お寺の紹介
神社の横に佇む開かれたお寺
山号の「大乗山」の通り、開かれたお寺作りを目指しています。
如意輪観音さまを奉った観音堂には毎日多くの方がお参りに訪れます。
人工芝の境内には遊具やおもちゃが置いてあって子供たちが自由に遊んでいます。
ペットの墓地や水子観音さまなど、どんなご供養やご祈願、ご相談にも対応できるように努めております。
ご気軽にお参りください(^人^)
月行事
毎月6日14時 ご供養
毎月17日14時 ご祈願
毎月第三日曜日14時~ みんなの寺子屋
2月3日 節分会
4月 花祭り
7月 夏祭り
8月23日 大施餓鬼
11月23日 秋祭り
1月 冬祭り
お寺の活動
色々やってます。
アクセス・地図
所在地
791-8063 愛媛県松山市神田町7-10
TEL
089-951-4095
アクセス
伊予鉄高浜線 三津駅 徒歩7分
このお寺の人気回答

牛飼いの話
ひとつ仏教のお話を紹介します。
------
あるところに牛をコレクションすることが趣味のお金持ちがいました。
99匹集めて、あと1匹を探していたところ、ある村にいるたいそう人のよい若...

陰徳(いんとく)を積むのがオススメ
徳のある人(得のあるじゃないですよね?)
いい心がけだと思います!
自業自得(自らの行いの結果を自らが受ける)
この言葉は悪い時にのみ使っていますが、いい行いの時にも使います。
...

蓮華は泥から咲く
仏さまたちが乗っておられる花は、蓮華です。
なんで蓮華なのか。
それは、蓮華って汚い泥の中から咲くからです。
しかも咲いた時、その泥がついてません。
ピッカピカです。
つみきさんも...

期待ってなんでしょうか
まず、まえださんはとっても真面目で、一生懸命に仕事に取り組む方だと思います。
ですが、真面目も使い方を間違ってしまうと自分を傷つけることになるんですよね。
そもそも「期待に応える」っ...

感謝
回答が2つ出ているので、じゃあ少し見方を変えて。
よくあるこんな質問。
「コップの中に水が半分あります。どう思いますか?」
Aさんは「もう半分しかない」
Bさんは「まだ半分もある」
...

仏教的「言っちゃダメ」な発言
口は災いのもと……ですね!確かに。
でも、自分の発言をいちいち気にするのもしんどいでしょ。
仏教的に「言っちゃダメ」な発言があります。
【言っちゃダメ発言】
①悪口・・・文字通り...

お母さんと一緒に生きていく
お母さんの急逝、心よりお悔やみ申し上げます。
寂しい気持ち、辛い気持ち、その気持ちは当然のこと。
その感情を今無理やり押さえつけようとしなくていいんですよ。
どの気持ちも、あじさんがお...

周利槃特
周利槃特という方がいました。
お釈迦さまのお弟子さんなのですが、とても頭の悪い方でした。
どのくらい悪いかって、自分の名前も覚えられないほど。
もちろん教えや作法も覚えられない。
なので...
質問:何もかもが辛いです。これからどうすればいいんでしょうか