hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

同調

回答数回答 3
有り難し有り難し 51

ま。=み。 になりたい。

シンクロしたい。

どうしたらいいですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そりゃね。

ま。が同調して△、なら分かりますよ。
けど、ま。が同調してみ。になるのはできないと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

観察

こんにちは。

 み。って誰でしょう?
 憧れの女性なのか?好きな男性なのか?はたまた ま。から一歩進んだ み。 なのか?

 憧れの女性の事でしたら、まずは真似てみることです。「学ぶ」の語源は「まねぶ」という説もあります。徹底的に真似る事でにホンモノになります。

 男性だったら、やっぱりシンクロは大事です。同調行動は、仲間意識を高め安心感をもたらすようです。よく観察し、マネしちゃいましょう。

 ま。さんから、一歩進んだ み。さん、良いですね!前に進もうという気持ちは大切です。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

分かち合いです

拝読させて頂きました。
共存してともに分かち合うことはできますよね。
そっからまた広がっていきますよね。
新たな協調が生れてきますので、
共に分かり合うことができるのですから。
去る者は追わず来る者は拒まず、です。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
=になれない難しさ、それが個性。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
分かりあいたいのです。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
後輩です。み。から私も学んでます。教えてるようで実は私が教えられてるんだと思います。思い通りにいかないもどかしさ、だからみ。になってみ。の気持ちを理解したいと思いました。そうしたらもっといい接し方見つかると思いました。
お返事ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ