わからない
こんにちは。
私は現在高校1年生です。私は高校受験に失敗をし、現在はさほどレベル高くない普通科高校に通っています。
今年の4月頃に、このままではいけない、納得がいかないと思い受験のために猛勉強をはじめました。現在目指しているのは偏差値66〜70程ある某大学です。
しかし、勉強を続けていくうちに、まだ高校生1年生なので周りのみんなは遊んでばかり、自分より遥かに頭の良い進学校の友人も彼氏の話で盛り上がり毎日のように遊んでいる...勉強のために1度離れることにしたインターネットでのイラスト活動も...戻ってこれば自由にイラスト活動を友人の姿が...。
自分はこのまま、折角の青春を勉強に費やしてしまっていいのだろうかと考えると、とても苦しくなります。今だって図書館の机に向かっているけれど、外に出て趣味を楽しんだり遊んだりしたい気持ちでいっぱいで全く勉強をする気になれません。どうしたら良いですか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
メリハリよくリフレッシュしながら
拝読させて頂きました。
頑張っていらっしゃるんですね。あなたを応援していますよ。
高校生活は基本的に3年で終了します。ですから人生の中でもほんのわずかの間の事です。
そして3年とは言っても大学の受験の為にそのうちの1年費やすことになります。
ですから今から始めても遅くはないと思います。
人生でそうやって学ぶことができる時間は限られています。
そうやって勉強に費やすことができる時間を得られることが如何に難しいか大切かは大人になるとよくわかります。
あんときもうちょっと頑張っていたらと思う時にには手遅れですからね。
大学でも勉強はできるでしょうけれども先ずは志望校に進学することそしてその中でも自分が志望する学部や学科にどうか頑張って入学なさってください。
そうするコトでだいぶその後の選択肢が広がっていきますからね。
又ある程度長い間ですと途中で中だるみすることもあります。
ですから合間合間にちょっと休憩息抜きタイムを作ってください。
例えば夏1週間だけは好きな事に没頭してみるとか、生きたい場所に行ってみるとか合間リフレッシュする時間も必要です。そうして心も身体も気分転換してメリハリを作ってください。
結果その方が能率は上がります。なんでもやみくもに詰め込めばいいのではありませんからね。
あなたが勉学に精進なさり希望の学校に入学なさる事を心から応援していますね。
またその後の大学でもしっかりと学んでいかれて素敵な未来に向かって成長なさっていかれます様心からお祈り申し上げます。
背伸びしすぎないで
たいていの高校生は、毎日勉強と部活をやって、漫画読んだりゲームやったりもして、毎日過ごしていると思います。
多くの高校生は、かなり怠けたり遊んだりしてると思います。
それで3年間過ごして結果的に自分の実力にみあった進路を選べば、それがその子のレベルなのかもしれません。
生き方を選ぶのはあなたですが、
私個人的には、あまり背伸びしすぎない方が良いと思います。
龍の尻尾になるより蛇の頭になる、という生き方もありますからね。
背伸びして龍にギリギリセーフでしがみつくのも、あなたの生き方ですが。
質問者からのお礼
ありがとうございます。すごく参考になりました。