hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

布団から起き上がれません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

何もする気になれません。

何か心が落ち着いて再スタートできるようなアドバイスをお願いいたします。

現在大学生なのですが学業とアルバイトと趣味を両立させる事が出来なくて破綻しました。
体が重くてとても重力を感じます。

私は何から始めれば良いでしょうか?

大学は語学系なんですが本当は絵の関係の大学に進みたかったのに親が安心する四年生の大学を選びました。自分の安易な考えに後悔しています。

家に自分の部屋が無いので早く自立して一人暮らしをしようと思い、始めたアルバイトも教科書代や交通費、携帯の代金に友達との交際費に消えていき、終いには『まだ一人暮らししないのか?』と毎日父に言われています。

大学に入ってすぐにアルバイトを始めて、
慣れない授業、慣れないアルバイト、さらに自分の時間を作れないキツさに一年過ぎてピークに達しました。
アルバイトをしなければお金がたりないのでアルバイトだけ行ってキツさで学校になかなか行けず、友達にはサポートしてもらっていて迷惑をかけているし、家では小言を言われる日々です。

最近は布団の上でボーッとしたり涙が止まらなかったり情緒が安定しません。
だんだんと視野が狭くなっていっている気がしてとても怖いです。

アドバイスをよろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

動けないのはあなたの心と身体のSOSです

セセラギさん

いま、あなたがしなくてはいけないことは「休息」です。
もうこれ以上、頑張り続けることはできません。
動けないのはあなたの心と身体のSOSです。
このままでは、ほんとうに破たんしてしまいます。

慣れない授業、慣れないアルバイトで自分の時間も取れないまま1年間頑張ったのですね。教科書代や交通費や携帯の代金や交際費など自分で払っていたのですね。えらいですよ。1年間よく頑張りました。

お父さんは厳しい方のようで、あなたの今の心身の状態を理解できないようですね。大学に相談室がありますか?相談室の先生からお父さんに説明してもらうとか、あるいは他にいまの状況を理解してくれる大人の方にサポートを求めてください。かかりつけ医でもいいです。そうして休息が必要な状況であることを家族に理解をしてもらいましょう。そして今後の学生生活について具体的に一緒に考えてもらいましょう。

「体が重く重力を感じる、布団の上でボーッとしたり涙が止まらなかったり情緒が安定しない、だんだんと視野が狭くなっていっている気がする」
もうこれ以上このままがんばってはいけないというメッセージです。
気力とか気合いで何とかなるという限界を超えています。

あなたはほんとうによく頑張ってきました。休息して、余裕のある喜びのある学生生活ができるようになることをお祈りしています。仙如

{{count}}
有り難し
おきもち

お釈迦様の教えと瞑想法は苦悩の多いこの世を生きるための「船」のようなものです。 人生には穏やかな波の日もあれば嵐のような日もあります。 どんなときでもお釈迦様の言葉を探すと必要な答えを見つけだすことができます たとえ嵐の日であっても波に飲まれないように「お釈迦様の船」に乗って心静かに瞑想しながら船旅を続けるのが仏教徒の生き方です わたくし≪仙如≫も 抵抗して、もがいてもがいて溺れかけて そんなことがようやくわかってきたところです(まだ溺れそうになることもありますけど!) 苦しいときはもがくのをやめて力を抜いてみてください・・・からだは水に浮かんできます。 そして瞑想してこころを静めましょう。そうすれば自分のこころの中に答えがみつかります。お釈迦様は最期に「自分自身をよりどころにしなさい」とおしゃいました。 諦めないで絶望しないで自分を信じて生きていきましょう。

自分にあったアルバイトを。

セセラギさん、こんにちは。

少し無理をしすぎかも知れません。心がついていっていないのでしょう。少し心と体をリセットしてチャレンジしなおしましょう。温泉でもサウナでもいって、汗をびっしりかいてください。お金に余裕があればマッサージを受けてもいいでしょう。なければ私と同じように自分でストレッチをしてもいいですよ(笑)。

現実問題として大学費用としてのお金が必要なので、まずはあなたにあったアルバイトを探してください。アルバイトもしっかり仕事意識を持てば夜の居酒屋など時給の高い方を選べばいいでしょう。中にはさらに時給の高い、軽い水商売系のアルバイトをしている女子大生もいます。その場合は自分にしっかりルールを作ってすることが大切です。

アルバイトの何が一番お金を使っているのかわかりませんが、部屋が必要であれば、ほかの友達のような憧れの一人住まいと考えずに、寮やシェアルームも考える必要があります。中には年配の老女性が一部屋貸してくれるような方もいます。いろいろ探してお金の掛からない方法を考えましょう。

その上で、あなたのアートの時間です。別に美大でなくても絵は学べ実践できます。もちろん美術系の方が起訴は学べますが、それだけでは飯が食べれないのがアートの世界です。逆にあなたのように語学科の分野をコラボして独学のアートでチャレンジする方が成功するかも知れませんよ。
 私も落書きレベルですが、今、30年止めていた大好きな絵を始め、先日デザフェスに出展したばかりです。絵は下手ですがお坊さんという立場をコラボして自分なりの絵を描き、買ってくれる方も何人かいました。これからもっと自分の絵を独学で極めるつもりです。つらいけれど夢があれば無理もできます。

 セセラギさんもアートの夢があるのでしょう?もう一度自分を振り返って夢の志を確認してください。そして、またゼロから始めればいいのですよ。
心が少し重たい時は食事も大切です。興奮系の食事をとって心身の調子を整えましょう。ニンニク料理いいですよ。私は少し疲れたなーと感じた時は、インスタントラーメンにチューブのニンニクを入れて体を起こします。女の子だからニンニク臭くなるので注意も必要だけど(笑)

詳細がわからないので細かいアドバイスができませんが、私も応援しますので、いつでもメール電話くださいね。さー一緒にアートを頑張りましょう。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

夜中に投稿した質問なのに早い回答に
とても驚きました。ありがとうございます。

休む事がストレスになっていて休憩がいる実感を得たかったので大変救われました。
本当にありがとうございます。

アルバイトのほうを調整して、
絵に費やせる時間を増やそうと思います。
デザフェスに出展したそうでとても素敵です。
たくさんの改善案ありがとうございます。

今の状況を整理して布団から起き上がれるようにしたいと思います。
回答ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ