hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

地獄が怖いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

以前の質問に回答していただいたように懴悔をしようとしましたが、何がなんだか分からなくなりました。

ごめんなさい。

どうしたらいいのか分かりません。

これまでの質問を含めて、今までたくさん良くないことをしてきたと思います。

今日や、今もしてしまっているかもしれません。

これからもしたりしてしまうと思います。

hasunohaに「絶対にしないように気をつける」というようなことを書いたことに近いこともしてしまっているかもしれません。

自分が悪く、自分勝手だとは思いますが地獄が怖いです。

これから、できる範囲で同じ過ちを繰り返さないように気をつけていけば許されますでしょうか。

今は、地獄が怖いのが原因か分かりませんが、以下のようなことを寝ている時以外ほとんどの時間気にしたりしてしまっている気がします。

・様々なことで謝ったりなどをする。

自分が納得できる謝り方?ができるまで繰り返したりなどします。

・考えたらいけないようなことなどを、ふと考えたりしてしまう。また、「考えたらダメだ」などと分かっているかもしれないのに考えてしまう。

それらを取り消そうとしたり、謝ったりすることがあります。

・完璧?でないといけないと思う。

細かいことも気になり、「もし〜だったら」などと確認したり、やり直そうとしたり、やり直したりしてしまいます。

これら以外にも気にしたりすることがあると思います。

辛いです。

分かりにくい内容だとは思いますが、よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんにちは。

 死んだ世界から帰ってきた人はいませんので、地獄があるのかないのか、あったとしてもそこがどのような世界なのかは、だれにもわかりません。そのようなものについて思い悩むのは、時間の無駄です。あなたもそれに気がついているのでは?

 あなたが初めて「地獄が怖い」という内容の質問をされ、その後今日まで約50日の間に5回、ほぼ同様の内容の質問を繰り返しています。
 私は専門家ではないので断定はできませんが、心の病気にかかっている可能性があると思いました。かかりつけの内科で良いです。一度お医者さんに相談してみることをお勧めします。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

何度も回答ありがとうございます。
確かにそうかもしれません。
ただ、相談する勇気が無いです。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ