hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し66840
回答数 回答 6858

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

時期や形式にこだわらず

仏壇やお墓を気にかけていただき有り難うございます。
ご先祖様がお盆に戻って来られるというの は日本の文化的な催しであり、仏教教義そのものとは若干異なります。
お盆や施餓鬼で重要なのは、僧侶・...

質問:空き家の仏壇 お盆はどうしたら?

回答数回答 2
有り難し有り難し 0

何の功徳を何のために

個人的には、何(どんな善行為)を行った功徳を、何のため(誰のため)に回向するのかを施主様にもわかりやすく宣言するのが理想的だと思います。
お墓・卒塔婆や仏像を建立するのも善行為ですから功徳があ...

質問:お墓の開眼供養について

回答数回答 4
有り難し有り難し 3

トラフグの肝は旨くても毒

トラフグの肝はとても美味しいらしいですが、毒なので販売禁止です。
その彼も、あなたにとっては美味しい(喜びや楽しみを与えてくれる)けれど、毒(結局は不幸になる)なのでしょう。
肝の味を知って...

質問:失恋後、気持ちが落ち着かない

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

卑下は消せないが、卑下の時間は減らせる

私達には、欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩があり、悩み苦しみの原因になっています。
自分を卑下するのもプライドの煩悩の一種です。
本当に煩悩を克服した(悟った)聖者ならば、卑下も自慢もなく、...

質問:卑下がやめられないのです

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

小さな虫やカエルと同じ

普段から、車のフロントガラスが小さな虫にぶつかったり、タイヤが道端のカエルを踏んでしまっている可能性があります。
それと同じだと思いましょう。
あなあは故意にひいているわけではないので、罪悪...

質問:車で猫を轢いてしまったかもしれない

回答数回答 2
有り難し有り難し 0

過去を引きずらない

すでに支払ってしまったお金は、過去の出来事です。
過去への執着、過去に関する妄想雑念や思考の堂々巡りは、嫌な気分になる場合があります。
なので、お金への執着というよりも、過去への執着を手放す...

質問:お金に対する執着

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

例えば不倫を平気でする人

例えば不倫を平気でする人は、自分が楽しければそれで良い、自分の家族や不倫相手の家族が嫌な気持ちになっても平気なのかもしれません。
あなたがテイカー気質を改善したいのであれば、あなたは、自分自身...

質問:思いやりがないテイカー気質と言われる

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

政治は損得(利害)の調整役

誰にでも欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩があり、一人ひとりの利害やこだわりに違いがあります。
排外的な主張をする人々には、それによって満たされる欲・怒り・怠け・プライドや利益があるのでしょう。...

質問:排外主義の跋扈に心が張り裂けそうです

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

どちらでも良い

迷っているときはどちらでも良いときだと私は思います。
死者を弔い慰めることについて、日本では古来より、敵や罪人、恐ろしい相手に対しても手厚く葬ることは多々ありました。
むしろ、怖い相手だから...

質問:ご先祖様のお墓を守るべきかわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

○○家先祖代々

お寺や地域によって異なるかもしれませんが、うちのお寺では「○○家先祖代々」という卒塔婆1本だけの施餓鬼を依頼される方は多いです。
いずれにせよ、直接お寺さんに尋ねて良いと思いますよ。
施餓鬼...

質問:卒塔婆とお施餓鬼

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

忘れましょう(終わった話だと解釈を)

もう、Mさんや保健所の人はあなたの職場への見学やインタビューをやるつもりではないのでしょう。
つまり、MさんやIさん等の関係者にとっては、すでに「終わった話」(立ち消えになった幻の企画)なので...

質問:たらい回しにされてます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

まずは仏教の基礎知識

仏教の基礎知識という面では、テーラワーダ仏教のスマナサーラ長老の著書や動画は分かりやすいと思います。
浄土宗を開いた法然上人は天台出身ですが、若手の弟子の証空さん(他宗派の経験がない)に天台摩...

質問:自分の信じる宗派を決めるということ

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

あなたにとっての半永久で充分

諸行無常を説く仏教で「永遠」はあまり言わないと思います。
特別な神通力を得た聖者は、はるか過去世(無数の前世)の記憶を思い出せるという考え方があるので、例えばあなたが来世でもその想いを思い出せ...

質問:仏教的に消えない思いはあるのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

別々の出来事を繋げて考えないこと

パワハラに関しては既に他のお坊さんが回答されていますので、私は、あなたがどうしたら普通に戻れるのか、このまま悪いことしか起きないのか、について書かせていただきます。
「うつ」予防という観点から...

質問:パワハラに合い休職中

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

医師等の判断に従う

入院が必要かどうかは専門医等の診断に基づいて判断されるのではないでしょうか。
同じようなギャンブル依存の人でも個人差があると思いますので、医師等の判断に従う方が良いと思います。
人生の様々な...

質問:入院が必要?

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

他の修行も善行為

私は浄土宗僧侶ですが、大変興味深いご質問だと感じました。
座禅は六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)の後半3つに該当する修行でしょうね。
阿弥陀仏は六波羅蜜を実践できない者や、実践...

質問:浄土真宗門徒の坐禅について

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

他人の脳みそを利用するしたたかさ

自分で調べるよりも他人やAIに訊いた方が早いし楽な場合があります。
そろばんが苦手な人は電卓を使うか、計算が得意な他人に計算させるという方法があります。
その人は、タイパという面では要領が良...

質問:自分で考えず、なんでも人に頼る人

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

音楽で救われる場合も

私の場合、若い頃、好きなアーティストの曲を聴いたり口ずさんだりして救われたことがありました。
日常生活の中では暗い方向に思考が展開しがちなので、そこから抜け出させてくれるような音楽(必ずしも明...

質問:自称行為を行なってしまいました

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

昨日の自分を殺す方法

まずは、昨日の自分を殺しましょう。
どういうことかと言うと、昨日の怒り悲しみを引きずらないで、今・ここの1秒を新鮮な心、新しい自分に成って生きるのです。
過去や未来や自分や他人についてあれこ...

質問:疲れました

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

具体的に調べた上で判断する

私は児童福祉関係の仕事をしていたことがあります。
身寄りのない児童を里親として育てたり、養子縁組する方法もあります。
お子さんのいないご夫婦が児童養護施設の児童を里親として迎えた事例を知って...

質問:父が養子を取ってほしそうにしています

回答数回答 1
有り難し有り難し 4