心配事の9割は起きない。でも起きたらどうすれば。
後悔からの心配事で悩んでいます。
心配事の9割は起こらないという書籍を読んだり、ネットでは96%は起こらないとありますが、残りの1割や4%が心配なのです。
1%でも可能性があるのなら心配でたまりません。
その1割の為にたくさんの対策を考えようとしますが、最悪な事態が想定され死ぬしかないとさえ思います。そんなことを1日考え終わってしまいます。外に無理やりでますが結局はその事を考えています。どうしたら考えることをやめられますか?また最悪な事態が起きたときは、どのような心構えでいればいいでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ありのままを、受け入れるしかありません。
ありのままを、受け入れるしかありません。
目の前で起これば、それが現実ですもの。
予測出来ること、避けられることは、誰だって回避したいですよね。当然です。私も そうだもの。でも、コンピューターのように、全て未来を把握し、動ける人なんていません。
まだ見ぬ未来に、怯えて暮らすよりも、
今のこの瞬間を大事に、目の前の今を大切に生きましょうよ。
そして、先のことは、それも私の生きる道だと、ありのままを受け入れましょう。
そうして、人は、考えたり 学んでいくのですから。
後悔からの心配事って、何でしょうか。
あなたには、心当たりがあるの?
質問者からのお礼
中田様
優しいお言葉ありがとうございます。
ありのままを受け入れる。それしかないのですよね。
後悔とはわたしが人に言えないようなことをしてきたことです。誰かを苦しめたり陥れることではありません。
自分が蒔いた種。自分で回収して墓場までもっていきます。こんなわたしが幸せになれるとは思いません。いつ天罰が下るのか恐ろしいです。そのときはありのままを受け入れます。