なぜこんなにも、悩むのでしょうか
現在28才で、4ヶ月の子供をもつ新米ママです。
出産後、中学時代の人間関係を思い出しては後悔を、繰り返し前に進めません。
不登校に、なってしまった友人の事です。その友人を含め何人かで仲が良かったのですが、その内の一人が転校したことをきっかけにグループが分かれてしまいました。
その友人は悪口を言うことが多く私も苦手だったのです。
学年が変わりその友人と同じクラスになったのですが、私は冷たい態度をとってしまっていたと思います。
表面上は付き合っていましたが心の仲ではあまりよく思っていませんでした。
その友人は私以外にも友達を作り学生生活を送っていましたが、部活(違う部活です)を辞めいつしか不登校になってしまいました。
当時その友人と一番仲の良かった友人も不登校になった理由は知らないといいますし、当時のクラスメイトに聞いても、いじめはなかったしその子にしか分からない理由があった、私のせいではないといってくれます。
それなのに、私のせいではないか、私が当時広い心でその友人と仲良くしていれば、不登校にならずに済んだのではないか、と思えて仕方ないのです。
しかも、当時不登校になった時には心配もあまりしていませんでした。
むしろ、ふんっとそっぽを向いていたと思います。
SNSで検索しても出てきませんし、今元気で、やっているのかも不安なってしまいます。
その友人が、いまどうなっているかを知る共通の友人がいないため、余計不安なのです。
誰に相談しても、考えすぎと言われ頭では分かっているのですが気持ちがついていきません。
どうすれば前にすすめるのでしょうか。
心に錆び付いて常に考えてしまい苦しいです。

有り難し 4

回答 1