hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「不公平・不平等」問答(Q&A)一覧

人生とは

どうして不平等なんだろう。 いとこ達は頭が良く兄弟も頭がよかった。母方の姉にお前が1番バカだとけなされてきた。17際の時に両親が離婚。19際の時に父親がなくなり長女の私が様々な手続きをしなければならなかった。借金を背負い返済をした。職場ではいじめられ20代で3度職場を変えた。 最近務めた4箇所目の職場はわずか2週間で不当強制解雇。理由は、人材派遣会社からの紹介で来たため紹介料が高額で1ヶ月以内に辞めると少しの返金が欲しいという理由で。私からは辞めたいとは言っていないのに一方的に私から辞めた形にされた。私には証拠もない。権力があるからと相手からあなたにはこの仕事は向いてないなど侮辱され脅しで退職書を書かされ逆らえば自分も自分の家族も危うくなるため向こうから離職証明書や年金手帳が帰ってくるのをただひたすらおとなしくまつのみ。 なぜ悪さをしている人が良い思いができるんですか? なぜ正当な人はふみつぶされてしまうんでしょうか? お金がないひと。お金がある人。帰る家がある人。ない人。 なぜみな平等ではないの?どうして傷つく人はずっときずつかなくてはならないの? この先も正しい人は潰されて、悪い人が気持ちよく生き残るの? 幸せになってはいけないの? 人生ってなんなの?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

不公平だと思ってしまう

私は看護師を目指している学生です。 また、定期的に乳児院にもボランティアに伺わせてもらっています。 最近、実習で出会う病気で闘っている方や乳児院の虐待やネグレクトなどの理由で生活しているこどもたちとのふれあいから、なんでこんな優しい人・子どもが こんな理不尽な目に遭わなければならないのかと思い悔しく思ってしまいます。 また授業中は友だちとメールして課題などで難しいところや面倒なところがあるときだけ私のところへ来て助けてくれと言ってくる人がおり、そういう人以外でも人を平気で傷つけたり馬鹿にする人が目についてしまい、人の気持ちも思いやれないのに楽しそうにしているのを見ると真面目にやっている自分がばかばかしく思えてしまいます。 このようなことから質問です。 世の中はどうして自由度や幸福度、苦痛の少なさ等で理不尽に傷つく人がでるように不公平に出来ていると思いますか。 また、人を傷つけやすいひとと苦痛の強いひと、どちらも否定せずに受け止められるバランスの良い考え方は存在しますか。 まとまりがなく申し訳ありません。 どんな意見でも良いので、ご回答がもらえたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 またここまで読んで下さっただけでも ありがたいです。 ありがとうございます。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

人生は平等ですか?

人の人生は、平等ですか? 人の能力は、平等ですか? 最近、何もかもうまくいきません。その中でも、一番の悩みは、家庭です。旦那との関係がうまくいきません。どうしていいのか分かりません。 周りの友達や職場の同僚をみると、みんな幸せそうです。旦那とも仲良くて、子どももいて。仕事も楽しそう。なんで、私ばっかり嫌な思いをしなくちゃいけないんだろうか。男を見る目がなかったといえばそれまでですが、こんなはずじゃなかったと、後悔の毎日です。 今までの自分の人生を振り返り、良かったこともあります。人生山あり谷ありといいますが、その良かった時期の分を考えてもプラスマイナスゼロとは思えず、むしろ、マイナスだと感じています。この後良いことがあるなんて思えないですし。 人の人生は、平等なんでしょうか? なんとなくうまくいく人を「もってる人」、何やってもうまくいかない人を「やっぱり、もってない人」だよね、なんていう表現を聞きますが、私は、もってない奴の分類なんでしょうか。これが、身の丈の人生なんでしょうか。 といっても、「そうだ!これがお前の身の丈だ。これがお前の人生だ。」と言われても受け入れることはできないかもしれませんが。ダサい旦那と人生を共にするのか。それとも離婚してバツがつくのか。どっちにしても、最悪です。こんなはずじゃなかったです。 今ごろは、子どももいて、楽しく暮らしている予定でした。 毎日が苦痛です。なにやっても楽しくありません。どうしていいのかも分かりません。こんな思いを相談する友だちや同僚はいて、親身に聞いてはくれますが、みんな他人事ですよね。当たり前ですが。心の中では笑っているんでしょう。 人の人生は、平等じゃないです。能力も不平等です。なにやってもうまくいく人はいく。いかない人はいかない。 私はこの先どうなってしまうんでしょう。本当に頼れる人がいません。

有り難し有り難し 158
回答数回答 5

不公平は当たり前ですか?

私は三人姉妹の末っ子です。1番上の姉は40歳、下はだいたい3つずつ離れています。 1番上の姉は母親似で美人です。大学もミスキャンパスのグランプリに選ばれ、モデルのアルバイトをしていました。さらに勉強もできるので、一流大学に入学し、会社も一流の会社に入社し、その後同じ会社の方と結婚、寿退社しました。 真ん中の姉は父親似で、あまり美人ではなく、少しぽっちゃりしていました。そして、幼い頃から1番上の姉から奴隷のようにこき使われ、いじめられていました。勉強はできましたが、自分に自信が持てず、心も弱くなってしまい、中学は不登校に。その後は心を病み、もう自立は不可能なくらいに拗らせてしまいました。今は障害者年金をもらい、母と暮らしています。 私も父親似で不美人ですが、末っ子ということがあり、親からかわいがられ、姉からもそれほどいじめられませんでした。今は結婚して子供にも恵まれました。 しかし、美人の姉と、その下の姉の人生をみていると、なんと不公平なことか、と思います。下の姉は心の病いになってしまい、もう仕事も結婚も出来ません。その前に、恋人がいたこともなく、普通の人が過ごした青春時代もありません。 一方、下の姉をいじめていた上の姉は、順風満帆な人生を送り、一流会社に勤める旦那と結婚し、億ションに住み、子供も一流の私立中学に通っています。 この世は不公平が当たり前でしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人生山と谷って平等ですか。

小学生の時、母が亡くなり、その後、私は親戚からも父親からも 「大きいんだから大丈夫だよね」と放り出され妹ばかり可愛がられてました。 家に帰っても誰も居ない。電気が止まってることもある。 ご飯は自分で炊いて納豆ご飯のみの生活。 中学になり目と目が離れているからという理由でイジメられ、 高校に入りバイトするも寝てる間に妹に給料を盗まれる。 何もうまくいかない中、それでも 「私より辛い人は沢山いる。」そう言い聞かせてがんばれました。 高校も上手くいかず中退。仕事で色んな地域を巡り落ち着かないまま。 現在3人の子宝にも恵まれ、静かに暮らし・・・てました。 が、精神障害で呼吸困難、子宮に癌がみつかり来月手術。 そして早々にどこかへ転居しなければならない。 色んな悪い事が重なり パンク寸前です。 よく若いうちに苦労しとけと。 私的には「もう十分だよ。静かに暮らしたいよ」 そう思う毎日です。 私のわがままや、弱さというのも重々承知しています。 自分を殴っても、弱い自分が許せませんし いっそ死んだほうが、と幼い時から考えていますが、 子供のために絶対やってはいけないと、 子供に対しても、こんな母親で申し訳ないと。 たしかに悪いことばかりの人生ではありません。 子供がいてくれて、それだけは胸を張って良いことだといえます。 だから今後も子供のために頑張りたいんです。 あまりにも辛い事が多すぎて 人生の谷と山って平等なのかな? なら後々、もう少しだけ良いこと待ってるのかな? 私の家系は女系が皆、早死にします。 将来への不安、そもそも生きられるのか、とても不安です。 取り乱し乱文になり申し訳ありません。 こんな私に生きていくための、アドバイスを頂けたらと思います。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2