これまでのおきもち累計:2876
川口英俊先生
お忙しいところ、わざわざ参考書籍のご紹介をありがとうございました。
勉強させていただきます。
ありがとうございました。
小額で申し訳ありません。相談に乗っていただきありがとうございました。
女性/40代
回答僧:中村一善
誰にも不安な気持ちを話すことができず、また理解されないような気もして
体調も変調をきたし苦しい日々でした。
もっと社会では困窮している方もいるというのに所詮贅沢な悩みだとも思いました。
そんな私の気持ちを受け止めて下さり、お言葉をいただけて本当に嬉しかったです。
病院に行くのも金銭的な理由でやめている状況ですので、「おきもち」が本当に少額になってしまいごめんなさい。
末筆ながら曽場様もお子様も今後も素敵な人生を歩まれますようお祈りしております。
女性/40代
回答僧:渡部仁海
年齢が近いので、ままならない人生に共感しております。
回答僧:転落院
ありがたいお言葉をありがとうございます。私は子供の頃から勉強もスポーツも平凡で何も人に自慢できるものがありませんでした。
そのため、社会人になってからも優秀な人達を真似していれば、自分も何か誇れるようになるのではないかと勝手に思い込んでいました。自分なりにいつも必死になって一生懸命頑張って地方から東京へ出向して参りました。
しかし、自分を偽ってきましたがそんなことよりも、両親からもっと大切なこと、人を騙さない。人の喜ぶことをするということを学んでいだということに気づき、自分らしく生きれるヒントを既に得ていたことに気づかせていただきありがとうございます。
もし、両親が許すならもう一度きちんと謝って、昔の仲の良い関係に戻り、私自身も一からやり直したいです。
回答僧:転落院
先日は温かいご回答有り難うございました。私は現在、介護の資格取得の為に講座に通いながら施設にて就業させて頂いております。楽しい事ばかりではありませんが、職場の先輩方や利用者の方々に温かく見守られ、自分の親には出来なかった事をさせて貰えている喜びを感じております。先日、初めての給料を頂きました。些少ではありますがそのなかから納めさせて頂きます。ありがとうございました。
女性/50代
回答僧:和田隆恩
和田様
《嫌う気持ち嫌悪感》に対する回答で まず一番に
あなたは偉いですよ、とのお言葉をありがとうございました。
なかなか思ったように気丈に振る舞えない毎日ですが。
褒めてもらえたこと、労いの言葉に ホッとしました( ¨̮ )
結局 答えは自分の中にあるのです。だから 堅苦しい道徳的言葉を期待してるわけではないんですよね
あなたは偉いですよ、のその愛ある お言葉に支えられ自分なりにやるだけです
ありがとうございました。
女性/50代
回答僧:釋 悠水(しゃくゆうすい)
釋悠水様
こんにちは、先日は私の質問へのご回答をありがとうございました。
他の方へのご回答も拝見致しまして、心の奥を深く覗き込むような文章の数々に感銘を受けております。
今後の益々のご活躍をお祈り致します。またのご縁がございましたら、ご教示をいただけると幸いです。些少ながら気持ちをお送り致します。
女性/30代
回答僧:鈴木海祥
ご回答ありがとうございました。
ハスノハを利用するようになり、人生の意味や心の在り方について深く考えるようになりました。お坊さんと言うと温和な方々ばかりを想像しておりましたが、時として厳しく、深く世の中をご覧になっている方々が多いことに感銘を受けます。
私も勉強、精進を重ねようと思います。今後とも宜しくお願い致します。
女性/30代
回答僧:吉武文法
この度はありがとうございました。
すぐにご返答頂いたおかげで、救われました。憂鬱な気持ちが少し晴れ月曜からまた頑張れそうです。
誰にも相談できず落ち込むばかりだった私に、このような方法で手を差し伸べてくださった御仏に感謝します。
女性/30代
回答僧:願誉浄史
早々にご回答頂いてとてもうれしかったです。そして安心できました。
親が亡くなるというのはこんなにも悲しいものかと知りました。生前できなかった後悔を、亡くなってからでは遅いと思いつつ、何かしないといけない気持ちでいます。
願誉浄史様のお言葉、生きとし生けるものの幸せが、母のあの世での幸せにつながり、自分やすべての幸せでもあると気づかせて頂きました。本当にありがとうございました。
女性/50代
回答僧:釋 悠水(しゃくゆうすい)
先程は回答いただき、ありがとうございます。前回の質問までみていただき、丁寧に回答いただいたので少額で申し訳ないですが、御礼をさせていただければと思いました。私の親戚のお寺も浄土真宗で、もう少し私も浄土真宗について勉強したくなりました。色々ご教授いただき、ありがとうございます。
女性/30代
回答僧:薮本正啓
コロナをきっかけに、ぼんやりとした死というもの(平均寿命前後で眠るように死ぬと勝手に信じていた)が崩れ毎日悩んでいました。私は30代ですがこの質問者様と同じように、幸せなはずなのに、こどもを産みたくないとか、なんで母は私を産んだんだなども考えるようになっていて、私が質問したのかと思うほどでした。
このサイトは今回「死ぬのが怖い」で検索してたまたまたどり着きましたが、
短い回答の中に叡智が詰まっていて、裕福ではありませんがすぐにお気持ちをお金に替えさせていただきました。
本当にありがとうございました。
回答僧:藤岡俊彦
お忙しい中、親身になってお応えくださってありがとうございます。
御ことばを頂いて、何が嫌なのかをよく考えることができました。
どうやらこれ以上、痛い思いや辛い思いをしたくない、と考えているようです。
負けず嫌いでもありますので、ビビっている自分を認めてやることも出来ませんでした。
しかし現実は厳しく、生きている限り心臓の手術は繰り返し受けなければならないし(その度に若牛の命を奪うことにも抵抗感が…)、先天的に半分の大きさしかない腎臓は限界がきています。透析用のシャントを取り付ける痛みはえもいわれぬと聞いていて、実際に母の透析仲間さんがシャントを苦に自死なさった姿を見ています。
痛いの、怖いです。嫌です。
ですが、一方で、わたしの見たもの、触れたものは全てわたしのもの、という考え方に驚きました。
闘う、とか負けない、ではなく、単に今日、わたしが触れた好ましいものをただ無心に味わう。そうして日々を過ごして良いのではないかと思いました。
この先、耐えがたい痛みに出会った時にはどうするかはわかりませんが、怖いという感情だけでなく、好ましいという感情もまた大切に感じていきたいと思いました。
回答僧:釋 悠水(しゃくゆうすい)
見ず知らずの私に親身になってくださり、誰にも相談できてなかったので安心して涙が溢れてしまいました。温かいお言葉だけでなく現実の話も織り交ぜてとても分かり易かったです。しかもイメージするお坊さんの話し方ではなく親しみやすい文言でしたので読みやすくよく入ってきました。ありがとうございます。
不安な気持ちが少し楽になりました。本当にありがとうございます。
たくさん悩んで結論が出たらお礼参りではないですが参拝させていただきます。
このたびは本当にありがとうございました。
女性/20代
この度はお盆のお忙しい時期に、自分の悩みを聞いていただき、ありがとうございました。これまで誰にも相談出来ずにいたことなので、ご回答頂けて気持ちが楽になりました。罪悪感で苦しくなるときもありますが、いつも頂いたお言葉を思い出しています。また、仏教のことを学んでみたいという気持ちも生まれました。動物だけでなく、人に対しても優しくなれるよう、少しずつではありますが、学んだことをこれからの人生に活かしていきたいと思います。
男性/20代