付き合い方が分かりません。
両親が離婚してからというもの、家族との付き合い方に長年悩んできました。
母の優しさに甘えると、母の思い通りにいかないことが起きた時、あれをしてあげたと、後あと自分の首を絞めることが多く、甘えることが嫌になりました。しかし、なんでもしてあげたい性格です。どこかに行くとお土産を買ってきて、都合が悪く取りに行かないと怒るなどと、理解できないことが多々あります。
また、末っ子ということもあり、姉たちからいつも上から文句など未だに注意されることが多く、その内容も会う約束をしていたが妊娠中で体調が良くないと前日に断りを入れた際に、準備していたのに。親しき仲にも礼儀あり。自分を甘やかして守ってる。と言われ、行っても気を使わせてしまうし、わたし自身が調子が悪くても言えない。と言ってもわかってもらえず、関わり方がわからないと打ち明けると、最終的には、あんたは弱い。強くならないと親になんかなれない。子供がいるんだから嫌でも家族と関わるべき。と言われました。それは、いつも長文のラインなど母や姉からラインで何度も傷ついて泣いてきました。謝っても謝っても意味がありません。
家族のために姉が落ち込んでたら会いに行ったり、母のために旅館を予約したり、私なりに家族を大切に想って今までやってきたつもりです。
なのに、何かあるたびに返しようのない長文が届き、連絡が来るのでさえ怖くて、毎日怯えてしまいます。
なるべく家族の気に障らぬよう、連絡を控えるようにしていても電話や連絡は止まず、電話一本寝ていて出られなかっただけで母は旦那に連絡をして、子供の性別を知りたい。わたしが産後帰らないと伝えて納得してくれたのに、帰るように説得してくれ。なんで連絡を返さないのか。何があったのか。などと根掘り葉掘り聞き取りする始末です。親だから心配な気持ちはわたしもわかります。
しかし、家族といる自分は、気を使って自分を殺して、嫌われぬように笑って、言葉を選んで話して、帰りに泣いてしまうくらい疲れる時もあります。自分はどうしてこんなに馴染めないのだろう、分かり合えないのだろうと何度も思います。
相手に話しても聞く耳を持たず、ただひたすら意見を言われるばかりでどうしたらよいのかわかりません。
わたしは自分の家族が本当にこわいです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
「兄弟(姉妹)は他人の始まり」だとか・・・。
昔から「兄弟(姉妹)は他人の始まり」と言われます。とりあえずお姉様たちとは「他人」と考え、世話になった先輩・・・くらいに考え「付かず離れず」でいきましょう。
お母さんとの関係は「他人」という訳にはいかないですね・・・。何しろ大きくしてくれたのは間違いないのですから・・・。
そうは言っても、やはり「別人格」ですから・・・。〈母の優しさに甘えると、母の思い通りにいかないことが起きた時、あれをしてあげたと、後あと自分の首を絞めることが多く、甘えることが嫌になりました〉の中にヒントがあります。お母さんが優しい、というより、あなたが優しいのです(これは間違いなくあなたがお母さんから受け継いだ性格です)。
つまり、優しさ・思いやりが「空回り」しているのです。「優しさ」には心の余裕が必要です。あなたは今、産後・育児で余裕がなくお母さんたちと冷静に接することができないのでしょう。そこで
まず、ご主人・子供を第一に考えましょう!。少々家族との関係が悪くなっても「気にしない、気にしない」。旦那と仲良くしていれば、それで十分!。授乳やおむつ交換等に集中しましょう。子供が大きくなり、多少心に余裕ができたら、お母さんとの関係もキット良くなります。
仏教では❝我愛(があい)❞といって、人は誰でも自分が一番可愛い、と説きます。そのことが自覚できた時「他人にも優しくなれる」のです。そうすれば「自分を愛するように、他人も愛することができる」ようになります。
繰り返しますが、まず、自分を愛するように、ご主人と子供さんを愛しましょう。合掌
質問者からのお礼
為になる助言をありがとうございます。
兄弟、姉妹のことは他人と考えて、割り切って付き合っていこうと思います。
出産は2月なのでまだ子供は生まれてませんが、それまで穏やかに過ごせるように、旦那と仲良くやっていこうと思います。