自分の逃げ癖。
初めて質問させて頂きます。
中学時代、特に何か原因がある訳でもなく、二年生から徐々に不登校気味になり、そのまま卒業。
高校は全日制に何とか入学出来たのですが、一ヶ月程で嫌になってまた不登校になり半年程で退学。
それから親の薦めで編入した定時制、将来の事も考えずに逃げてしまい、結局また退学。
それから、20歳頃まで家で自堕落な生活を親の苦労も考えずにしていました。
その頃に母親が病にかかり、このままではダメだと思い、人見知りの自分自身を変える為に接客業でアルバイトを探し、運良く採用された所で二年程は問題無く務める事が出来ました。
その時に出来た恋人に言われ、結婚を考え就職を考えるようになり、何処でも良いからとあまり深く考えずに就活をし、運良く内定を頂いた製造会社で、5年程勤めました。
勤務二年目ぐらいから、月に1回は何かしら嘘の理由をつけて休むようになってしまいました。
ヒドイ時は、二~三日連続で休んでしまう事もありました。
そんな状態のまま、三年目ぐらいに結婚しましたが、相変わらず休んでしまう事は変えられずにいました。
そんなままズルズルと五年目まで勤め、このままだとダメだと思い、転職に踏み切りました。
今思うと、その転職は逃げでしかないと思います。
そこで運良く内定を頂いた会社に転職しましたが、一ヶ月経った頃に特に理由も無くまた休んでしまい、それから休みが頻繁になってしまいました。
サボる日々が続き、その会社に居づらくなってしまい、入社して三ヶ月で契約更新をせず退職。
それから一週間もせず、またまた運良く内定を頂き、今年の4月に入社させて頂いたのですが、また休んでしまっています。
いつも休む連絡をした後は明日からは頑張ろうと言い聞かせますが、その日の朝になるとまた休む為の嘘を考えてしまっています。
このままではダメだと思っているのに、その時になると逃げてしまう、自分に嫌気がさしているのにまた逃げての繰り返し。
子供はまだですが結婚もして、ローンもある世帯主なのに、自覚も無く楽な道ばかり選んでしまっています。
この逃げ癖は直せない物なのでしょうか?
27歳にもなって、親や周りの方に迷惑をかけてしまっているのは重々承知なのですが、何とか現状を変えたいと思っています。
どうすれば逃げない自分になる事が出来ますか?

有り難し 28

回答 1