hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

息子の不登校に悩んでいます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

中学一年の息子が6月から学校に行きたがらなくなりました。
なんとか週に3日学校に通っていたのですが、
先週よりとてもつらそうになり昨日とうとう泣き出してしまいました。

夏休みに家族で精いっぱいのことをして
2学期を迎えたのですが、
1ヶ月を過ぎた今行けなくなってしまったようです。

原因ははっきりわかりませんが、
学校と彼のペースや感性が合わないことだと思います。

今回泣き出してしまったのは、
不登校をお友達に何か言われてしまったのではないかと思います。
もちろん息子は何も言いません。

私なりに精いっぱい努力をしたのですが、次から次に起きる問題に
本当につらい気持ちになりました。
夫も弟も息子に寄り添って少しでも良くなってくれたらと行動してくれいます。

何かアドバイスをしていただけたらありがたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

できることをやればよい

すでにご存じとは思いますが、フリースクールや児童センターのような、学校以外でも義務教育の代わりになる機関はあるでしょうから、学校行くか行かないかの閉じられた2択の世界に限定せず、広い視野で考えてみてはいかがでしょうか。
できないこと、できていないことに目を向けてしまいがちですが、できること、できていることを認めてあげるのが大事です。
プライドの煩悩(自分で自分をすばらしいと思いたい)は、誰にでもあります。
息子さんの自尊心を押し潰すことのないよう、支えてあげるのが大事ですね。
これは、息子さんだけでなく、ご家族についてもそうだと思います。
息子さんの問題が発端で親として自信をなくす恐れもありますが、今までお子さんを育て守ってこられたことだけでも大変な苦労を乗り越えてきたのだから、ご夫婦で互いに誉めあっていただきたいと思います。
人生、どうせできることしかできないんですから、できることをやればよいのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

戦場に行かせない

学校は場所によっては戦場です。
本当に行かなかった方が人生幸せであった学生さんは沢山います。
これは、プラスに考えましょう。
あの学校は合わなかった。早期に分かってよかった。
じゃぁ、次はもっとおおらかな所にしよう、と親がまず諦めることです。
そんなところいかせなくていいのです。
学校によって人間の資質が決まる訳ではありません。
子供の人生は、彼の人生。
ですが、イヤな事をする人とのかかわりは、本人が嫌なら関わらせない事。
多分、親御さんも降りてきていないと思います。子供が話したがらないならば、まずは親子関係です。親子の関係を今日限りやめて、親ヅラスランスから、友達目線で同等に接して、よきアドバイザーとなることです。
ぶっちゃけばなしを沢山して、立場で関わらない事。
そこで本音を聞きだせるようになってください。
なんでしたら、親子でお寺に相談に来てください。お近くでもいいでしょうが。
親は「こうしてほしい」という事がある。
子はそんな表面的な事より、生き死にに関わっているもっと大変なことが起きている。
そういう時に、親の常識や正義論をぶつけずに、お子さんの尊厳を奪おうとするものから、守ってあげることを最優先にしてあげてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

無理をせずに

eddyさん、はじめまして。
徳島県の法話と天井絵の寺、観音寺の中村太釈です。

息子さんの不登校で悩んでおられるのですね。

私は、無理に学校に行かせようとしないほうがいいと考えます。なぜなら、eddyさんが息子さんが閉ざした心をこじ開けて、学校に行けない理由を探そうとすると彼の心が壊れてしまうからです。

息子さんが泣いてしまったのは、学校に行けない自分の不甲斐なさと、どうしても学校に行きたくない理由の狭間でどうしたらよいのか分からなくなったからではないかと推察します。

時間が解決してくれることもあります。同じ悩みを持つコミュニティーもあるでしょう。eddyさんが壊れてしまわないよう、息子さんを見守ってあげてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

早速回答をいただき温かい気持ちになりました。本当にありがとうございます。
今日も家で勉強しています。
毎日辛いですが、優しいお言葉を励みに日々大切に生きていきたいと思います。
心から感謝しています。息子の明るい未来を信じて。

今日さらにありがたいお言葉をいただきました。本当にありがとうございました。
今日もまた息子は休んでいます。皆様のアドバイスを大事にしながら
毎日息子と充実した日々を過ごしていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ